発電機(非常電源) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

発電機の製品一覧

136~137 件を表示 / 全 137 件

表示件数

三相200V[JPGシリーズ]4.5kVA出力モデル長時間発電機

長時間発電機の【JPGシリーズ】の三相200Vの4.5kVA出力モデルです。

JPG4500は 【長時間稼働x多用途出力x可搬性】 を兼ね備えたハイブリッド可搬式発電ソリューションです。 ●長時間の稼働が可能な可搬型長時間三相発電機で、三相200Vの出力を擁しているので、大容量の電力を必要とする産業や工場の大規模な電力需要にも対応が可能な可搬型の長時間発電機です。 ●さらに、単相200V、115V、100Vにも対応しており、さまざまな用途に応じた電力供給が可能です。 この柔軟な出力設定により、小型機器から大規模設備まで幅広いニーズに応え、多用途で活躍します。 電圧選択の幅広さが、現場での電力供給の柔軟性を高める大きな利点となります。 ●また、4点キャスターを標準装備しているため、優れた可搬性を誇ります。 工場内や建設現場など、重機や設備が多く移動が必要なシーンでもスムーズな移動・積載が可能です。 ●専用の燃料タンク【19.5Lタンク】は堅牢なステンレス製で、 専用キャップを取付けたまま保管・運搬が可能な消防法適合品です。 ●燃料ホースはワンタッチ式の為、燃料タンクの交換や給油が容易に可能です。

  • 発電装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『レジリエンスアワード最優秀賞受賞』LPガス&ガソリン発電機!

【新機種・限定初公開】能登半島地震被災地支援で活躍!LPガスもガソリンも使える非常用電源ELSONAで災害に備えよう!

ELSONAは「東日本大震災」の経験から生まれたLPガスもガソリンも使える発電機です。「能登半島地震」では発電機「GD1600SR」を14台寄贈。避難所での充電ステーションや照明用の電源として活用されました。また、災害時に近隣の住民の方々に向け発電機で電気を供給する「発電ステーション」や、発電機の売上の約1.5%を再生可能エネルギー導入支援を行う非営利団体に届ける「1.5 for the future」などの取り組みも行っています。こうした活動が評価され、「ジャパン・レジリエンス・アワード2025」では最優秀賞を受賞しました。 ELSONAはガソリンだけでなく、「LPガス」でも発電できるのが大きな特長です。災害時入手が困難なガソリンに比べ、「LPガス」は分散型エネルギーとして入手がしやすく非常時の燃料として有効です。こうした高い利便性を評価いただき、日本最大級の大学病院である藤田医科大学の防災教育センターにも導入されました。(※納品事例を進呈中) ※新機種「GT8500TR」近日発売予定!チラシをイプロス限定で初公開! ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問合せください。

  • image7.png
  • image2.png
  • image13.png
  • image12.png
  • image10.png
  • image11.png
  • image5.png
  • image9.png
  • image8.png
  • 原動機・トルクコンバータ・油圧機器・発電機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録