【発泡スチロール減容機事例】ステンレス化によりサビの問題を解決
魚箱由来の塩分による錆(サビ)の悩みを解決。発泡スチロールの経路が全てステンレス化された発泡スチロール減容機です。
発泡スチロール減容機 RE-E502X 導入事例1 業種:廃棄物処理業者 用途:発泡スチロールの減容 【お客様の抱えていた課題】 県内スーパーマーケットから主に魚箱由来の発泡スチロールを回収し、再資源化している同社は、10年以上ハイメルターをご使用いただいているお客様です。2009年の1号機(RE-E501X)導入以来、12年間毎日フル回転で減容作業を行っています。2011年には、処理量の増加に伴い2号機(RE-E502)を導入しました。 同社が回収している発泡スチロールは魚箱が中心だったため、塩分の影響で減容機本体や各部品には一部錆びが発生し、しばしば部品交換が必要に。そのため、1号機の更新を検討するにあたっては「錆に強い減容機」を求めていました。この条件に合致したのがハイメルター RE-E502Xです。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい
- 企業:株式会社山本製作所 ソリューション事業部
- 価格:応相談