擁壁(緑化) - 企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年04月02日~2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

製品一覧

1~8 件を表示 / 全 8 件

表示件数

緑生擁壁(大型ブロック積擁壁 緑化タイプ)

宅地造成等規制法施工令第15条に基づく建設大臣認定の緑化ブロック擁壁です。

法面の緑化と強固な擁壁としての機能を合せもつ、緑生ブロック工法です。

  • 擁壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

大型ブロック積擁壁 緑化タイプ 緑生擁壁

大型ブロック積擁壁 緑化タイプ 緑生擁壁

他の緑化ブロックの様に、裏込砕石を使用しないので施工性が格段に良くなるのと同時に、堆肥土やブロック内の土砂が裏込砕石内に流出してしまう空洞化現象や樹木の根が裏込砕石に遮られる為に起こる発育不良・枯死という事がありません。 【特長】 ○胴込コンクリートを打設することにより練積擁壁となり標準としてH=5.0m程度まで使用できます。 ○胴込コンクリート内に鉄筋を入れることにより、完全一体化された強固な梁を持つ鉄筋コンクリート擁壁構造となるため5m以上の高擁壁として使用でき、土圧・不等沈下・地震に耐えます。 ●その他の機能や詳細については、お問合せ下さい。

  • 擁壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

擁壁『緑生擁壁』

擁壁を緑化して緑化擁壁運動の第一歩へ!

『緑生擁壁』は、練石積・鉄筋コンクリート擁壁でさらに植樹が可能な 擁壁です。 断面積が適当に大きいので、柱としての役割をなし、ブロックと胴込コンク リートが一体化されます。 また、擁護高3.00m以上に組積でき、さらに軟弱地盤及び振動等に対しても 鉄筋等でいくらでも補強可能です。 【特長】 ■断面積が大きい ■擁護高1m~30mまで組積可能 ■配筋を擁壁に応じて選択可能 ■対鉄筋等で補強可能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法
  • 擁壁
  • コンクリート擁壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

超大型緑化擁壁『EVERGREEN WALL SYSTEM』

高さと急勾配を実現。管理をしなくても樹木が生い繁ります。

『EVERGREEN WALL SYSTEM(エバーグリーン)』は、そこにあった自然を 復元するような自然復元型緑化工法です。 低木のみならず中木まで植栽できるエバグリーン擁壁が、たくさんのCO2を 吸収します。 また、ブロックのひとつの長さが5mと大型のため、施工性に優れ、 工期の短縮が実現できます。 【特長】 ■管理をしなくても樹木が生い繁る ■高さと急勾配を実現 ■切土で15mまで積むことができる ■非常に優れた施工性 ■工期の短縮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 擁壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

箱型擁壁『キャッスルウォール』

フレキシブルな構築方法!高耐震性と高排水性を備えながらも、経済性に優れた擁壁

『キャッスルウォール』は、地形に合せて自由に積み上げる事が出来る 可とう性のある擁壁です。 地盤反力が比較的小さく、基礎地盤、背面土の不同沈下にも追従性を 発揮して、擁壁全体の安定性を保持します。 カーブ施工が容易に行え直角曲がり、壁体の端部止めも容易に可能。 縦断勾配の施工も容易にでき、水中擁壁としての構築もできます。 【特長】 ■柔軟性(フレキシブル)に富んだ構造 ■排水性が高い ■経費の節減・工事公害の低減 ■カーブ施工・端部処理が容易 ■多様な機能で環境や景観に配慮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • コンクリート擁壁
  • 擁壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

可撓性を有するもたれ式擁壁  『フリーウォール(箱型擁壁)』

プレキャスト製品と単粒度砕石で構築するもたれ式擁壁

■NETIS CB-040038-A (掲載期間終了) ■財団法人土木研究センターにおいて、平成16年3月に建設技術審査証明を取得した擁壁です。 ■フレキシブルな構造であるため、地震時の土圧に対して擁壁が微小に挙動する事で発生する応力を減少させ、擁壁のひび割れや崩壊を抑制します。 ■地震時の地盤反力が比較的小さく、基礎地盤、背面土の不同沈下にも追従性を発揮して、擁壁全体の安全性を保持します。 ■単粒度砕石の層はきわめて排水性が高く、必然的に背面土の安定が計れます。 ■施工現場において、鉄筋・コンクリート・型枠などの作業がほとんどないため、大幅な工期短縮と経済性の向上が計れます。 ■製品を反転使用することができるので、カーブ施工が容易です。 ■階段積み形状は立体感ある造形美を有しており、各小段を利用しての植栽、自然緑化等により生態系保全に配慮することが可能です。 ■施工実績における最大擁壁高は21mです。(適用高さについてはご相談下さい) ※詳しくは資料をダウンロードいただくか、弊社HPよりお問い合わせください。

  • 擁壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

擁壁『カゴボックス(環境保全型多段積タイプ)』

透水性に優れ、法面保護から急勾配護岸まで使用可能!高い耐久性を誇るコンクリート擁壁

『カゴボックス(環境保全型多段積タイプ)』は、コンクリート製の枠に 割栗石を投入して段状に積み上げを行って擁壁形状とします。 透水性に優れた環境保全型製品であり、法面保護から急勾配護岸まで使用可能。 中詰等の作業はほとんど重機で行うことができ、可とう性連結により、 カーブ施工や沈下等の変形にも対応しているので、施工性に優れています。 【特長】 ■鉄線等の同等品に比べ作業が容易であり、短期間で施工できるので、  経済性に優れる ■環境・親水性に優れ、砕石や土嚢の使用で、魚巣から緑化まで対応 ■高い耐久性を誇り腐食や摩耗等の経年変化によって破壊されない ■可とう性連結により、カーブ施工や沈下等の変形にも対応しているので、  施工性に優れる ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • コンクリート擁壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

補強土擁壁『鋼製スリットウォール工法 枠型・網型』

軽い!強い!早い!盛土を強固に拘束し、安定性に優れた道路擁壁を築き上げます

『鋼製スリットウォール工法』は、鋼製壁面材とチェーン補強材によって さらなる耐久性と安全性、そして減災性を追求した補強土擁壁工法です。 植生緑化仕様の「枠型」と「網型」の工法があり、コンクリート構造物に比べ、 地球温暖化などの環境負荷の軽減に貢献します。 【特長】 ■枠型は地震に強く、水害にも耐久性が実証済 ■鋼製なので、需要がコンクリートの供給状況に左右されない ■壁面材・補強材は共に軽く、コンパクト ■運搬コストが軽減 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 擁壁
  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録