ソフト(保全) - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

土木設計ソフト『既設橋脚の補強設計』

鉄筋配置は3段まで入力可能!既設RC橋脚の耐力照査及び補強設計を行います

『既設橋脚の補強設計』は、道路橋の耐震設計に関する資料及び 既設橋梁の耐震補強工法事例集を参考に、道路橋示方書・ 同解説V耐震設計編に基づき、RC橋脚の補強設計を行うことができる 土木設計ソフトです。 既設橋脚の損傷判定及び補強後の損傷断面、曲げ耐力、せん断耐力、 変形性能の照査が行えます。 【特長】 ■段落し部の損傷判定照査ができる ■基礎による減衰効果を考慮できる ■ディープビーム効果を考慮できる ■破壊形態の判定時のせん断耐力の照査位置を選択可能 ■荷重の正負交番作用に補正係数Ccの取り扱いが選択可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 建築設計ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

土木設計ソフト『かご工・平張工の設計』

「かごマット」・「角形じゃかご」・「平張ブロック」の設計を行います

本製品は、じゃかごの安定計算(転倒、滑動、支持力)、掃流力(代表流速)、 金網強度の計算を行うシステムです。 かごマットは平張工法と多段積工法が対象で、平張工法は代表流速の 算定・掃流力の検討を行い、多段積工法は安定計算・代表流速の算定・ 掃流力を検討します。 また、平張ブロックは連節ブロック護岸工法で、代表流速の算定・ 安定検討(滑動の照査・めくれの照査)を行います。 【機能詳細(抜粋)】 ■入力(じゃかご)  ・じゃかごの前面勾配は、1:1.5以下の急勾配とします  ・じゃかご段数は20段まで可能 ■入力(かごマット)  ・平張工法の護岸法勾配は1:2.0以上の緩い勾配とします  ・鉄線籠段数は、20段まで可能 ■入力(平張ブロック)  ・連節ブロック護岸工法の護岸法勾配は1:1.5~3.0の範囲の勾配とします ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 科学計算・シミュレーションソフトウェア
  • 分析・予測システム
  • じゃかご・ふとんかご

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

土木設計ソフト『排水設計/排水設計(Light版)』

集水面積・流路長を算出し、雨水流出量を計算!この流出量をもとに排水断面の通水量の判定を行います

『排水設計/排水設計(Light版) 』は、各流域で設定した 排水断面の通水量の判定を行うことができる土木設計ソフトです。 他にもカルバート断面の通水の検討、排水ます設置間隔の検討、 地下排水量の計算を行うことが可能。 尚、流速計算は「マニング式」「クッター式」より選択できます。 【特長】 ■集水区域の設定で集水面積・流路長を算出し、雨水流出量を計算 ■流出量をもとに排水断面の通水量の判定を行うことができる ■カルバート断面の通水の検討、排水ます設置間隔の検討、  地下排水量の計算を行うことが可能 ■登録により「流出量」・「通水量」・「カルバート通水」の  入力時に断面呼出しができます。  (登録できる断面)  ・矩形(ハンチ、r形状、インバート)  ・円形  ・標準馬蹄  ・任意馬蹄  ・ホロ(I)  ・ホロ(II)  ・U形(r、ハンチ、底面R)  ・U形(U字溝、ベンチフリューム)  ・自由勾配側溝  ・ロードガッタ  ・DO管  ・卵形管 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録