ソフト(解析) - メーカー・企業と製品の一覧

ソフトの製品一覧

1~15 件を表示 / 全 16 件

表示件数

弾塑性地震応答解析ソフトウェア『DynamicPRO』

弾塑性地震応答解析ソフトウェア『SS21/DynamicPRO』

『SS21/DynamicPRO』は、多質点系にモデル化された建物や地盤の地震応答解析(固有値解析および地震応答解析)を行うソフトウェア(プログラム)です。 時刻歴解析はNewmark のβ法(β値を選択)を用いた直接積分で行います。振動モデルは、等価せん断型モデルまたは等価曲げせん断型モデル(*1)とし、非線形復元力特性を有する要素を扱います。減衰条件には、建物の解析で一般に指定される剛性比例型やRayleigh型のほか、各部別に減衰定数を指定することや減衰係数を直接指定することも可能です。 (*1)『SS21/DynamicPRO-L』では扱えません。 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

地盤の全応力・有効応力解析ソフトウェア『ShakePRO』

地盤の全応力・有効応力解析ソフトウェア『SS21/ShakePRO』

『SS21/ShakePRO』は、1次元地盤モデルの地震応答解析を行うソフトウェアです。 さまざまな状況に応じて逐次非線形解析法と等価線形解析法を選択して計算できます。 また、液状化判定機能(建築基礎構造設計指針による)も搭載しており、パラメータの自動設定を行うことができ、分かりやすいユーザーインターフェースによってスムーズにデータ入力できます。 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

復元力特性モデル化ソフトウェア『Dynamic復元力特性モデラ』

復元力特性モデル化ソフトウェア『SS21/Dynamic復元力特性モデラ』

『SS21/Dynamic復元力特性モデラ』は、荷重増分解析によって得られた建物各階の荷重変形曲線(スケルトンカーブ)から、質点系の地震応答解析に必要な復元力特性のモデル化を行うソフトウェア(プログラム)です。 一貫構造計算ソフトウェア(プログラム)『Super Build/SS7』で荷重増分解析を行った場合に自動的に生成されるファイルを用いて効率よく作業が行えます。 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

振動アニメーションソフトウェア『Dynamic振動アニメータ』

振動アニメーションソフトウェア『SS21/Dynamic振動アニメータ』

『SS21/Dynamic振動アニメータ』は、弾塑性地震応答解析ソフトウェア『DynamicPRO』の時刻歴応答結果から、建物が振動するイメージをアニメーションとして描画するソフトウェア(プログラム)です。 入力地震波による振動性状の違いや、構造種別、また免震要素や制振要素を考慮した際の建物に対する影響など、視覚的に確認することができます。また異なる解析結果を同時に表示することも可能です。プレゼンテーションツールに最適です。 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

有限要素法ソフトウェア『Super Build/FEM』

有限要素法ソフトウェア『Super Build/FEM』

線材(梁要素)と面材(板要素)から構成される任意形状のモデルに荷重、拘束条件を与え、各種解析を行うソフトウェア(プログラム)です。 自動メッシュ分割機能を備え、簡単な操作で、多彩な検証が行えます。 ●その他の機能や詳細については、カタログをダウンロードしてください。

  • その他ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

建築構造計算ソフト 総合カタログ

建築構造計算ソフトが一覧で御覧いただけます。

Super Build&SS21 総合カタログ。一貫構造計算ソフト『Super Build/SS7』、壁式一貫構造計算ソフト『Super Build/WRC』、耐震診断ソフト『Super Build/RC診断』、弾塑性地震応答解析ソフト『SS21/DynamicPRO』、免震装置の配置計画『SS21/IsolationPRO』など多数掲載。 今なら総合カタログ無料配布中!詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。

  • 科学計算・シミュレーションソフトウェア
  • その他ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

基礎設計支援ソフトウェア『Super Build/BF1』

基礎設計支援ソフトウェア『Super Build/BF1』

杭基礎、直接基礎の設計に関する各種計算を行うソフトウェア(プログラム)です。 ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。

  • 建築設計ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

壁式一貫構造計算ソフトウェア『Super Build/WRC』

壁式一貫構造計算ソフトウェア『Super Build/WRC』

壁式鉄筋コンクリート造建築物の許容応力度計算から保有水平耐力計算まで行う一貫構造計算ソフトウェア (プログラム)。平成13年国土交通省告示第1026号に対応し、計算条件を選択することで、「壁式鉄筋コンクリート造計算規準・同解説(日本建築学会)」または「壁式鉄筋コンクリート造設計施工指針」に対応した計算を行うことができます。 ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。

  • 科学計算・シミュレーションソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

基礎設計支援オプション『Super Build/BF1 Op.』

基礎設計機能を追加することができる『BF1』のオプションソフトウェアです。

杭基礎、直接基礎の設計に関する各種計算を行うソフトウェア『Super Build/BF1』のオプションソフトウェアです。 「Op.1」は、計算条件により隣接した基礎の影響を考慮したり、基礎梁剛性を考慮した沈下量の計算が行えます。 「Op.2」は、終局時軸力から杭の曲げ耐力を計算し、地盤定数等の条件により杭の極限抵抗力を計算します。 「Op.3」は、布基礎、ベタ基礎の支持力計算やフーチング(基礎スラブ)の断面算定を行うことができます。 【特長】 ○Super Build/BF1 Op.1 →直接基礎(独立)の沈下量計算、杭・基礎の数量計算 ○Super Build/BF1 Op.2 →Bromsの方法による杭の保有耐力計算 ○Super Build/BF1 Op.3 →布基礎、ベタ基礎の支持力計算 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • コンクリート矢板・杭
  • その他ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

一貫構造計算ソフトウェア『SS7 Premium』

構造設計の多様性を実現する新しい一貫構造計算ソフトウェア『Super Build/SS7 Premium』

『Super Build/SS7 Premium』は、構造設計の多様性を取り込んだ一貫構造計算ソフトウェアです。 リアルを追求する構造設計の要望に対して『SS7』をさらに進化させることで、構造設計業務の未来を支えていきます。より効率的に設計業務を行いたい場合や、より詳細な構造計算が求められた場合には、Premium機能をぜひご利用ください。 ※詳しくはお問い合わせいただくか、カタログをダウンロードしてご覧ください。

  • 建築設計ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

構造計算ソフト実例│S造 1階建て商業施設

独立した3棟からなる商業施設!大屋根側をダミー層として設定し、本体側に従属させ解析

S造の1階建て商業施設への、一貫構造計算ソフトウェア『Super Build/SS7』の実例についてご紹介いたします。 本建物は3棟ともS造で計画し、室内空間の自由度と更新性を考えて純ラーメン構造とし、B棟は屋内遊戯施設として使用されるため、ワンスパンの大空間となっています。 B棟に付随するかたちでレベルの異なる大屋根を計画したため、大屋根側をダミー層として設定し、本体側に従属させ解析を行いました。 【実例概要】 ■用途:商業施設 ■構造種別:S造 ■階層:1階 ■設計:JSD 株式会社ジェーエスディー(東京都) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 1.png
  • 2.png
  • 3.png
  • 4.png
  • 建築設計ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

構造計算ソフト実例│RC造+SRC造 19階建てオフィスビル

狭小地においてPC造で超高層を企画!思い出深いプロジェクトをご紹介

RC造+SRC造の19階建てオフィスビルへの、一貫構造計算ソフトウェア『Super Build/SS7』の実例についてご紹介いたします。 狭小な敷地に、天空率が最大となる五角形平面のオフィスビルを最初期はPCa+PCで計画。 規模的に、性能評価となるので、最終的に時刻歴応答解析までを見据えて、データ連動の観点から基礎関係のツール、告示波の作成から応答解析まで一貫して利用しました。 【実例概要】 ■用途:オフィスビル ■構造種別:RC造+SRC造(PCa+PC) ■階層:19階 ■設計:株式会社ANDO Imagineering Group/AIG(東京都) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 1.png
  • 2.png
  • 建築設計ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

構造計算ソフト実例│S造 1階建て保育園

全体解析とゾーニング解析の併用など複数の検討が1つのデータで行うことができた実例

S造の保育園への、一貫構造計算ソフトウェア『Super Build/SS7』の実例についてご紹介いたします。 3つの枝分かれした建物より構成される保育園の計画で、中央ホールを中心に約20m×30mの3つの棟が3方向に接続した平面形状の平屋建ての建物です。 山形ラーメンのダミー通り用の座標を設定するなど、全体モデルの作成は困難でしたが、3D図やグリッド入力などにより視覚的に確認しながらモデル作成を行うことができました。 【実例概要】 ■用途:保育園 ■構造種別:S造 ■階層:1階 ■設計:ストラリズモ一級建築士事務所(愛知県) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 1.png
  • 2.png
  • 3.png
  • 4.png
  • 5.png
  • 建築設計ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

構造計算ソフト実例│RC造 18階建てホテル

ヒンジの発生などの確認がビジュアル化!複数モデルでの解析結果の確認が容易で、時間の省力化が図れた実例

ホテルへの、一貫構造計算ソフトウェア『Super Build/SS7』の実例についてご紹介いたします。 本建物は沖縄県に計画されたホテル建築物(西棟、東棟、駐車場棟)のうち、東棟にあたる建物で、1階がレストラン、1階~17階が宿泊用途(ホテル)18階が大浴場を設けた地上18階建て、建物高さ59.8mの建築物。 現在施工中で、2025年末に竣工予定です。 【実例概要】 ■用途:ホテル ■構造種別:RC造 ■階層:18階 ■設計:株式会社 繁建築構造設計事務所(大阪府) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • RC造 18階建てホテル2.jpg
  • RC造 18階建てホテル3.jpg
  • RC造 18階建てホテル4.jpg
  • RC造 18階建てホテル5.jpg
  • RC造 18階建てホテル6.jpg
  • RC造 18階建てホテル7.jpg
  • 建築設計ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

構造計算ソフト実例│S造 5階建て工場

すべてモデル化の必要も無く、入力と解析がスムーズに行えた実例をご紹介!

S造の5階建て工場への、一貫構造計算ソフトウェア『Super Build/SS7』の実例についてご紹介いたします。 某電気機器製作の工場新築案件で、鉄骨造3階建て+PHで2階部分には大きな吹き抜けがあり、また一部自動倉庫用の1階から3階までの吹き抜けが存在する直接基礎の建物です。 正面にレベルの違う10mと6mの庇があり、1階には階高の違う下屋がありダミー層の指定ができる機能があるので使用しました。 【実例概要】 ■用途:工場 ■構造種別:S造 ■階層:5階 ■設計:河合建築設計事務所(大阪府) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 1.png
  • 2.png
  • 建築設計ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録