雑草対策 - メーカー・企業と製品の一覧

雑草対策の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

防草・雑草対策『ボブロ工法』

薬剤に頼らず、歩道の雑草をシャトアウト!防草・雑草対策のボブロ工法

『ボブロ工法』は、舗装と緑石ブロックなどの界面隙間に生える 雑草を防止するものです。 ボブロシートと芽止めテープの二層で構成され、光と水の完全遮断、 発芽貫通防止、隙間の拡大変動の許容など優れた効果があります。 コンクリート・アスファルト基礎部をはじめ、新設・既設歩道や、 中央分離帯、駐車場などにご使用いただけます。 【特長】 ■アスファルトやコンクリートの継目に発生する雑草を防ぐ ■発芽箇所をテーピングして防草、薬剤のように環境や人体への  影響がなく安全・安心 ■シートを敷くだけなので安価で、見た目にもすっきり ■中小企業経営革新支援法 三重県知事承認番号 第153号 ■みえ新産業創出促進調達 新商品等選定 第2号 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

雑草対策、雑草防止!無機質な自然土舗装材『エコグローブ』

自然の土を使用して、 無機系固化剤と特殊骨材をブレンド。雑草を生やさず照り返しやヒートアイランド現象の対策にもなります!

自然土舗装材『エコグローブ』は、無機系固化材と特殊骨材をブレンドした 環境に配慮した、安心・安全な舗装材です。 雑草対策、雑草防止に適しており、また、照り返しやヒートアイランド現象の 対策にもなります。 一般のお庭から公共の公園歩道や中央分離帯、様々な場面でお役立てできます。 当製品は『練り工法』と『シャワー工法』の2種類の方法で施工が可能です。 環境や用途によって使い分けが可能ですので、詳しい施工手順などは カタログをダウンロードいただくか、お問い合わせ下さい。 ■エコグローブ「練り工法」の特徴 ・道路路肩、中央分離帯、歩道植樹区分離帯の保護 ・庭園、公園等の遊歩道保護と防草 ・ヒートアイランド対策 ・工場、学校等の防草 ■エコグローブ「シャワー工法」の特徴 ・透水性により水たまりの防止 ・自然色の景観と質感 ・土ほこりの防止 ・簡単施工 ・自然環境に配慮 ※詳しい内容はPDF資料ダウンロード又はお問い合わせ下さい。 ※現在サンプルを進呈中です。ご希望の方はお気軽にお問合せください!

  • IPROS77494263873166134942.png
  • IPROS96007875342404938270.png
  • 無題1.png
  • 無題2.png
  • 無題3.png
  • 無題4.png
  • 無題5.png
  • 無題6.png
  • 外構・舗装材 <総合>

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

目地・構造物周辺防草資材 隙間の雑草対策に『防草ラバーコート』

リサイクルゴムを使用し、防草シートと構造物の間に生じた隙間や、フェンスやガードレールなど支柱周りの雑草を抑えます。

構造物周りや支柱周りに防草シートを施工する場合、接着剤やテープを使用しますが、 「複雑な構造の構造物の場合、非常に施工が困難」 「構造物に凸凹や角があると隙間ができ、雑草が出てしまう」 という問題があります。こういった場所に『防草ラバーコート』を使用することで、 しっかり雑草を抑えることができ、施工性も向上します。 【特長】 ■防草シートと構造物(金属、木材、コンクリート等)との隙間をガードし、雑草発生を防止します。 ■現場で容易に成形でき、様々な形状の構造物に対応します。 ■ラバーチップに柔軟性があり、構造物の収縮にも対応します。 ※詳しくはPDF資料をご覧頂くか、お気軽にお問い合わせください。

  • 例?.png
  • 部材画像.png
  • 土木シート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

目地の雑草対策『NEOシーリング』作業工数約50%減!

コーキングガンで隙間に充填するだけで簡単に雑草対策!施工性・追従性に優れた目地防草資材。施工後も防草効果が長期間持続します!

目地防草資材『NEOシーリング』は、道路などのコンクリート構造物とアスファルトの隙間から⽣える雑草を防除します。 コーキングガンにセットし隙間に充填するだけで簡単に施工ができるため、従来の目地防草工法と比べ約50%の作業工数短縮が可能です。 施工後、徐々に忌避成分が溶出するため防草効果が持続します。 【こんなことにお困りの方にピッタリ】 ・道路や歩道の隙間から生えてくる雑草を防ぎたい ・時間と工数がかかる現在の防草工程をもっとラクにしたい ・クラックや不陸などの場所でも長期的な防草対策を行いたい 【忌避成分の溶出メカニズム】 忌避成分を内包した特殊な分散剤(カプセル状)がシーリング内で分散し、徐々にシーリング表層へ移⾏します。 その後シーリング表面に接触した部分から忌避成分が溶出されます。

  • NEOシーリング8.png
  • NEOシーリング9.png
  • NEOシーリング13.png
  • NEOシーリング10.png
  • 土木シート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録