監視システム×株式会社クリテック工業 - メーカー・企業と製品の一覧

監視システムの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

これを押さえると積算で有利! 伸縮装置の分類 3観点

部材別にみた伸縮装置や3分類の伸縮装置解説など、橋梁伸縮装置の特長と違いをご紹介!

一口に「橋梁用伸縮装置」といっても様々な種類があります。 設計図を見ても"よくわからない""どれも一緒じゃないか"なんて声も。 伸縮装置Naviでは、それぞれの橋梁伸縮装置の特長と違いを解説、 ご紹介しています。 詳しくは関連リンクページよりご覧ください。 【掲載内容】 ■部材別にみた伸縮装置 ■3分類の伸縮装置解説 ■ゴムジョイント(簡易鋼製ジョイント)解説 ■まとめ ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 伸縮装置Navi.jpg
  • 製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【コラム】ゴムジョイントとは?

メリットやデメリットも踏まえてまとめてご紹介!他の装置との違いも明確に

ゴムジョイントは伸縮装置の1つで、ゴム材やシール材を主として製造 されています。 基本的には装置自体では車の重さを支えられないため、歩道や交通量の 少ない場所に設置されているケースが多いです。 しかし、ゴム材は施工後の維持管理がしやすく、上を通る車への衝撃も 少ないという特長があります。そのため、ゴム材単体ではなく、鋼材と 組み合わせた伸縮装置が一般的になっているのが現状です。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録