感知機器 - 企業3社の製品一覧

製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

認知症徘徊感知機器(センサー)は何を選べばいいの?

認知症老人にICタグを持たせることなく、病院(施設)から外に出てしまう時に知らせて欲しい場合。

ICタグを検知して徘徊を通知する「Box11」と赤外線センサーを組み合わせることで、認知症老人がICタグを持つことなく実現することができます。 ※スタッフがICタグを携帯します 赤外線センサーが反応すれば通知します。 赤外センサーに反応した時に、ICタグの電波を受信すればスタッフと認識し通知しません。 ICタグの反応エリアはドア付近に限定できるので安心!

  • 防犯カメラ・監視システム
  • 入退室監理・個人識別システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

認知症老人徘徊感知機器『みつけて@ほーむ』

出入り口での通過をチャイムにてお知らせします

『みつけて@ほーむ』は、玄関や勝手口、又は部屋の前に設置すれば、 ビーコンを持った人が通過する際に音でお知らせしてくれる認知症老人 徘徊感知機器です。 感知距離はダイアルで1mから最大5mまで調整可能。 赤外線タイプではなく、玄関先を通過する全ての人に反応しないため、 普段通りの生活ができます。 また、発信機は小型・軽量で充電の必要がなく、最大約1年稼働でき、 数量は5個あるため、襟に縫い付ける等の工夫も可能です。 【ラインアップ】 ■発信機型 ■マット型 ■動体検知型 ■カメラ型 ■接点ドア型 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

介護保険適用徘徊感知機器『パルモケアシステム』

認知症や歩行困難な高齢者の在宅介護に適した見守りシステム!

『パルモケアシステム』は、各種センサーや動体検知の変化でスピーカから チャイム音で通知を行う貸与タイプの介護保険適用徘徊感知機器です。 複合機能として、外部のスマホに連絡が可能。 即座に映像で確認ができ、声かけが行えます。 通知を受けるスマホはAndroidスマホを対象としております。 【特長】 ■高解像度200万画素 ■介護保険適用 ■遠隔からカメラを回転させたり、映像を見ながら、声をかけることが可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防犯カメラ・監視システム
  • 福祉・医療設備機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録