基礎(設計) - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【eラーニング】公差設計の基礎

初めて公差設計を学ぶ方へ、公差設計の概要から、グローバル図面で必要な幾何公差の最新情報、公差の計算方法等を解説します。

当講座では、設計者に必須の「公差設計」の講義が、自席やご自宅で、 いつでもどこでも受講できます。 公差設計を学んでいただくためのコンテンツを開発し、多くの演習事例を 作成して、だれでも公差設計を学べる教育体系を構築。 本eラーニングは、入門編として、初めて公差設計を学ぶ方のために作成し、 Step1~Step14の構成となっており、全27問の演習問題が付いています。 【特長】 ■全章、全てナレーション付きで、動画を見るように学習できる ■ナレーションと同期して文章や図がアニメーションで動く ■各ステップごとに、理解度チェックができる ■約10~15分区切りの14STEPで構成されており、空いた時間で気軽に受講可能 ■自席やご自宅、いつでもどこでも受講できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【eラーニング】幾何公差の基礎

空いた時間で気軽に受講可能!表記法から測定法までをマイペースで学ぶ!

当講座では、今までの寸法公差との違いを明確にし、幾何公差ならではの 効率的な適用方法を、eラーニングシステムを使った講義、理解度チェックを受講することにより、効率的に学習ができます。 適用するメリットの大きい最大実体公差方式についてもご紹介。 ものづくりの国際競争力を付けることを目的としています。 書籍では表現できない“eラーニング”ならではの動きのある表現で わかりやすく解説いたします。 【特長】 ■全章、全てナレーション付きで、動画を見るように学習できる ■音声とともに文章のハイライト、図面のポイントがアニメーション化 ■各ステップごとに、理解度チェックができる ■1回約10~20分のSTEP区切りで構成 ■3Dモデルを使用した、わかりやすい動画解説 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録