ソラのトケイ
ソラのちから
ソラのトケイは、相対性時計の時刻をソラで表現し、視覚心理にフィードバックさせて体内リズムに働きかけるシステムです。
- 企業:株式会社コンベックスコーポレイション
- 価格:応相談
1~6 件を表示 / 全 6 件
ソラのちから
ソラのトケイは、相対性時計の時刻をソラで表現し、視覚心理にフィードバックさせて体内リズムに働きかけるシステムです。
サイクルを整えて代謝改善
生活リズムには、食事のタイミングも大きく関わります。 その最適な食事タイミングを時計にし、身体にフィードバックさせることで、リズムが改善され、結果的に代謝も上がることが考えられています。
仕事の時間が他人と違うことでストレスを感じた時は
出勤時間もフレキシブルな時代、自分なりの生活リズムをサポートします。 例えば、ランチタイムが遅い時間帯になるなどで、ストレスを感じる場合は、ランチタイムを12時にする時計を作り、身体にフィードバックさせることで、ストレスを軽減することが可能です。 その他、夕方の終業時間帯にもうひと仕事する場合、日の明るい時間帯の時計を作り、身体にフィードバックさせることで、ストレスを緩和し集中力を高めることが可能です。
朝型生活への憧れを現実に
〜見るだけで生活リズムを改善〜 1日数回スマホを見るだけで、設定した時計の生活リズムに体内へ働き掛けます。
テレワーク、リモートワーク、在宅勤務の生活リズムを整える
近年、在宅での仕事で1日中家から出ない事が増えています。こういった生活は、リズムが狂いやすく、メリハリがつけにくくなります。 ソラのトケイを使うことで、体内リズムを整え、心理的にONとOFFを認知できます。 結果的に、睡眠の質向上や、仕事の効率アップにも繋がっていきます。
夜勤時の真夜中は昼間です
交代制で働かれている場合、生活リズムが昼夜反転するなど、現在の自分にとっての生活時刻がどの位置にあるのか失いがちです。 人間は夜行性ではないため、通常昼間に働き、夜は休むように作られています。 夜勤時は夜中が労働時間のため、リズム的には昼間として認識することで、精神的なストレス軽減や、体内への働きかけでパフォーマンスアップが可能です。集中力も高めることで事故防止などにも有効です。