発電機(非常電源) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年09月24日~2025年10月21日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

発電機の製品一覧

31~45 件を表示 / 全 143 件

表示件数

純水素燃料電池発電機『MizTomo ミズトモ』40kWモデル

様々な社会をカーボンニュートラルへ!

当社は脱炭素社会の早期実現に寄与すべく、純水素燃料電池発電機MizTomo(ミズトモ) 定置/可搬型 40kWモデルの販売を開始します。

  • その他 水素・燃料電池

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

非常用電源 発電機 ELSONA 納品事例 建設会社

災害はいつおきるか分かりません!日頃からBCP対策に力をいれておきませんか

BCP対策として、『エルソナS-5500』を1台とLPガス(20キロボンベ7本)を 建築会社様に納品させていただいた事例をご紹介いたします。 納品場所は屋上となり、エルソナとLPガスが収容できる倉庫も、 新たに設置していただきました。 非常時には電力が必要な場所のコンセントをエルソナに繋いで使用できるよう、 コンセントを一か所に集約。集約しておくことで非常時にもスムーズに、 発電機から電力を供給できます。 【事例概要】 ■納品先:建設会社様 ■納品製品:S-5500 1台、LPガス(20キロボンベ7本) 「発電機ELSONA」は東日本大震災の経験から生まれた 「LPガス」と「ガソリン」2つの燃料が使える発電機。  「LPガス」は分散型エネルギーで長期保存でき、  災害にも強いなどたくさんのメリットがあります。 「令和6年能登半島地震」の被災地支援でも「ガソリン」だけではなく、 「LPガス」でも発電できる点で被災地の皆さんにとても喜ばれました。 非常用電源としてぜひご検討ください。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。

  • 建設会社2.PNG
  • 建設会社3.PNG
  • 建設会社4.PNG
  • 原動機・トルクコンバータ・油圧機器・発電機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

非常用電源 ハイブリッド発電機ELSONA 納品 高知県南国市

スターターがワンプッシュ式に代わり、備品に新しくバッテリー充電器及びブースターケーブルが付属!

高知県南国市にて、『エルソナS-5500』を15台納品させていただいた事例を ご紹介いたします。 以前は、900VAの発電機を装備されていたのですが、避難所での使用電力を 検証したところ、900VAの発電機では使用機器の突入電力に耐えられないことが 新たに判明したことから、エルソナの導入に至ったとのことです。 「ガソリン」だけではなく「LPガス」も使え、ハイブリッドである点も購入の決め手と なりました。 【事例概要】 ■納品先:高知県南国市 ■納品製品:S-5500 15台 「発電機ELSONA」は東日本大震災の経験から生まれた 「LPガス」と「ガソリン」2つの燃料が使える発電機。 全国の自治体を中心に2,000台以上の導入実績があり、 防災のプロに選ばれているプロユースの発電機です。 全国の避難所をはじめ、企業や工場、福祉施設や病院、 ガソリンスタンドや放送局など様々なところで活躍しています。 非常用電源としてぜひご検討ください。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 高知県南国市2.PNG
  • 発電装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

非常用電源 発電機 ELSONA 納品事例 福井県永平寺町

決め手となったのは「LPガス」と「ガソリン」のハイブリッドである点!

福井県永平寺町に「LPガス&ガソリン発電機(エルソナ)」を納品しました。 永平寺町生活安全室では、災害時の電力確保の必要性を感じており、 各6施設に1台ずつ導入。今後も各拠点で導入していく計画をたてています。 ガソリン式の発電機では「ガソリン」の劣化が免れず、メンテナンスや保管が 困難ですが、「LPガス」と「ガソリン」のハイブリッド型の発電機では、「LPガス」と 「ガソリン」のメリットを補い合える点に魅力を感じていただきました。 【事例概要】 ■納品先:福井県永平寺町(幼稚園、小学校、福祉施設など) ■納品数:6台 「発電機ELSONA」は東日本大震災の経験から生まれた 「LPガス」と「ガソリン」2つの燃料が使える発電機。  「LPガス」は分散型エネルギーで長期保存でき、  災害にも強いなど多くのメリットがあります。 「令和6年能登半島地震」の被災地支援でも「ガソリン」だけではなく、 「LPガス」でも発電できる点で被災地の皆さんに大変喜ばれました。 非常用電源としてぜひご検討ください。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。

  • 福井県永平寺町2.PNG
  • 発電装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【BCP対策】非常用発電機

予期せぬ停電にあなたの備えは万全ですか?

小型発電装置「Cute Powerシリーズ」が、一般社団法人 防災安全協会の「防災製品等推奨品」を取得致しました。 一般社団法人 防災安全協会とは、内閣府防災担当・防災推進協議会構成団体であり、事故又は災害の防止を目的とし、 「災害から大切な生命を守る」防災安全に関する様々な対策、「自助、互助、公助」を基本に防災意識を高める活動を任務としている協会です。 今回、その協会が行う第12回「防災製品等推奨品」審査会において、 災害時における、必要性、安全性、使い勝手、耐震性、機能性の評価基準に基づき、 厳正なる審査の結果、「Cute Powerシリーズ SEGS型(ディーゼル発電装置)、SGGS型(LPガス発電装置)」が推奨品として認証されました。

  • 原動機・トルクコンバータ・油圧機器・発電機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

エコベース発電機 DCA-Eシリーズ

エンジン発電機の新しいカタチ。エコベース発電機誕生

エコベースを発電機と一体化していますので、不足の事故等により、エンジンオイルなどが漏れた場合でも、本体下部のエコベースに溜めることで、外部への流出を抑えます。 また、デンヨーオリジナルの雨水浸入防止構造により、降雨時でも機内の雨水浸入量をほぼ0に抑えます。燃料給油口も万一燃料をこぼしても外部に流出しない構造になっています。

  • 空港施設
  • 海岸工事
  • 原動機・トルクコンバータ・油圧機器・発電機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ホンダ インバーター発電機『エネポ』

おなじみのカセットボンベだから、手軽に買える!もしものときの電源としても大活躍

『エネポ』は、鍋や焼き肉をするときに活躍するカセットこんろ用の カセットボンベで動くガスパワー発電機です。 専用の容器が必要なガソリンと違って、カセットボンベなら 持ち運びもしやすく、こぼれたりする心配もないのでずっと手軽。 災害などでもし停電になってしまった場合、非常用の電源として 活用することができます。 【特長】 ■おなじみのカセットボンベだから、手軽に買える ■持ち運びしやすく、保管も楽々 ■キャリーバックスタイルで移動もスマートに ■保管時に余計な場所を取らず、車載性もバツグン ■もしものときの電源としても大活躍 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防災用品
  • 発電装置
  • その他 発電

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

非常用ガス発電機

24/7常時待機電源/全天候型!電気の安心・安全をお届け

当製品は、LPG(または都市ガス)による連続運転が可能な 常用/非常用ガス発電機です。 停電を自動的に検知し、発電機の自動起動および自動切換、 復電時の自動復帰が可能。 毎週必要な点検を自動実行し健全な状態を維持します。 また、このクラスでは静粛な運転音で作動します。 【特長】 ■低騒音マフラー ■好適な冷却 ■高い防音 ■ガルウイング ■防食式ベース ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 原動機・トルクコンバータ・油圧機器・発電機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

停電に備えてハイブリッド発電機エルソナ納入 高知県安芸市

いつ起こるかわからない災害に備えるために。各避難所の防災備蓄倉庫に非常用電源エルソナを納品しました!

高知県安芸市様へ、当社の非常用電源『エルソナ』を納入した事例をご紹介いたします。 同市は、昔から台風の高波や津波など様々な自然災害に悩まされてきました。 そんな自然災害に備えるため、2020年8月にLPガス&ガソリン発電機である 「エルソナ」を納品。 いつ災害が起こるかわからない状況の中、いつでも使えるよう頻繁に メンテナンスをしようと思い、頻度の目標としては年に2回、最低でも1回と 考えているそうです。 市民の方が安心して暮らせるように、できることからしっかりと対策して 行けたらとおっしゃっていました。 【事例概要】 ■納入先:高知県安芸市様 ■納入製品:エルソナHYB5500L 13台 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 発電装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

LPガス&ガソリン発電機エルソナ納入 障害者支援施設 希望の郷様

西日本豪雨で長時間の停電を経験。入居者の方が安心して暮らせるようにするために非常用電源を導入。

2018年(平成30年)6月28日から7月8日にかけて発生した西日本豪雨。 徳島県でもその影響は大きく、崖崩れによる集落の孤立や、多くの世帯が 停電になるなどの被害を受けました。 停電になると様々な機器が使えなくなり、今までのような生活ができなく なります。 特に御身体が不自由な方は怪我をしたり、パニックになったりと身体面・ 精神面での負担も多いため、近年では福祉施設のBCP対策の必要性が 高まってきています。 今回ご登場いただくのは、その西日本豪雨で被災した徳島県で障害者支援 施設を運営されている、希望の郷の施設長さんです。 入所定員115名、通いの方や職員さんを合わせると合計で200名を超える 福祉施設の停電で感じた電気の重要性とは。 非常用電源 発電機『エルソナ』の導入の経緯と思いをインタビューさせていただきました。 ※当インタビューの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 徳島県徳島市 障害者支援施設-2.PNG
  • 発電装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ハイブリッド発電機 ELSONA 納品事例 高知県 仁淀病院

投光器などの照明に使用!災害対策としてエルソナをご採用いただいた事例

高知県いの町にある仁淀病院様に『S-5500』を1台納品した事例をご紹介。 こちらの病院は災害拠点病院となっており、災害時に、病気の方やケガを された方を受け入れるため、災害対策としてご採用いただきました。 現在、非常用電源として大型の発電機は導入済みとのことですが、投光器などの 照明に使用されるとのことです。 【事例概要】 ■納品先:高知県 仁淀病院 ■納品製品:S-55001台 「発電機ELSONA」は東日本大震災の経験から生まれた 「LPガス」と「ガソリン」2つの燃料が使える発電機。 全国の自治体を中心に2,000台以上の導入実績があり、 防災のプロに選ばれているプロユースの発電機です。 全国の避難所をはじめ、企業や工場、福祉施設や病院、 ガソリンスタンドや放送局など様々なところで活躍しています。 「令和6年能登半島地震」の被災地支援でも「ガソリン」だけではなく、 「LPガス」でも発電できる点で被災地の皆さんに大変喜ばれました。 非常用電源としてぜひご検討ください。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 発電装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

非常用小型LPガス発電機 (エネプロ)

周波数変動率±3%  燃料系メンテフリー  電磁弁装置でガス漏れの心配なし  アワーメーター搭載  72時間連続運転可能

『災害や突然の停電に備える』大規模災害・停電(ブラックアウト)により多くの被害が確認されている中、思い知らされるのは、避難所や一時受け入れ施設などでも防災設備が整っている場所が非常に少ない、ということです。中でも、特に電気の重要性を求める意見が多く、最近では各自で電源を確保する企業や自治体及び一般家庭が増えています。 ●電源復旧までに要望の多い意見』 照明の電源  冷暖房機器の電源  トイレの動力  炊き出しの電源・燃料 ●安心の四大要素 ENEPROなら72時間電源確保 ※LPガスボンベ数本が必要です  電気工事も対応 ※設置場所毎に現場調査が必要です  保守・メンテナンス(別途契約)  国内生産 ●ENEPROの特徴 周波数変動率±3%  燃料系メンテナンスフリー  電磁弁装置でガス漏れの心配なし  アワーメーター搭載  72時間連続運転可能

  • 発電装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

小型非常用発電装置『キュートパワー SEGS 115』

【BCP対策の基礎資料進呈】交通信号機や医療施設の電源確保に好適!20Lタンク搭載で最長1日間(25時間)連続運転可能

『キュートパワー SEGS 115』は、インバータ搭載で、業界最小クラスの 小型非常用発電装置です。 地震による故障が発生しにくい構造で、官庁への設置の届出、保安規定の届出、 主任技術者の選任届出不要。標準で耐塩仕様の電着塗装を採用しています。 住宅地や夜間の連続運転でも安心の75dB以下の超低騒音設計となっており、 自動始動装置、電源切替器を標準搭載しています。 現在、BCP対策の基礎資料を進呈中です。 【特長】 ■20Lタンク搭載で最長1日間(25時間)連続運転可能 ■省スペース設計 ■地震に耐える ■取扱いが容易 ■耐塩塗装 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他 発電

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【プレスリリース】1.5 for the futureについて

非常用電源 発電機エルソナの売上の約1.5%を再生可能エネルギーの導入支援をおこなっている団体に届けます!

当社は非常用電源 LPガス&ガソリン可搬型発電機「ELSONA(エルソナ)」の 売上の約1.5%を再生可能エネルギーの導入促進に取り組む非営利団体へ 届ける「1.5 for the future」の取り組みを始めました。 第1弾として、再エネ導入促進活動に取り組む一般財団法人 「再エネ協同基金」と特定非営利活動法人「そらべあ基金」を 応援します。 詳しくは、関連リンクよりご覧いただけます。 【対象となる製品】 ■LPガス&ガソリン可搬型発電機「ELSONA(エルソナ)」GD1600SR  定格出力 LPガス1.53kVA/ガソリン 1.7kVA ■LPガス&ガソリン可搬型発電機「ELSONA(エルソナ)」S-5500  定格出力 5.0kVA(50Hz)/5.5kVA(60Hz) ■LPガス&ガソリン可搬型発電機「ELSONA(エルソナ)」T-7500  定格出力 7.0kVA(50Hz)/7.5kVA(60Hz) ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 1.5forthefuture01-05-2048x1146.png
  • 原動機・トルクコンバータ・油圧機器・発電機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

非常用電源 発電機 ELSONA 納品事例 岩手県大槌町

災害時の停電に備え、定期的に試運転!いつでも起動できる状態を維持

岩手県大槌町に「LPガス&ガソリン発電機 ELSONA」を納品いたしました。 危機管理室では、気象警報発表時に災害警戒本部を設置する役場庁舎と、 津波・大津波警報発表時に災害対策本部を設置する中央公民館において、 発電機の試運転を平成27年度から毎月8日に行っています。 災害時の停電に備え、定期的に試運転することで、 いつでも起動できる状態を維持しています。 【事例概要】 ■納品先:岩手県大槌町 「ELSONA」は東日本大震災の経験から生まれた 「LPガス」と「ガソリン」2つの燃料が使える発電機。 全国の自治体を中心に2,000台以上の導入実績があり、 防災のプロに選ばれているプロユースの発電機です。 全国の避難所をはじめ、企業や工場、福祉施設や病院、 ガソリンスタンドや放送局など様々なところで活躍しています。 「令和6年能登半島地震」の被災地支援でも「ガソリン」だけではなく、 「LPガス」でも発電できる点で被災地の皆さんに大変喜ばれました。 非常用電源としてぜひご検討ください。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。

  • 原動機・トルクコンバータ・油圧機器・発電機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録