アンカー工法(frp) - メーカー・企業と製品の一覧

アンカー工法の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

アンカーパネル(グラウンドアンカー受圧板)

グラウンドアンカー用の受圧板。 現場で必要な荷重・面積に応じた、最適カスタム製造も可能。 各種グラウンドアンカーに対応可能。

FRP製格子状パネルに鋼製フレームを組み合わせた複合受圧板です。 開口率約70%のパネルを採用、高い通水性を確保し湧水対策が求められる現場でもご採用いただけます。   アンカー工設計計算システム『ANCHOR』に登録されています。 【通水性】   格子構造のパネルは、開口率約70%と高く、通水性に優れます   湧水対策が求められる現場でも、地山の通水性を確保します 【緑化】   格子構造のパネルは、開口率約70%と高く、緑化に優れます   格子部に植生基材が入り、流出しにくい構造となっています

  • 法面保護材
  • 道路工事
  • 砂防工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アンカーパネル

透水シートは、必要に応じて敷設!法面角度と削孔角度の補正は最大15°まで可能です

『アンカーパネル』は、グラスファイバー製(GFRP)格子パネルと 剛性フレームを組み合わせたグラウンドアンカー用受圧板です。 剛性フレームは、溶融亜鉛メッキ+ウレタン塗装もしくはポリエチレン塗装で 防食されており、さらに設計においては防食代も考慮されております。 受圧面の開口率は40%以上であり、緑化工との併用で全面を覆い隠すことが 可能。設計アンカーおよび地耐力に応じて、標準では9タイプから選定でき、 受圧面積や荷重に応じて、特殊サイズを製作することも可能です。 【特長】 ■FRP製格子パネルに鋼製フレーム(SS400)を組み合わせた複合受圧板 ■開口率が40%以上あり緑化に適している ■コンクリート製受圧板と比較して重量が軽く、高さも抑えている ■二次製品のため養生期間が不要で、工期短縮が可能 ■使用するアンカーが限定されず、現場に合わせた設計荷重、寸法で製作可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • パネル
  • 壁面・屋上緑化

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

鉄筋コンクリート乾式外断熱特許工法「ガンバリ工法」

高断熱で高性能な鉄筋コンクリート建築を無足場で施工する! 工期短縮や職方不足にも貢献!

元日マテールの特許工法「ガンバリ工法」は、災害にも強い鉄筋コンクリート建築の建物性能を最大限に発揮できる「乾式外断熱工法」で、 狭小地や崖地など、土地の形状により足場が設置出来ない敷地などにも、無足場で施工が出来る、最先端クラスの特許工法資材です。 ガンバリ工法で採用する「ガンバリボード」は、外断熱用ボード(断熱材)に仕上げ材(アルミ押出型材)が接着されており、型枠工事で外装仕上げまで完了する打ち込み型枠で、工種・工期・作業員の削減と人手不足にも対応ができ、また、耐久性や意匠性の高い、ハイグレードな外断熱型枠資材です。 特許資材である「断熱セパレーター」の採用と、断熱材の厚みも、60mm~100mmのオーダー対応が可能で、鉄筋コンクリート建築の高い断熱性を実現します。 また、無足場施工により、敷地を有効に活用できるほか、躯体工事と並行して、外構工事を行うことも可能で、工期短縮にも大きく貢献します。 ※製品詳細につきましては、カタログをダウンロードの上、ご覧下さい。 ※その他、技術資料等につきましては、元日マテール株式会社までお問い合わせ下さい。

  • サブ01.jpg
  • サブ02.jpg
  • サブ03.jpg
  • サブ04.jpg
  • サブ05.jpg
  • サブ06.jpg
  • サブ07.jpg
  • 断熱・遮熱工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アンカー工法に関連する検索キーワード