電気炉酸化スラグ骨材
コンクリート用スラグ骨材
電気炉スラグとは、スクラップを原料とし電気炉法で鋼を製造する際に 生成される副産物です。 酸化スラグと還元スラグがあり、およそ4:1で生成され、この2つを総称して 電気炉スラグと呼びます。 【特長】 ■セメント量低減 ■重量コンクリート ■高流動及び乾燥収縮低減 ■環境負荷低減 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:カニエJAPAN株式会社
- 価格:応相談
1~3 件を表示 / 全 3 件
コンクリート用スラグ骨材
電気炉スラグとは、スクラップを原料とし電気炉法で鋼を製造する際に 生成される副産物です。 酸化スラグと還元スラグがあり、およそ4:1で生成され、この2つを総称して 電気炉スラグと呼びます。 【特長】 ■セメント量低減 ■重量コンクリート ■高流動及び乾燥収縮低減 ■環境負荷低減 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
作業効率アップ!接着性に優れたセメント混和用軽量骨材
「H・SマイルドサンドII」は、主原料に炭酸カルシウム発泡体を使用した、セメント混和用軽量骨材です。 コンクリート躯体、上塗りモルタルの乾燥収縮を分散吸収し、仕上げ材の剥離、クラック防止に効果を発揮します。 薄塗り、塗り重ねによる厚塗りもでき、簡単に下字調整が可能。 適度な弾力性で、コテ圧が均一にかかり接着性に優れている製品です。 【特徴】 ○作業効率が良い ○疲労低減効果 ○コストダウンになる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
生コンの単位水量の低減により耐久性を向上させるコンクリート用骨材
『BM砕石2005・BM砕砂』は、専用ボールミルによって砕石の摩砕を行い、 粒形を大幅に改善したコンクリート用骨材です。 専用ボールミルで製造された骨材は天然砂利の性状に近く、実積率が高く 流動性がある為、単位水量の低減によるコンクリート耐久性の改善が 期待できます。 【特長】 ■専用ボールミルによって摩砕、水洗し、骨材の角を取り、 表面を滑らかにする ■砕石の表面研磨後、分級される粒径20~5mmは実積率が約62%まで 向上したBM砕石2005となる ■砕石の表面研磨後、分級される粒径5mmアンダーは、 再度専用ボールミルによって表面研磨され、天然砂と同程度の 性能であるBM砕砂となる ※こちらは九州エリアでのお取り扱いとなります。 詳しくは弊社までお問い合わせください。