リチウムイオン蓄電池『eneman』
バッテリー容量:200kWh PCS出力:100kW
『eneman』は、再生可能エネルギーで発電した電力をそのまま 自家消費することで、電力使用量を削減できる蓄電システムです。 使用状況電力を監視し、電力最大使用ピーク時に強制放電。 基本料金と電気使用量を徹底的に削減します。 【特長】 ■ACリンク ■自家消費 ■ピークカット ■BCP対策 ※詳しくは弊社HPよりカタログをダウンロードしてご参照下さい。
- 企業:株式会社エネマン 本社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
31~45 件を表示 / 全 56 件
バッテリー容量:200kWh PCS出力:100kW
『eneman』は、再生可能エネルギーで発電した電力をそのまま 自家消費することで、電力使用量を削減できる蓄電システムです。 使用状況電力を監視し、電力最大使用ピーク時に強制放電。 基本料金と電気使用量を徹底的に削減します。 【特長】 ■ACリンク ■自家消費 ■ピークカット ■BCP対策 ※詳しくは弊社HPよりカタログをダウンロードしてご参照下さい。
バッテリー容量:48kWh PCS出力:20kW
『eneman』は、再生可能エネルギーで発電した電力をそのまま 自家消費することで、電力使用量を削減できる蓄電システムです。 使用状況電力を監視し、電力最大使用ピーク時に強制放電。 基本料金と電気使用量を徹底的に削減します。 【特長】 ■DCリンク ■自家消費 ■ピークカット ■BCP対策 ※詳しくは弊社HPよりカタログをダウンロードしてご参照下さい。
電力系統の停電を検出すると、たちまち自動でご自宅のエネルギー源へ切り替わります!
『PowerWall』は、電力会社への依存を削減し、再生可能エネルギーを 自宅や電気自動車に供給する蓄電池です。 太陽光発電の場合、当製品と併用することで、余剰電力を蓄え、その電力を 夜間や停電時に利用することが可能。 また、24時間265日、「Tesla」アプリでいつでもどこからでもリモート アクセス可能。発電したクリーンエネルギーをモニタリングしたり、 システムを管理したりすることができます。 【特長】 ■停電時にも家全体へ電気を供給できるので一年中安心 ■24時間365日いつでもコントロール ■コンパクトでシンプル ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
<SDGs対応にも!>災害や停電時でも安心!長期使用ポータブル蓄電池!EV車で認められた高性能なリチウムイオンバッテリー再利用!
どこでもdenchiは、EV車で実績証明された高性能で安全性の高い再生リチウムイオン電池搭載で、環境に優しく災害非常時に強い蓄電池。エネルギー密度が高く、高電圧かつ大容量で、充放電の繰り返しにも耐え長寿命、充電速度も高速化しやすいのが特長。また、密閉構造によって空気の侵入をなくすことで、内部に熱がたまりにくく、高い安全性を備えている。 バッテリー容量長期メンテナンス付 ・ 独⾃の保守メンテナンス ・ 20年以上の実績あるエンジニアリング技術で、バッテリーの寿命を最大限延長 安全のUL規格製品 ・ UL規格→世界で認められた安全規格 ・ リユースバッテリーとして世界初認証 ・ 高い信頼性と安全性 感染対策 災害や停電時に、体育館などの避難場所に行かなくても、自宅でテレビ・スマホ充電・灯りなどの必要最低限のライフラインは維持できる。 BCP対策 企業経営において、重要なインフラである電気が止まってしまっても、照明やPCなどの必要最低限の電気を供給できるので、安全に避難するための準備を整える助けになる。
さまざまなシーンで再生可能エネルギーの有効活用に貢献!
当カタログは、大和機工が取り扱う公共産業用蓄電システムを 掲載しています。 蓄電池一体型システムで小規模向けの「パワーソーラーシステムIII」をはじめ、 中規模向けの「ラインバックマイスター」などをラインアップ。 各種製品の特長やシステム構成例、導入事例などをご紹介しております。 【掲載内容(抜粋)】 ■蓄電システムラインアップ ■導入イメージ ■各種製品の特長・要項表・システム構成例 ■産業用リチウムイオン電池 ■サイクルサービス用制御弁式据置鉛蓄電池 ■導入事例 ■計測表示システムのご案内 ★大和機工では、設備の設置からアフターサポートまで、 丁寧に対応しますので、導入後も安心してご利用頂けます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
バッテリーに装着したまま鉛蓄電池寿命を飛躍的に延命することができます
『エルマシステム』は、エルマ社が1998年に開発した鉛蓄電池の サルフェーション劣化を還元再生し、電池寿命を最大限に 延命することができる独自開発技術です。 エルマ製品を鉛蓄電池に装着後、「比重値」「内部抵抗値」「CCA値」 「電圧値」等を計測により、良好な電池状態の改善・維持を 把握することが可能です。 また、鉛蓄電池寿命延命によって産業廃棄物である鉛蓄電池の廃棄量を 低減できるため、CO2削減、環境保護に貢献することができます。 【主な特長】 ■大幅なコストダウンを実現 ■1万ヶ所80万台以上納入実績 ■国際特許取得済の高信頼性 ※詳しくは PDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
都心部などの狭小住宅に好適で、限られたスペースを有効活用できます
テスラ蓄電池『Powerwall』は、再生可能エネルギーを一日中、 自宅や電気自動車へ供給し、電力会社への依存を減らすことができます。 太陽光発電システムは、多くの場合、家庭で必要な電気の量を超えて 発電しますが、本製品と連携することで、使いきれなかった太陽光発電による 電気を本製品へ蓄電し、太陽光によるクリーンな電気を昼だけでなく、 夜間や万が一の停電の時にも、いつでも使うことができます。 また、製品供給・設置施工に関しては、POWERWALL認定販売施工会社である 当社が全ての責任を負いますので、安心してお任せください。 【特長】 ■大容量で、お手頃価格 ■コンパクトで、デザイン性が高い ■選べる「運転モード」で、住環境にマッチ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
再エネ普及の鍵は蓄電にあり。系統安定化を支える次世代の蓄電池
サンライフコーポレーションが取り組む系統用蓄電池事業は、 再生可能エネルギーの普及に伴う課題に応える未来型エネルギーソリューションです。 エネルギー政策や自治体からの期待も高まっており、2022年以降、約56件・400億円超の補助採択という市場規模が示す通り今や注目の成長分野です。電力卸市場だけでなく、需給調整や容量市場への取引拡大も見込まれ、新たな収益チャンスとしても魅力です。
筐体収納が不要なコンパクトサイズの屋外設置型!
コネックスシステムズの産業用蓄電システム〈BLP〉は 非常時の電力確保と日常的な自家消費の両方に対応できる 屋外設置型です。 公共施設や企業のBCP対策や、 環境負荷の低減と地域貢献に資する産業用蓄電システムです。 PCSと電池筐体を一体化したコンパクトな屋外設置型で、 省スペース化に貢献。 非常時に必要な容量は必要な分だけリーズナブルに 増量できるBCP用途に好適なシステムです。 【特長】 ■PCSと電池筐体を一体化したコンパクトな屋外設置型 ■省スペース化に貢献 ■定格出力30kW/蓄電容量約73.7kWh ■施設・企業のBCP対策や、自家消費による環境負荷の低減にも貢献 ■BCP用途に好適なシステム 出力30kWで三相電源に電気を供給できるため、 停電時に大型エアコン、業務用冷蔵庫、 エレベーター、工作機械、大型モーター、ポンプなどを 動かすことが可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
レジリエンスZEB実証事業で定められる蓄電システムの動作に対応した大容量・コンパクトな産業用蓄電システム〈BLP〉
レジリエンスZEB実証事業で定められる 蓄電システムの動作に対応した大容量・コンパクトな産業用蓄電システム ■公共施設限定の補助金で導入コストの削減が見込めます 地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する 避難施設等への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業 災害時の避難施設などとして位置付けられた 公共施設(避難施設、防災拠点等)に 再エネ発電・蓄電システムなどの設備導入を支援。 初期費用のかからない仕組みで導入すると優先採択され 補助率は都道府県・政令市・指定都市は3分の1、 市区町村の太陽光発電とコージェネレーションシステムは2分の1、 離島は3分の2となっています。(出典:環境省ホームページ) ■特徴と強み ●PVとの連携性 擬似連系機能により停電時でも PVパワコンが自立運転にならず通常通りの発電が可能 ●施工性 ステンレス筐体、IP54相当の防水・防塵性を備え 別筐体不要で屋外設置可能なコンパクトなサイズ設計 ●拡張性 最大大4台まで同一系統内に並列接続でき 最大120kVA(自立運転時は30kVA出力が4本)/294.8kWhまで
コストダウン・環境負荷の軽減!「最大デマンド」を制御し、電気料金の削減に貢献。産業用蓄電池で防災の備えと省エネを実現!
【再生可能エネルギーの主力電源化とレジリエンス強化を同時に向上】 地球温暖化が加速する今、オフィスや施設での 省エネの強化が求められています。 より効率的なエネルギーの利用・管理が求められる中、 「環境に優しく、災害に強い」を両立するには、 再生可能エネルギーと蓄電池の導入は必須といえます。 太陽光発電と組み合わせることで、施設のコストダウンや 環境負荷の問題、災害対策に有効なソリューションになります。 またESG投資対策の有効な手段となり、企業価値の向上にも繋がります。 産業用蓄電システムの導入は 太陽光発電との組み合わせることで 施設の省エネ対策として非常に効果的で 電気料金の削減にも寄与します。 最大使用ピーク時に強制放電することで「最大デマンド」を制御し 電気料金の削減に貢献します。 また、スケジュール設定では発電電力を時間帯別に 充放電することでピークシフト効果も得られます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
産業用蓄電池と太陽光発電の併用で自家消費。電気料金の削減、BCP対策や平時の脱炭素化の取り組みに[ピークシフト/ピークカット]
【蓄電池を中心としたソリューション】 太陽光発電と蓄電池を組み合わせることで自然エネルギー電源を有効活用。 CO2削減に寄与し、創エネでエネルギー消費量を大幅に削減できます。 【自家消費型でコスト削減】 売電単価は年々下落しており 売電するよりも発電した電気を「自家消費」に優先的に回すことで 電力会社から買う電気の量を減らすことができます。 電気代を削減、安く運用していけばトータルで見れば節約になります。 【災害時の停電対策】 停電して電気の供給が止まっても、蓄電池に蓄えておいた電気があれば 電気を使い続けることができるので BCP(事業継続計画)対策として緊急時に備えることができます。 蓄電池と太陽光発電の連携で、長引く停電に対応が可能です。 ●いま使える「再エネ+蓄電池」 蓄電池導入で再エネ設備を最適に運用することで 平時の脱炭素化の取り組みが可能になります。 ●蓄電池の導入で長時間の停電対策 BCP対策と省エネを両立 ●停電対策の策定をご支援 NECネッツエスアイとのパートナー連携により 蓄電池+ 再エネ設備の総合的な設計提案が可能。
産業用蓄電池と自家消費型太陽光発電の併用で災害時における自立型の電源の確保と、平常時のCO2の削減を図れます【停電・BCP対策】
【蓄電池を中心としたソリューション】 太陽光発電と蓄電池を組み合わせることで自然エネルギー電源を有効活用。 災害時における自立型の電源の確保と、平常時のCO2の削減を図れます! 停電時、昼は太陽光発電、夜は蓄電池に切り替えて電気を確保することで、 防災無線、テレビ、パソコンやスマートフォンなどの情報通信機器、 照明などの使用が可能になります。 【災害時の停電対策】 停電して電気の供給が止まっても、蓄電池に蓄えておいた電気があれば 電気を使い続けることができるので BCP(事業継続計画)対策として緊急時に備えることができます。 蓄電池と太陽光発電の連携で、長引く停電に対応が可能です。 【自家消費型でコスト削減】 売電単価は年々下落しており 売電するよりも発電した電気を「自家消費」に優先的に回すことで 電力会社から買う電気の量を減らすことができます。 電気代を削減、安く運用していけばトータルで見れば節約になります。 ●停電対策の策定をご支援 NECネッツエスアイとのパートナー連携により 蓄電池+ 再エネ設備の総合的な設計提案が可能。
充放電2500回以上可能。出力はUSBとDC12Vのみでシンプルなポータブル大容量蓄電池(91,000mAh)
『LB-D1 series(91,000mAh)』は、過充電・過放電防止のBMS (Battery Management System)を搭載した「脱炭素」ポータブル大容量蓄電池です。 いつでもどこでも充電が可能で、災害時の備えや手軽に運べる蓄電池、 アウトドアライフに適しています。 なお、バッテリーはNissan LeafのEV車で実績証明された高性能・高信頼・ 高安全性の再生リチウムイオン電池(UL規格1974認証、世界で初取得)を 採用しています。 【特長】 ■保護機能搭載(過充電、過放電、負荷短絡保護) ■太陽光充電も可能(推奨パネルはオプション) ■パススルー機能で本体充電しながら給電が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。 ※お電話でのお問い合わせは承っておりません。 お問い合わせは問い合わせフォームよりお願いします。
日本企画・日本設計・日本製造&品質保証。充放電が1000回以上可能な移動型蓄電池
『LB-E2 series』は、災害時の備えやオフィスのBCP対策、アウトドアライフに適した、 いつでもどこでも給電が可能なキャリア付き移動型蓄電池です。 過充電・過放電防止のBMS(Battery Management System)を搭載。 バッテリーはNissan LeafのEV車で実績証明された 高性能/高信頼/高安全性の再生リチウムイオン電池を採用しています。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■BMS搭載-Battery Management System (電池モジュールの状態監視及び制御するシステム) ■保護機能各種搭載 (過充電、過放電、過温度など) ■太陽光充電対応 ■本体充電しながら給電が可能 他 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。 ※お電話でのお問い合わせは承っておりません。 お問い合わせは問い合わせフォームよりお願いします。