資材×旭化成アドバンス株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

資材の製品一覧

1~13 件を表示 / 全 13 件

表示件数

旭化成ジオテックの災害復旧資材 「Geosynthetics」

人と自然と未来を見つめる土木事業

豪雨災害等に対する応急復旧の場面において、短納期および施工性に優れた製品を提供します。 災害で発生した廃棄物を、安全かつ安定的に保管するために必要な製品を提供します。 津波災害を防ぐために、居住区を高台へ移転し、それに伴う盛土工事など造成工事に必要な製品を提供します。 【ラインナップ】 ○法面保護・護岸 ○盛土補強・地盤補強 ○土木安定シート 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 排水材
  • その他の土木工事
  • 土工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

土木安定シート 「ポシブル」

優れた引張強さ!土中での長期安定性を有している土木安定シート

『ポシブル』はポリエステル長繊維不織布(スパンボンド)の 土木安定シートです。 ポシブルは優れた機械的強度・耐侯性・耐薬品性を有すると共に、 透水性・フィルター性能など、ジオテキスタイルとしての条件を 満たしています。 ポシブルはポリエステル繊維を使用し、スパンボンド製法により 長繊維を連続的な積層構造にて生産されるため、引張強さ等に 優れています。 ポシブルAK300は、建技評第93202号を得ています。 【特徴】 ○機械的強度 ○耐侯性・耐薬品性 ○透水性・フィルター性 ○作業性 詳しくはお問い合わせ下さい。

  • ダム工事
  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

土木安定シート 「パブリックシート」

引張強さ等に優れている!ポリエステル繊維を使用した職布

『パブリックシート』はポリエステル繊維を用いた職布で高強度の 土木シートです。 このシートは優れた機械的強度・耐候性・耐薬品性を有すると共に、 透水性・フィルター性能など、ジオテキスタイルとしての条件を 満たしています。 軽量でかさばらないので、小運搬や敷設が容易で、安全な工事施工に 貢献します。 【特徴】 ○機械的強度 ○耐候性、耐薬品性 ○作業性 ○特殊加工 詳しくはお問い合わせ下さい。

  • 土木シート
  • 空港施設
  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

土木安定シート 「パブリックメッシュ」

トラフィ力ビリティの確保に有効!高強力合成繊維を使用した高強力ネット

『パブリックメッシュ』は、高強度合成繊維をメッシュ状に織り、 特殊樹脂加工を施した繊維系ネットです。 優れた強度と耐久性をもち、軟弱地盤表層処理工や盛土の補強などに 適しております。 網目を通して軟弱地盤と盛土との間に拘束層ができ、高い せん断抵抗性を有します。 耐候性の高い特殊樹脂加工です。 【特徴】 ○高強力 ○高剛性 ○高透水性 ○高せん断抵抗性 ○高耐候性 詳しくはお問い合わせ下さい。

  • ダム工事
  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

海洋資材「グラウトサットホルダー」

装着が容易で作業性が良い!グラウト剤の流出を防止

『グラウトサットホルダー』とは、装着が容易で作業性が良く、 構造体を加工することなくグラウト注入が行えるとともに、 注入したグラウト剤の流出を防止する製品です。 展開式シートの接合部は、樹脂及び面状ファスナーによるシール 効果と2段のロープ結束による引張荷重抵抗を有した3重構造と なっており、確実な施工が可能です。 【特徴】 ○容易  ・シートが展開式のため、水中施工が容易 ○確実  ・鞘管及び鋼管との接合部は内側シール材と2列の締付ワイヤー   固定により、グラウト材の漏れがない ○経済的  ・グラウト注入口へのホース接合は、事前に陸上で行えるため、   施工が容易で経済的 詳しくはお問い合わせ下さい。

  • グラウト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

海洋資材「グラウトジャケット」

鋼管矢板継手部のセクション止水に最適!グラウト材を注入充填する工法

『グラウトジャケット』は港湾・河川等の土木工事における、 鋼管矢板による基礎、仮締切り等時、継手部セクションに グラウトジャケット(チューブ状袋体)を挿入し、グラウト材を 注入充填し、継手部よりの止水を工法です。 【ラインナップ】 ○W-840B-250 ○W-840B-190 詳しくはお問い合わせ下さい。

  • グラウト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】省⼒化⼯法「布製型枠ファブリフォームマット」

重要構造物である鉄道構造物法⾯に省⼒化⼯法をご提案!⽔中施⼯が可能

省⼒化⼯法「布製型枠ファブリフォームマット」を施工した事例について ご紹介いたします。 本現場では重要構造物である鉄道線路改良⼯事において、鉄道線路部盛⼟の 法⾯保護が必要となっておりました。 当工法を採用することで、当初予定していた張ブロック法⾯保護⼯の ⼯期を約6分の1に短縮することができました。 【事例概要】 ■課題 ・必要法⾯保護⾯積が⼤きい現場であることによる⼯期増⼤ ■結果 ・⼯期短縮を達成することができ、お客様に喜んでいただくことができた ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 布製型枠ファブリフォームマット2.png
  • 布製型枠ファブリフォームマット3.png
  • 布製型枠ファブリフォームマット4.png
  • 布製型枠ファブリフォームマット5.png
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】現場トラブル事例「施⼯中ジオセル擁壁変状事例」に学ぶ

当社では、こういった事例が発⽣しないよう、設計・施⼯を実施するべく、ご提案することが可能!

当資料では、現場トラブル事例「施⼯中ジオセル擁壁変状事例」に学ぶ、 推定される原因と対策案を掲載しております。 施⼯開始数⽇後、現場地域に集中豪⾬が発⽣した数⽇後、施⼯途中であった ジオセル擁壁の壁⾯側で沈下が発⽣、天端ではクラックが発⽣した 原因などをご紹介。 実施⼯法の⽴体ジオセル⼯法「ジオウエッブ擁壁⼯法」についても 詳しく掲載されております。是非、ご一読ください。 【掲載内容】 ■現場概要 ■実施⼯法:⽴体ジオセル⼯法「ジオウエッブ擁壁⼯法」 ■変状発⽣の経緯 ■推定される原因 ■変状が発⽣しないための対策案 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】⽴体ジオセル⼯法「ジオウエッブ擁壁⼯法」

変化勾配に対応可能!現場ニーズに即した擁壁の、設計・施⼯をご提案

⽴体ジオセル⼯法「ジオウエッブ擁壁⼯法」を施工した事例について ご紹介いたします。 本現場では道路改良⼯事に伴い、5分勾配の切⼟補強法⾯から2.0割勾配法⾯に 変化する延⻑約16mの法⾯保護⼯を実施する必要がありました。 採用された当工法は、耐久性に優れた⾼密度ポリエチレン板を連続ハニカム状に 圧着した製品であり、展開したジオウエッブに砕⽯、⼟壌を充填しながら 階段状に積み上げることで擁壁構造体が築造できます。 【事例概要】 ■課題 ・道路改良⼯事に伴い、5分勾配の切⼟補強法⾯から2.0割勾配法⾯に変化する  延⻑約16mの法⾯保護⼯を実施する必要があった ■結果 ・階段状に積層する際に、セットバック幅を調整しながら積層することで、  変化勾配法⾯に対応できる擁壁を構築することができる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • ジオウエッブ擁壁⼯法2.png
  • ジオウエッブ擁壁⼯法3.png
  • ジオウエッブ擁壁⼯法4.png
  • ジオウエッブ擁壁⼯法5.png
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】省⼒化⼯法「ジオウエッブ護岸⼯法(リバーウエッブ)」

河川堤防強化にジオセル省⼒化⼯法をご提案!軽量・コンパクトなので保管、搬⼊が容易

省⼒化⼯法ジオウエッブ護岸⼯法「リバーウエッブ」を施工した 事例をご紹介いたします。 本現場では河川堤防強化⼯事において、堤防川裏側法⾯保護に排⽔性が良い 法⾯保護⼯を採⽤することが求められておりました。 当⼯法を採⽤することで、当初予定していた繊維製かごマット⼯法の ⼯期を約4分の1に短縮することができました。 【事例概要】 ■課題 ・当初繊維製かごマットに砕⽯を充填した法⾯保護⼯法が採⽤予定となっており、  必要法⾯保護⾯積が⼤きい現場であることによる⼯期増⼤ ■結果 ・⼯期を約4分の1に短縮 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • リバーウエッブ2.png
  • リバーウエッブ3.png
  • リバーウエッブ4.png
  • リバーウエッブ5.png
  • 河川工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】鋼製法⾯保護⼯法「ジオメタフレーム工法」

急こう配盛⼟法⾯保護に沈下変形追従型法⾯保護⼯法をご提案!

鋼製法⾯保護⼯法「ジオメタフレーム」を施工した事例について ご紹介いたします。 砂防えん堤を構築するために⼯事⽤道路を構築する必要があり、セメント系 固化材を使⽤して急こう配盛⼟を構築し、⼯事⽤道路を構築しておりましたが、 度重なる豪⾬などによる影響で改良盛⼟斜⾯の崩壊が⽣じてしまいました。 盛⼟を構築する際に法⾯際に当製品を設置し、壁⾯内側には吸出し防⽌シートを 設置することで、法⾯の保護を⾏いながら改良盛⼟体を構築することが 可能となりました。 【事例概要】 ■課題 ・災害復旧⼯事において、砂防えん堤を構築する必要があった ■結果 ・降⾬による法⾯浸⾷を防⽌することができ、⼯事⽤道路の被災を防ぐことができた ・現場での施⼯後発⽣する⼿間を軽減 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • ジオメタフレーム2.png
  • ジオメタフレーム3.png
  • ジオメタフレーム4.png
  • ジオメタフレーム5.png
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】ジオエースマットレス⼯法

コンクリート構造物設置不可な軟弱地盤にマットレス⼯法採⽤で施⼯可能に!

軟弱地盤上に⾼強度ジオグリッド「ジオエース」を使⽤したマットレス⼯法を 採⽤した事例をご紹介いたします。 本現場では、ボックスカルバート施⼯箇所の上載荷重強度が地盤⽀持⼒を 上回ることが判明し、基礎対策⼯法を検討する必要がありました。 当工法により、経済的、かつ施⼯性良く、地下⽔位が⾼い軟弱地盤上に 重構造物であるボックスカルバートを設置することが可能になりました。 【事例概要】 ■課題 ・接地予定の基礎地盤は軟弱地盤であった ■結果 ・経済的に地盤の表層改良を実施できた ・最⼩限の改良範囲で効果的に表層改良を実施できた ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 12a.png
  • 12b.png
  • 12c.png
  • 12d.png
  • 12e.png
  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】⽴体ジオセル⼯法「ジオウエッブ」擁壁⼯法

砂防堰堤脇埋め戻し箇所におけるのり⾯保護代替⼯法をご提案!

急勾配のり⾯保護⼯に⽴体ジオセル⼯法「ジオウエッブ」擁壁⼯法が 採⽤された事例をご紹介いたします。 本現場ではコンクリート製の砂防堰堤建設⼯事が実施されていましたが、 コンクリート2次製品や現場発⽣材である岩をのり⾯に設置することが 困難となっていました。 当工法では、展開したジオウエッブに砕⽯、⼟壌を充填しながら階段状に 積み上げることで擁壁構造体が築造できます。 【特長】 ■軽量・コンパクトなので、現場での運搬や設置が容易 ■展開したジオウエッブに砕⽯、⼟壌を充填しながら階段状に積み上げるだけ ■曲線部の施⼯や変化勾配にも対応できる ■災害による⼩規模崩壊復旧現場にも好適 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 12a.png
  • 12b.png
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録