沈下計 - メーカー・企業と製品の一覧

沈下計の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

沈下計『DVP-100LA/DVP-100LB』

自動計測が可能!ボーリング孔内に設置する方式とは異なり、比較的安価にできます

『DVP-100LA/DVP-100LB』は、地表の沈下・隆起を安定して自動監視できる 沈下計です。 横倒ししても測定に支障をきたしませんので、埋設型として使用可能。 道路下にコンクリートトラフなどに設置した場合、地表の車両や歩行者の 通行の妨げになりません。 また、コンクリートトラフを用いることにより、随時メンテナンスが できます。 【特長】 ■地表の車両や歩行者の通行の妨げにならない ■日照や気温の影響を受けにくく、安定した計測ができる ■ボーリング孔内に設置する方式とは異なり、比較的安価にできる ■コンクリートトラフを用いることにより、随時メンテナンスができる ■自動計測ができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

先行天端沈下計_KT-180071-VE

切羽前方の先行沈下を把握し、崩落防止とA計測の高度化

【概要】 土砂地山や不良地山(破砕帯など)を掘削する際、切羽が不安定化して剥落・崩落 する恐れがあります。これは地山の強度不足が原因と考えられ、作業員が危険なだけ でなく、地表面が陥没するなど第三者にも大きな影響をおよぼす可能性があります。 先行天端沈下計は、長尺鋼管先受け工の鋼管内に計測器を設置して、切羽前方の沈下を 50cm間隔で計測し、崩落の予兆となる地山のせん断ひずみや先行変位を常時監視します。 リアルタイムで高精度な計測によって切羽の崩落を検知し、警報システムも装備しています。 【特長】 SAAは非常に細く、フレキシブルな関節を持つことから、長尺先受け鋼管内に挿入して変位の計測を行うことが容易です。 挿入に当たっては鋼管内に専用の測定ガイド管を建て込んで使用することで繰り返しの使用が可能となり、 計測費用のコストダウンが図れます。 測定には多チャンネルのデータロガーなどを必要とせず、専用のインターフェースを介してPCで直接計測することができ、 システム構成がシンプルで複数台の接続も容易です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防犯カメラ・監視システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

地盤沈下計『GEH-250S』

水位計も合わせて更新可能!不動点の観測井のパイプと周辺地盤の相対的な変位量を計測

『GEH-250S』は、最大250mmまでの沈下(隆起)を、0.1mm以下の 高精度で、長期安定計測できる地盤沈下計です。 不動点の観測井のパイプと周辺地盤の相対的な変位量を計測。 また、非接触の磁気センサを利用しているため、風雨の当たる屋外や、 高湿度の地下ピット内でも計測できます。 自記式地盤沈下計から置き換えることで用紙交換やデータ読み取りに 掛かる労力の削減が期待できます。 【特長】 ■0.1mm以下の高精度で、長期安定計測できる ■非接触の磁気センサを利用 ■風雨の当たる屋外や、高湿度の地下ピット内でも計測可能 ■12V電源で低消費電力 ■小型ロガーと組み合わせ太陽電池とバッテリで長期運用も可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 地質調査会社
  • コンサルタント会社

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

連通管式沈下計『SDVP-100LA,SDVP-100LB』

立体交差などに伴う既設構造物の変状計測には、傾斜計と並んで欠かせない検出器です!

『SDVP-100LA,SDVP-100LB』は、「水盛り」の原理を利用した 連通管式沈下計です。 施工の影響範囲外の水平面内の不動点に設置した基準装置(水槽)と 測定対象(または測定地点)に設置した沈下計とを連通管(ホース)で 連結することにより、基準水面と沈下計の水面の差異による微小な 圧力変化を差動トランスにより検出。 立体交差や近接施工に伴う既設構造物の変状計測には、傾斜計と 並んで欠かせない検出器です。 【ラインアップ】 ■SDVP-100LA(レベル160mm) ■SDVP-100LB(レベル500-3000mm) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録