【施工計画書】張芝・植生シート・植生マット
■■施工方法や施工順序を掲載しています■■
施工方法や施工順序を載せた施工計画書をご用意しました! 製品を施工するのは初めてで何から始めたらいいか分からない・・・ どういう手順で進めたらいいか分からない・・・ このようなお悩みを抱えているお客様は ぜひ資料をダウンロードしてご覧ください◎
- 企業:ロンタイ株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 72 件
■■施工方法や施工順序を掲載しています■■
施工方法や施工順序を載せた施工計画書をご用意しました! 製品を施工するのは初めてで何から始めたらいいか分からない・・・ どういう手順で進めたらいいか分からない・・・ このようなお悩みを抱えているお客様は ぜひ資料をダウンロードしてご覧ください◎
◆◆緑化困難であった土壌での緑化を実現◆◆ヤシネットによる植生促進効果◆◆
大型機械の使用できない現場でも、小面積から施工可能な 「シロクマットt-20」や植生基材吹付工の機械設置場所の確保が 困難な法面でも緑化することが可能な「シロクマットt-30」を 使用した施工事例をご紹介します。 舗装外工事や歩道設置工事などで施工したシロクマットの 施工条件や施工数量などの詳細のほか、 施工後に緑化していく経過を写真で掲載しています。 【掲載事例】 ■工事名:(北部)糸田岡七廻り線舗装外工事<兵庫県> ■条件:切土(軟岩) ■用途別:一般道路 ■施工数量:610m2 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ロンタイでは施工現場の法面調査を無料で行っております。 詳しくはお近くの支店・営業所にお問い合わせ下さい。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◎軟岩I・硬質土壌用植生マット◎施工事例紹介◎
現場条件:切土(粘質土) 用途別:一般道路 施工場所:京都府 亀岡市 施工年月:2021年2月 種子配合:在来種+外来種配合 施工数量 229平米 当初は種子散布工の予定でしたが、 ロンケット DX4型に変更いただきました。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ロンタイでは施工現場の法面調査を無料で行っております。 詳しくはお近くの支店・営業所にお問い合わせ下さい。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆◆市場単価製品◆◆土壌養分の少ない法面に最適◆◆
費用対効果に優れ、幅広い条件に適応可能な 「ダブル ロンケットアナコンダ」を使用した施工事例をご紹介します。 土木工事や道路改良工事などで施工したダブルロンケットアナコンダの 施工条件や施工数量などの詳細のほか、施工後に緑化していく経過を 写真で掲載しています。 今なら事例集無料プレゼント! 【掲載事例】 ■工事名:胡桃地区砂防総合交付金(地すべり)土木工事<富山県> ■条件:切土(粘質土) ■用途別:河川・砂防 ■施工数量:1196m2 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ロンタイでは施工現場の法面調査を無料で行っております。 詳しくはお近くの支店・営業所にお問い合わせ下さい。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆◆ロンタイ最大級の侵食防止効果◆◆侵食防止と緑化を両立◆◆
侵食防止しながら緑化できる植生マット「キルケットM型」 を使用した施工事例をご紹介します。 土木工事や道路改良工事などで施工したキルケットM型の、 施工条件や施工数量などの詳細のほか、 施工後に緑化していく経過を写真で掲載しています。 今なら事例集無料プレゼント! 【掲載事例】 ■工事名:総合流域防災(河川)工事〈鹿児島県〉 ■条件:切土(砂質土) ■用途別:河川・砂防 ■施工数量:220m2 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ロンタイでは施工現場の法面調査を無料で行っております。 詳しくはお近くの支店・営業所にお問い合わせ下さい。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
土壌への密着効果により均一な植生を図る!粘質土4,500m2を施工した事例をご紹介
青森県の国道394号道路改良工事にて、植生マット『ハリシバカンガルーN』 を施工した事例をご紹介いたします。 夏季施工を避けるため、上段を7月、下段を9月に施工。 当製品は、40cm間隔にネットへ装着された肥料袋が、等高線状に設置される ため降雨による流下水を分散し、土壌侵食を緩和します。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■施工場所:青森県 ■施工年月:2022(R4)年10月 ■数量:4,500m2 ■土質:粘質土 ■用途:道路 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
◎軟岩I・硬質土壌用植生マット◎施工事例紹介◎
施工年月:2019年5月 製品名:ロンケット DX 3型 現場条件:切土(砂質土) 施工場所:宮城県仙台市 用途:太陽光発電 施工数量:624平米 種子配合:外来種配合(長草・短草) 一部硬質土が露出していたことと、早急な緑化が求められていたため、 ロンケットDX3型が採用になりました! 詳しくはどうぞお気軽にお問合せください。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ロンタイでは施工現場の法面調査を無料で行っております。 詳しくはお近くの支店・営業所にお問い合わせ下さい。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
◆◆災害復旧に最適な早期緑化◆◆大型機械不要◆◆
土壌硬度や勾配などに応じて、基材袋の装着本数を選択することが 可能な「ロンケットDX」を使用した施工事例をご紹介します。 災害対策工事や城跡の保存修理工事などで施工したロンケットDXの 施工条件や施工数量などの詳細のほか、施工後に緑化していく経過を 写真で掲載しています。 今なら事例集無料プレゼント! 【掲載事例】 ■工事名:砂防激甚災害対策特別緊急工事 (根占山本地区25-1工区)<鹿児島県> ■条件:切土(硬質土) ■用途別:河川・砂防 ■施工数量:200m2 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ロンタイでは施工現場の法面調査を無料で行っております。 詳しくはお近くの支店・営業所にお問い合わせ下さい。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
法面保護(法面緑化)工と獣害対策を同時に実現する植生マット。植生マットは軽量でリングアンカーだけで固定するので人力施工も容易!
法面保護(法面緑化)と獣害(鹿・シカ)対策を両立させた軟岩対応の植生マット 『クサマモール2型』 マットと対策ネットが最初から一体化していますので1工程で施工は完了。 植生マットと同様の施工性です。 法面保護(法面緑化)工を施工後、獣害対策工を施工するといった 複数の工程が必要ありません。 何度も法面を上下する負担が軽減されます。 施工機械を必要としないため、人力施工による並行作業が可能です。 シカの食害や踏み荒らしが不安な法面に、植生シートや植生マット と同じように設計・施工・管理ができます。 【特長】 ■植生マットと変わらない施工性(人力施工) ■植生マットと変わらない軽量さ ■アンカーはリングアンカーだけ ■マットと対策ネットを一体化 ■たるんだネットが植物を守る ■密部エリアと疎部エリアで役割が分かれている ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
柔軟性と撥水性の高さに加え、植生基材袋を20cm間隔に装着!金網を併用して施工した事例
愛媛県の復旧治山工事にて、のり面侵食防止植生マット『ドレーンシート M45-III』を施工した事例をご紹介いたします。 土質は軟岩で、金網を併用して施工。当製品は、肥料袋を装着し、 多彩なバリエーションにより各種土壌条件に応じた対応ができます。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■施工場所:愛媛県 ■施工年月:2022(R4)年2月 ■数量:1,000m2 ■土質:軟岩 ■用途:治山 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
ため池・農道・農地整備の用途に!切土に適した耐侵食性に優れたマットの施工事例
宮崎県の耕作条件改善事業 農道改良工事にて、のり面侵食防止植生マット 『ドレーンシートM30』を施工した事例をご紹介いたします。 土質はシルト質粘性土で、数量2,200m2を施工。当製品の肥料袋は発芽した 植物に長期間養分供給することができ、マットと植物の根茎で表層土壌を守ります。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■施工場所:宮崎県 ■施工年月:2022(R4)年9月 ■数量:2,200m2 ■土質:粘質土 ■用途:ため池・農道・農地整備 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
等高線状に設置されるため降雨による流下水を分散し、土壌侵食を緩和!植生マットの施工事例をご紹介
群馬県の単独砂防施設事業(急傾)にて、植生マット『ハリシバカンガルー』 を施工した事例をご紹介いたします。 高崎土木事務所より発注を受け、2010(H22)年4月に粘質土300m2を施工。 当製品は、種子・肥料を薄綿全面に接着しており、土壌への密着効果により 均一な植生を図ります。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■施工場所:群馬県 ■施工年月:2010(H22)年4月 ■数量:300m2 ■土質:粘質土 ■用途:道路 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
pH.不明のセメント改良盛土への施工!数量は1,000m2、土質は砂質土
道路整備工事にて、当社のアルカリ性土壌用植生マット 「リトマスマット ブルー」を施工した事例をご紹介いたします。 兵庫県 但馬県民局よりご発注いただき、兵庫県内にて実施。 pH.不明のセメント改良盛土への施工。 当製品は、pH9.0程度のアルカリ性土壌を緑化します。 ご用命の際は、当社へお気軽にご相談ください。 【事例概要】 ■工事名:道路整備工事 ■施工場所:兵庫県 ■施工年月:2022(R4)年5月 ■数量:1,000m2 ■土質:砂質土 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
耐侵食性、泥水抑制に優れ、安定した緑化が可能!工事用仮設道路撤去後の緑化に採用された事例
静岡県の大井川維持修繕工事にて、のり面侵食防止植生マット『ドレーン シートM30』を施工した事例をご紹介いたします。 工事用仮設道路撤去後の緑化に採用。施工不適期であったため種子吹付工から 当製品が採用されました。 当製品は、ポリエステル繊維の素材特長である、柔軟性と撥水性の高さに加え、 肥料袋を40cm間隔に装着しており、切土に適した耐侵食性に優れています。 【事例概要】 ■施工場所:静岡県 ■施工年月:2022(R4)年7月 ■数量:200m2 ■土質:礫質土 ■用途:その他 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
ため池・農道・農地整備の用途に!ヤシ繊維ネットに亀甲金網を付けた耐侵食性・保温性に優れたマットの施工事例
青森県の茂市ふるさと農道工事にて、亀甲金網・ヤシ繊維ネット・肥料袋付 植生マット『かまくらマット肥料袋付』を施工した事例をご紹介いたします。 三八地域県民局より発注を受け、土質が岩塊・玉石の5,000m2を施工。 当製品は、環境への配慮から、天然素材を利用しており、厚みのある ヤシネットは耐侵食性・保温性に優れ、表層土壌を保護します。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■施工場所:青森県 ■施工年月:2005(H17)年10月 ■数量:5,000m2 ■土質:岩塊・玉石 ■用途:ため池・農道・農地整備 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。