クッションカバー - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

柚木沙弥郎 クッションカバー

型染の第一人者・柚木沙弥郎さんの図案を用いたクッションカバー

日本を代表する染色家・柚木沙弥郎さんの図案を、シルクスクリーン(手捺染)で表現したクッションカバー「6人」です。 布への型染めをはじめ、版画、絵本やポスター、オブジェなど様々な分野で活躍してきた柚木さんの作品は、鮮やかな色使いとユニークなモチーフが印象的。どこか自由なおおらかさを感じます。 手捺染で1色ずつ丁寧にプリント 手捺染(てなっせん)は伝統工芸品にもよく使われている技法で、布に手作業で1色ずつ丁寧にプリントしていく染め方。染めたい模様をくり抜いた厚紙や板を布にあてがい、その上から染料をヘラなどで丁寧に塗っていきます。1回に1色ずつしか染められないので、乾いてから次の色を染める必要があります。手作業で丁寧に染め上げることから、ハンドプリントやハンドスクリーンとも呼ばれます。 従来の型染布は、柚木沙弥郎氏が好んで使っていた染料の枯渇の他、型紙の老朽化等により、今後制作を続けて行くことが難しくなりました。柚木沙弥郎氏オリジナルデザインによる染布を残すために、シルクスクリーン(手捺染)を取り入れ、模様の雰囲気、色、風合いをできる限りオリジナルに忠実に再現するよう工夫を重ねて制作しています。

  • リビング・ダイニング用家具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

クッションカバー『CAMENGO(カメンゴ)』

多数のホテルや飲食店に採用実績あり! 本製品と同系統のデザインでイスやソファの張り地、カーテン生地等も提案可能!

『CAMENGO(カメンゴ)』は、ヨーロッパのインテリアトレンドシーン において、注目を集めるインテリアファブリック・壁紙のエディターの ひとつです。 当社では、クッション・ブランケットが1枚から取り寄せ可能。 クッションカバーと同系統のデザインでイスやソファの張り地、 カーテン生地等も提案できます。 現地からの取り寄せのため、毎週火曜AMに注文を取り纏めて翌週末に 納品となります。ホテルや飲食店等での採用実績が多数ございます。 【コレクション・生地名(一部)】 <ALPILLES LIFE> ■SUZETTE ■MISON ■BONNIEUX ■CARCES ■CASTELLET ※英語版カタログをダウンロードいただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 布壁紙
  • 布地
  • カーテン

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録