橋(幅員) - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【ラック足場 施工実績】磯子高架橋

市道上での吊足場設置作業期間は夜間作業の二夜だけとすることが可能となりました!

国道357号(湾岸道路) 根岸地区 における磯子高架橋(その1)工事の新設工事への 施工実績をご紹介いたします。 磯子高架橋は横浜市道181号線を跨いでおり、この市道上での吊足場設置作業 期間の短縮のため、「ラック足場」を御採用頂きました。 市道脇の工事ヤードにて市道幅員を全てカバーできる長さの足場(幅員方向19m× 橋軸方向24m)を地組・吊上げし、後日、夜間作業中に市道上まで走行。 御採用により、市道上での吊足場設置作業期間は夜間作業の二夜だけと することが可能となりました。 「移動式吊足場工法」としてではなく、「レールを使って足場を送り出すことで 全面吊足場を迅速に施工する工法」として御採用頂いた現場です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 足場・支保材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ラック足場 施工実績】串川橋

横桁施工時における支保工構築および横桁横締PC鋼材の足場として御採用頂きました!

首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の相模原I.C.~高尾山I.C.間に位置する 串川橋(PC3径間連続ラーメン箱桁橋)への施工実績をご紹介いたします。 本橋梁は、A1~P2間が2箱桁橋、ランプ合流後のP2~A2間が3箱桁橋であり、 箱桁間に中間横桁が存在する形式のPC箱桁橋です。 「ラック足場」は、この横桁施工時における支保工構築および横桁横締PC鋼材の 足場として御採用頂きました。 幅員変化が4m(27.5m~31.5m)、桁高変化が5m(4m~9.5m)という大規模かつ 難易度の高い橋梁でしたが、施工会社様の綿密な計画および適切なご指示のもと、 足場設置のご協力をさせて頂きました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 足場・支保材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録