基礎(コンクリート擁壁) - 企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年04月02日~2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

製品一覧

1~7 件を表示 / 全 7 件

表示件数

道路用コンクリート製品 プレキャストガードレール基礎

施工性抜群、工事期間の短縮にも優れております。

これまでの方法でガードレールを設置すると、たて壁の引張応力度が許容値を超過する、転倒に対して不安定になるといった問題が発生します。在来手法の対応策としては、応力度に対しては、部材厚を大きくしたり鉄筋を入れる、転倒に対しては底版幅を広げるといった対策があります。 このようなことに対応するために、独立型の防護柵基礎 「プレキャストガードレール基礎」を開発しました。

  • ダム工事
  • 砂防工事
  • 擁壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

独立型防護柵基礎『プレガードII』

連結による一体化で軽量化を実現!現場打構造と同程度の経済性を有するPG基礎

『プレガードII』は、取り替え容易な小構造物として設計された 独立型防護柵基礎です。 軽量だから小型機械で施工が可能。 L擁壁背面に設置した場合は調整コンクリートは不要です。 また、既存擁壁止のガードレール取替時は、天端から0.5mを取り壊し その上に当製品を設置することで対応することができます。 【特長】 ■施工性・環境性に優れる ■経済性・安全性に優れる ■維持修繕にも好適 ■7割以上の工期短縮 ■カーブ施工及び縦断施工が可能 ※販売店については、お問い合わせください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 基礎構造工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

独立型防護柵基礎『プレガードII(PG基礎)』

軽量だから小型機械で施工可能!工期短縮、施工機械半減によるエネルギー抑制

『プレガードII』は、高さが50cm程度のプレキャスト防護柵基礎です。 取り替え容易な小構造物 としてコンクリート標準示方書に準拠。 軽量のため小型機械で施工可能なほか、工期短縮・施工機械半減により エネルギーを抑制します。 また、既存擁壁のガードレール取替え時には天端から0.5mの取り壊し・ 設置で対応できます。 【特長】 ■7割の工期短縮 ■L型擁壁背面に設置した場合は調整コンクリート不要 ■型枠不要による廃棄物処理が減少 ■カーブ施工及び縦断施工が可能 ■現場打ち構造と同程度の経済性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ダム工事
  • コンクリート機械
  • 木材の処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ブロック基礎(富山県コンクリート製品協会統一型)

2種類をご用意!ブロック積み擁壁のプレキャスト基礎ブロック

当社では、富山県コンクリート製品協会統一型の『ブロック基礎』を 取り扱っています。 ブロック積み擁壁(法勾配が1:0.5)のプレキャスト基礎ブロックです。 質量398kgのL2000×520×300の型式と、質量199kgのL1000×520×300の 2種類をご用意しております。 【ラインアップ】 ■型式:L2000×520×300 ・参考質量:398kg ・中詰量:0.054m3 ■型式:L1000×520×300 ・参考質量:199kg ・中詰量:0.027m3 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • コンクリート擁壁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

プレキャストガードレール基礎『プレガードII』

既存擁壁のガードレール取り替え時に天端から0.5mの修繕で対応可能

『プレガードII』は、衝突荷重を考慮できる擁壁構造等に対して、 分離形式を採用することで、対応可能にしたプレキャストガードレール基礎です。 現場打防護柵基礎と比較した場合、7割の工期短縮が可能で、 施工性・環境性に優れます。 また、実物静的載荷試験と車両衝突後の損傷調査で安全性能を確認しており、 経済性・安全性にも優れています。 【特長】 ■施工性・環境性に優れる ■経済性・安全性に優れる ■維持修繕にも適している ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_02.jpg
  • image_04.jpg
  • image_03.jpg
  • image_05.jpg
  • image_06.jpg
  • 防護柵

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ガードレール基礎「プレガード2」

ガードレール&ガードパイプ連続基礎ブロック「プレガード2」!(A種~C種)

○NETIS(新技術情報提供システム)による活用効果評価で高評価となり、「準推奨技術」に選定されました。 NETIS登録:SK-060003-V(旧番号) ○補強土壁にも適用可能! ○プレキャスト製品なので工期短縮が図れます。 ○軽量なので小型機械で施工できます。 ○高炉スラグ微粉末を使用した低炭素なコンクリート製品です。

  • 防護柵

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

独立型ガードレール基礎『プレガードII』

2002年から2021年で延べ1400kmの施工実績。独立型ガードレール基礎のことは当社にお任せください

『プレガードII』は、プレキャストコンクリート製の独立防護柵基礎です。 プレキャスト製品なので工期短縮。軽量なので小型機械で施工可能。 連結構造とすることで軽量化、設置時の効率をアップします。 また、本体擁壁と分離構造のため擁壁への影響もなく、取り替えが 発生した場合は部分的に取り替えが可能です。 【特長】 ■施工性 ■経済性 ■安全性 ■維持補修が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • コンクリート壁
  • コンクリート擁壁
  • 防護柵

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録