表面抵抗測定器/ 品番 MC51R-12V
床・マット・机・イスの表面抵抗測定に プローブ付き、軽量コンパクトで4種の測定ができます。
測定に必要なものがすべて付属していますので、簡単に4種の測定ができます。
- 企業:株式会社シロ産業
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年07月23日~2025年08月19日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 57 件
床・マット・机・イスの表面抵抗測定に プローブ付き、軽量コンパクトで4種の測定ができます。
測定に必要なものがすべて付属していますので、簡単に4種の測定ができます。
非破壊検査に特化したソリューションを提供するSURAGUS社製品をご紹介
株式会社リッチモアインターナショナルは、渦電流検査技術に基づく測定、 検査ソリューションを開発、製造、販売を行うドイツ SURAGUS社の 日本代理店です。 当資料では、SURAGUS社製の「ポータブル接触式シート抵抗測定器」をはじめ、 「非接触シート抵抗測定装置」や「非接触シート抵抗マッピング装置」などを 掲載。 導電性薄膜、低・高導電性境界層等の複合材料に対する 非破壊検査ソリューションを提供します。 【掲載内容】 ■SURAGU社概要 ■製品紹介 ■日本代理店会社概要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
土木・建築業界必見!ボーリング実施前に概略地質調査が低コストで可能
当製品は、大地比抵抗測定(電気探査法)を迅速・正確に調査測定 可能な測定器です。 電圧、電流、抵抗測定値は視認性の良いデジタル表示で、 持ち運びに便利なハンディタイプケース。 4端子抵抗測定法を用いて2電極間の抵抗を正確に測定します。 【特長】 ■大地比抵抗測定(電気探査法)を迅速・正確に調査測定 ■ボーリング着工前に概略地質調査が可能 ■簡単な操作で測定(電圧/抵抗測定レンジ切換)が可能 ■電圧出力レンジ(600V/300V/150V)、抵抗測定レンジ(1kΩ/400Ω/4Ω) ■持ち運びに便利なハンディタイプケース(約8.5kg) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
開閉器の接触抵抗を測定!測定電流自動解除機能付の接触抵抗測定装置
『T-μM10型/M50型/M100型』は、遮断器・断路器・開閉器などの接触抵抗を 四端子測定法で測定する接触抵抗測定装置です。 入力電圧はAC100V仕様とAC200V仕様の2種類があり、小型・軽量で持ち運びが容易。 「T-μM10型」は、出力電流が10A、「T-μM50型」は50A、「T-μM100型」は100A となっており、被測定部に電流を流し、その接触抵抗分の電圧降下を測定し 表示します。 【特長】 ■小型・軽量で持ち運びが容易 ■入力電圧はAC100V仕様とAC200V仕様の2種類がある ■外部接続ケーブルは、誤接続防止を考えコネクタ分けしている ■測定した接触抵抗値を抵抗値表示と電圧値表示とに切換え出来る(M10型/M100型) ■非常に安価で精度も高くなっている(M50型) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ひずみ、直流電圧、熱電対、白金測温抵抗体のデータがとれる測定器です。
ひずみ、直流電圧、熱電対、白金測温抵抗体のデータがとれる測定器です。
高圧ケーブルのシース・遮蔽層の劣化状況を活線状態で診断可能!
『LISSA-100』は、3.3kVおよび6.6kV高圧ケーブル線路のシース絶縁抵抗の 測定と、シールドの断線を活線状態で検出できる装置です。 シースの絶縁抵抗測定とシールドの断線検出を併用することでほとんどの 劣化ケーブルが検出可能。 本測定器で診断する事により、停止診断する対象ケーブルの選別ができ、 停止時間の削減や点検業務の省力化が図れます。 【特長】 ■シース絶縁抵抗・遮へい層抵抗の両方が活線で測定可能 ■内部メモリに測定データが保存でき、PCを接続してデータ管理できる ■AC100V電源不要で測定できる(バッテリー動作) ■誘導電圧がある場合でも抵抗測定ができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
表面抵抗測定がすばやく行えます。 各種測定規格(ANSI/ESD等)に準拠した測定が可能。
●測定範囲が広範囲で各種材料の表面抵抗測定(RTT,RTG)に最適です。 ●レンジ自動切替機能により、測定レンジを都度切り替える煩わしさがありません。 ●オプションプローブを使うことで、用途に合致した測定ができます。
使いやすいソフトウエアによるシート抵抗のマニュアルマッピング測定が可能
『EddyCus(R)TF lab 2020 series』は、非接触式シート抵抗測定器です。 導電性フィルムのシート抵抗を正確なシングルポイントで測定。 その他、金属フィルム層の厚さ測定や、薄膜、基板の 厚さモニタリングも可能です。 御希望によりマルチレイヤーシステムの特性を評価します。 【特長】 ■非接触式 ■リアルタイム測定 ■導電性フィルムのシート抵抗を正確なシングルポイントで測定(Ohm/sq) ■金属フィルム層の厚さ測定(nm) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
バッテリー&燃料電池などの異方性やシート抵抗などの測定に好適な装置
『EddyCus(R)TF lab 4040 SR-A』は、 非接触シート抵抗測定器異方性テスト装置です。 ソフトウエアでのマニュアルマッピング測定が可能。 異方性ならびに等方性フィルムの正確な測定に適しています。 【特長】 ■非接触測定 ■リアルタイム測定 ■ソフトウェアでのマニュアルマッピング ■異方性ならびに等方性フィルムの正確な測定 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ストリング電圧 DC 1,500 V の絶縁抵抗試験ができる太陽光発電用の測定器です。
おもに近年に施工されているメガソーラーでは、モジュールの大容量化と構成するシステムの少量化によりストリング電圧が1000V以上で施工されてきています。今までは1000Vまでの絶縁抵抗計しか無かったため、発電していない夜中に絶縁抵抗試験をおこなっていたかと思います。 この測定器はJPEAガイドラインに記載されている、短絡しない方法で絶縁抵抗試験をおこないますが、P-E間・N-E間の順番なので、太陽電池に異常が存在しても破損させることなく測定することができます。 【その他の機能】 ● 絶縁劣化の状態を数値化 ● ストリング( 50枚まで)の地絡箇所の特定機能 ● モジュールから接地端子まで接続されているアース線の導通チェック機能 ハンディタイプで重量1.2kgと軽量なので、現場での竣工検査や定期検査向きです。
簡単に地下水位の測定ができます
SWS試験後の残孔を利用して地下水位を測定する装置です。塩ビ管を残孔に挿入して、先端をセンサーに加工したケーブルを塩ビ管に差込、他端を抵抗測定用のテスターに接続して導通を感知し、地下水位を測定します
柱状改良の施工後、すぐに品質を数値で把握。設計杭長に達しているかも明確!※レンタル可能
<本測定法が「2018年版 建築物のための改良地盤の設計及び品質管理指針」に掲載されました> 『ミキシングテスター法(電気比抵抗測定試験)』はスラリー系機械撹拌式の深層混合処理工法による柱状改良施工の品質管理手法です。柱状改良施工をした後、すぐに検査用プローブを挿入し、25cmごとに比抵抗値の記録を行い、品質を把握することができます。日本建築総合試験所(GBRC)の性能証明取得しています。 【特長】 ■攪拌状況をすぐに確認可能 ■設計杭長に達しているか明確 ■数値を記録として残せる ■測定装置は特許取得済 ※レンタルでご利用いただけます。ご興味をお持ちの方はぜひご相談ください!詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
貫入抵抗により簡単に木材の腐朽診断が可能です!
IML社(ドイツ)が開発したRESI PD-Seriesは、貫入抵抗により木材の腐朽診断が可能です。 測定対象物に機器を押し当てスイッチを入れるだけで、簡単に結果がデジタル表示されます。 ドリルの長さに応じて、製品のラインナップも用意しております。
コンクリートを破壊することなく、表面の電気抵抗率を測定することができます
コンクリート電気抵抗測定器Resitest-400Mは、Wenner arrayセンサーを使用し、シンプルしながらも、正確な測定が可能です。 また、付属のソフトウェア(RT-400FC / Resist-4040)を使用して等高線図を作成することが出来ます。 【特徴】 ○測定値の信頼性を確認するための基準試験片てい ○ディスプレイを固定するホールド ○バックライト機能 ○約5分間使用しないと自動的に電源が遮断されるのでバッテリーの節約 ○5時間充電で5時間以上使用 詳しくはお問い合わせ下さい。
コンクリート構造物の分極抵抗と腐食速度を完全非破壊でリアルタイム測定
コンクリート構造物の分極抵抗と腐食速度を完全非破壊で測定することができるため、コンクリート構造物の維持管理に役立ちます!