コンクリート構造物 - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

コンクリート構造物における【断面修復工】

脆弱部をピンポイントではつり取ることが可能!マイクロクラックを与えません

当社が行う、コンクリート構造物における『断面修復工』をご紹介いたします。 経年劣化によるコンクリートの剥落や打設時のジャンカ、異物混入など 様々な要因で部分的に脆弱なスポットが存在する場合があり、 超高圧水による断面修復は、脆弱部をピンポイントではつりを取ることが可能。 鉄筋を傷めず、躯体に振動を与えないため、健全な処理面を形成します。 【特長】 ■脆弱部をピンポイントではつりを取ることが可能 ■鉄筋を傷めず、躯体に振動を与えないため、健全な処理面を形成 ■足場内、高所作業車両におけるはつり作業など、適切な養生を施すことで、  供用道路に水を垂れ流すことはない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンクリート構造物における【剥落対策工】

洗浄・目粗し・清掃を同時進行!剥落防止材の付着強度を飛躍的に向上させます

当社が行う、コンクリート構造物における『剥落対策工』をご紹介いたします。 超高圧水表面処理工法 Jリムーバー による表面処理は、表層に微細な 凹凸をつけると同時に、コンクリート表層を洗浄し、剥落防止材の 付着強度を飛躍的に向上。 さらに同時吸引効果により、作業水の飛散等、足場直下の歩行者や 通行車両に対しても配慮した工法です。 【特長】 ■ウォータージェットによる下地処理 ■洗浄・目粗し・清掃を同時進行 ■強力な接着効果を実現 ■作業水の飛散等、足場直下の歩行者や通行車両に対しても配慮した工法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンクリート構造物「遠方自動撮影システム」 ※NETIS登録製品

ダム、橋脚、建物などのひび割れ、漏水検査に!コンクリート構造物を遠方から自動で撮影し、構造物表面の状態を画像化する撮影システム

画像によるコンクリート構造物の変状調査「遠方自動撮影システム」は、デジタルビデオカメラまたはデジタルカメラ、望遠レンズ、自動雲台を用いて遠方から自動でダム、橋脚、建物などコンクリート構造物を撮影し、構造物表面の状態を画像化することにより、ひび割れ、漏水等の劣化・変状を精度良く検出するシステムです。 【特徴】 ■NETIS 番号:KT-190008-A ■目視点検では点検不可能な範囲を調査可能 ■広範囲を短時間で調査可能 ■非接触による点検のため安全性が向上 ■仮設をした場合と比較して大幅な作業時間の短縮 ※詳細はPDFをダウンロードいただくか直接お問い合わせください。 

  • 構造物調査

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録