静電気測定機/ 品番 M326E-13V
見えなかった静電気を視覚化するピークホールドで長期測定に対応
●クロスマークLEDで測定距離あわせが容易 ●最大値(ピーク値)表示/一時停止表示が可能 ●暗い場所でも視認性のよいバックライト ●三脚の取り付けが可能
- 企業:株式会社シロ産業
- 価格:応相談
1~8 件を表示 / 全 8 件
見えなかった静電気を視覚化するピークホールドで長期測定に対応
●クロスマークLEDで測定距離あわせが容易 ●最大値(ピーク値)表示/一時停止表示が可能 ●暗い場所でも視認性のよいバックライト ●三脚の取り付けが可能
一台で照度計、騒音計、温度計、湿度計、風速計、風量計が測定できる多機能型の環境測定器です。
MI1M-60Eは、操作がとても簡単で誰でも使用することができます。 測定値は大型のバックライト付画面により、見やすくなっています。
非接触で静電気を探知できます
●大きな表示で、数値が読み取りやすくなっています。 ●バックライトが付いているため暗いところでもご使用になれます。 ●測定マーカの採用により、測定距離を一定にすることができます。 これにより、測定距離による誤差を少なくできます
試験コスト縮減!反力不要、簡単操作で、地盤の支持力特性値などをリアルタイムに評価できる!(NETIS登録品)
「簡易支持力測定器 キャスポル」は、地盤の支持力特性値などをリアルタイムに評価できる三脚状の測定器です。 操作が単純・簡単で個人誤差が抑制でき、また反力が不要の為、狭い場所や山間部でも適用可能です。 測定原理は、加速度計を内蔵したランマーを地盤に落下させ、その衝突で得られる衝撃加速度の最大値から構造物などの基礎地盤の支持力計算に必要な強度定数を計算します。 本装置一台で、K30、qc、CBR、c、φの測定(衝撃加速度からの換算値)が可能です。 【特長】 ●載荷のための反力が不要で、低コストで各種パラメータの測定が行える ●重機の入れない現場でも使用可能で、施工管理品質が向上 ●測定に時間がかからず、スピーディー ●小型で軽量、操作が簡単で、試験者を選ばない ●電源は電池式で、電源を気にせずに現場測定が可能 ●NETIS登録品:NO.KK-980055-V ●測定定数を用いて、「地盤の許容支持力度」を算出可能 (→マルイHPにて計算方法を解説しています http://www.marui-group.co.jp/support/caspfol.html)
載荷のための反力がいらない試験器で、小型軽量かつ操作も簡単です。またデジタル表示とプリンター付きで、試験の結果がすぐわかります。
■小型で軽量、操作が簡単 ■測定に時間がかからず、スピーディ ■載荷のための反力が不要
時速16〜322Kmまでの速度が瞬時に計測できます。野球・スポーツなどのスポーツ向けです。
操作は簡単!バッドのスイングスピードも スイッチをONにして、約9〜15メートル離れた場所からトリガーを引くだけで測定できます。自動計測に切り替えも可能。
国土交通相近畿地方整備局近畿技術事務所 開発品
JISA1210規格に相当するランマーに特殊な加速度計を組み込んだもので、締め固められた路床・路盤に45cmの落下高さから4.5kgの重錘を自由落下させ、その衝撃加速度「インパクト値」の大小をデジタル表示器に即座に表示します。
シンプルに直線・高さ・傾斜を測定。インフラ建設・整備、林業、災害状況確認まで誰でも簡単に使える。防災製品推奨品
携帯型レーザー距離測定器「トゥルーパルス200i」は測定可能距離、最大2500メートル。 ワンボタン、一人で簡単に「直線距離(傾斜距離)、水平・垂直距離、傾斜角度、目標物の高さ」に加え、垂直ライン上2点間の「直線距離(傾斜)、水平距離、高低差、傾斜角度」が測定できます。 測定精度は10cm(1000m以上は20cm)、傾斜精度は±0.1°。 夕暮れ時や背景が暗い目標物測定時に役立つ「赤色ディスプレイ表示」や5段階明度調整可能な光透過率80%の「超高輝度ヘッドアップディスプレイ」を搭載し、ストレスなく計測作業が行えます。 完全防水(IP67)、軽量頑丈なマグネシウム製シャーシ、ラバー外装アルミハウジングで雨天、屋外、山間部や瓦礫等の過酷な環境下でも安心して使用できます。 ダム・トンネル・橋梁などのインフラ建設から林業、災害時の河川・家屋・がけ崩れの被災状況調査まで用途の幅は広く、民間から官公庁まで幅広いユーザー層に支持を得ています。 Bluetooth搭載でスマホやタブレットなどモバイル端末と連携、データ転送や分析に役立ちます。