注入材 - メーカー・企業23社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

注入材のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 三興コロイド化学株式会社 愛知県/建材・資材・什器メーカー
  2. 強化土エンジニヤリング株式会社 東京都/その他建設業
  3. 東京鋪装工業株式会社 本店 東京都/その他建設業
  4. 株式会社ホーシン 大阪府/建材・資材・什器メーカー
  5. 5 中国塗料株式会社 東京都/建材・資材・什器メーカー

注入材の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 無機・有機共通溶液型薬液注入材『サンコーポール PSVシリーズ』 三興コロイド化学株式会社
  2. 半たわみ性舗装用プレミックス注入材『ホソーエース』 東京鋪装工業株式会社 本店
  3. 舗装用 加熱施工型クラック注入材『スーパーフレックス』 株式会社ホーシン
  4. 4 耐久性無機溶液型シリカゾルグラウトシリーズ【NETIS登録】 強化土エンジニヤリング株式会社
  5. 5 ウレタンケーブル防食注入材『サーモスルーM75』 中国塗料株式会社

注入材の製品一覧

16~30 件を表示 / 全 38 件

表示件数

保水性舗装用プレミックス注入材『ホソーエース保水型60』

100%浸透型の保水性舗装用注入材として好適!路面温度上昇抑制効果の持続性が期待できます

当社で取り扱っている『ホソーエース保水型60』についてご紹介します。 当社が開発したプレミックスタイプの保水性舗装用注入材。厳選された 原材料をプレミックスしていますので、現場では水と練り混ぜるだけで、 均一な保水性舗装用セメントミルクが得られます。 当社では、今後の社会資本に求められる長寿命化、施工の省力化、景観性、 および環境保全をキーワードに、適切な製品を幅広く取り揃えています。 【特長】 ■100%浸透型の保水性舗装用注入材として好適 ■最大吸水率60%程度と多量の水を蓄積できる ■路面温度上昇抑制効果の持続性が期待できる ■交通解放までの養生時間は3時間程度 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 舗装資材
  • セメント

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

半たわみ性舗装用プレミックス注入材『ホソーエースeco普通型』

製造時のCO2排出量を従来より40%程度低減!低炭素型の注入材です

『ホソーエースeco普通型』は、当社が開発した プレミックスタイプの低炭素型半たわみ性舗装用注入材です。 特殊混和剤の添加によって従来品と同等な強度性状を 示すことが可能になりました。 3日での交通開放が可能です。(冬季を除く) 【特長】 ■産業副産物の添加により、製造時におけるCO2排出量を約40%低減 ■従来品と同等な強度性状を示す ■交通開放までの養生時間は3日程度 ※冬季を除く ■現場で所定量の混練水と練り混ぜるだけで安定した半たわみ性舗装の  浸透用セメントミルクが製造できる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 舗装資材
  • セメント

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】コンクリート構造物補修工法

補修工事は劣化現象を修復し、コンクリート構造物をより永く維持させるために大切なものです

当資料では、ひび割れ・浮き・欠損・漏水を主とした補修工事に対応する 「コンクリート構造物補修工法」について掲載しております。 コンクリート構造物に発生した微細なひび割れに対しても低圧・ 低速で注入ができる「SKグラウトプラグA工法」をご紹介。 また、JIS A 6024注入用エポキシ樹脂(硬質形)低粘度、中粘度、防錆材入りの 注入材なども掲載しておりますので、導入検討の際にご活用ください。 【掲載内容(抜粋)】 ■工法編 ・コンクリート構造物の劣化例 ・コンクリート構造物補修工法の選定フロー図 ・ひび割れの補修 SKグラウトプラグA工法 ・ひび割れの補修 SKグラウトプラグB工法 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • コンクリート工事
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ウレタン系注入材 「NEW-TSRF、NEW-TBU」

各種補助工法の注入材として高いコストパフォーマンスを発揮します!

近年トンネル工事の現場では、都市部での施工や低土被りでの施工など、厳しい条件下での対応が求められています。 そのような条件下で安全、確実かつ安価な補助工法として「注入式先受工法」が広く採用されています。 注入式先受工法に使用される注入材の中でも、強度、浸透性、安全性、さらには経済性まで、現場で求められる多くの要求を満たすものとして使用されているのがシリカレジン系注入材です。 【特徴】 ○様々な地質、工法に対応 ○効率よく地山を改良することができる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 安全保護・消耗品
  • 橋梁工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

舗装用 加熱施工型クラック注入材『スーパーフレックス』

高い柔軟性と接着力でひび割れにしっかり接着し、舗装の長寿命化に貢献。専用の溶解窯も用意

『スーパーフレックス』は、アスファルト舗装やコンクリート舗装の ひび割れ補修に適した加熱施工型のクラック注入材です。 柔軟性と接着力に優れ、路面の動きにしなやかに追従しながら 強固に密着し、防水性と耐久性の向上に寄与します。 専用の溶解窯「ミニメルター」を併用することで、 施工の効率化を図ることができ、現場作業の負担を軽減します。 【特長】 ■夏場の気温でも溶け出すことなく高い接着性と柔軟性を維持 ■目地幅の変動に対する柔軟性が高く、寒冷地や交通量の多い場所にも好適 ■クラック部からの雨水の浸入を防ぎ、舗装の長寿命化に寄与 ■応力緩和によって車による騒音・振動を軽減 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • s1.png
  • s2.png
  • s3.png
  • s4.png
  • 接着剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

無機・有機共通溶液型薬液注入材『サンコーポール PSVシリーズ』

同一硬化剤で無機・有機の使い分けが可能な溶液型注入剤をご紹介

『サンコーポール PSVシリーズ』は、安定した再現性の高いゲルタイムが 得られる、無機・有機共通溶液型薬液注入材です。 溶解性に優れ、増強剤の有無で有機系、無機系を選択可能。 「有機配合」は高強度を得ることができ、離奬水は無機系に比べて格段に 減少します。また「無機配合」は完全無機系のため、水質管理はpHのみ。 A液200Lに対して、水ガラス使用量を80、100Lから選ぶことができます。 【特長】 ■溶液型水ガラス系グラウト材 ■毒物及び劇物を一切含まず安全性が高い(B液 pH 7.6~7.9) ■安定した再現性の高いゲルタイムが得られる ■溶解性に優れている ■増強剤の有無で有機系、無機系を選択可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他の土木工事
  • 安全保護・消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ウレタン注入材『AGSR-PSG』

トンネル補助工法向け!優れた地山改良効果と湧水抵抗性を有したウレタン注入材

『AGSR-PSG』は、ウレタン注入材(AGSR‐PSG)はポリオールと ポリイソシアネートを混合することにより発泡固化する材料であり、 高い発泡圧⼒と優れた固結特性を有している地盤固結材です。 湧水環境化で希釈されにくく、確実な発泡による地山改良が可能。 一般的なウレタン注入材に比べ低粘度のため、浸透性に優れ、 ボルトや鋼管周辺の限定改良ができます。 【特長】 ■優れた地山改良効果 ■一般的なウレタン注入材に比べ低粘度のため、浸透性に優れ、  ボルトや鋼管周辺の限定改良が可能 ■シリカレジンに比べさらに高い発泡圧⼒のため、亀裂性地山の  微細クラックにも浸透改良ができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_02.png
  • image_03.png
  • image_04.png
  • image_05.png
  • 地盤改良材
  • 地盤改良

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

シリカレジン注入材『AGSR』

トンネル補助工法向けウレタン系注入材!地山改良効果に優れています

『AGSR』は、特殊珪酸ソーダと変性ポリイソシアネートを 混合することにより急速発泡する変性ポリウレタンの地山固結材です。 経済性・難燃性に優れた注入材で幅広い地質での実績が多数あり、 令和2年2月の「山岳トンネル工法におけるウレタン系注入に関する ガイドライン」にも準拠。 地山内に発泡し限定改良が可能なため、注入量が少なくトータルコスト でセメント注入材と同等程度となっています。 【特長】 ■浸透性に優れており、ボルト・鋼管周辺の限定改良が可能 ■強度発現が早く⾼強度な固結体の形成が得られる ■セメント系注入材に比べ岩塊間を固結させる接着力が大きい ■地山からのリークにインターバル注入で容易に対応可能 ■ライズタイムが短く湧水の存在下でも固結する為、周辺環境に影響が少ない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_06.png
  • image_07.png
  • image_08.png
  • image_09.png
  • image_10.png
  • image_11.png
  • トンネル用資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

恒久注入材『ソイルサポートA』二重管ストレーナ工法用

長期的に品質が向上する恒久性注入材!耐震補強工事等の本設地盤改良工事に適用!

当製品は、特殊水ガラスを硬化剤として、主材である超微粒子スラグと 促進剤の超微粒子アルカリカルシウムを混合反応させることで、 強度・耐久性に優れ、安定した固結体を形成できる恒久注入材です。 作業現場の状況に合わせて固まるまでの時間を調整できます。 また浸透性が良く液状化地盤や耐震補強に最適です。 【特長】 ■安全性が高い ■時間調整が可能 ■耐久性にが優れてる など ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 空港施設
  • 河川工事
  • 地盤改良

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

恒久注入材『ソイルサポートエースα-75』

ゲルタイムは促進剤の添加量によって調整可能!二重管ストレーナ工法用の高強度型恒久注入材

『ソイルサポートエースα-75』は、ゲル化能力に優れ、安定したゲルタイムが 得られる恒久注入材です。 既存のソイルサポートエースの硬化剤を改良したことで従来の4槽練りから 3槽練りが可能になり、作業性が向上します。 ゲルタイムは促進剤の添加量によって調整可能なほか、固結強度は長期的に 維持され、材料収縮が小さく耐久性に優れています。 【特長】 ■従来の4槽練りから3槽練りが可能になり作業性が向上 ■ゲル化能力に優れ、安定したゲルタイムが得られる ■ゲルタイムは促進剤の添加量によって調整可能 ■固結強度は長期的に維持され、材料収縮が小さく耐久性に優れる ■構造物(コンクリート、鉄骨)を保護する効果がある ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 副資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水中不分離型懸濁系注入材『GEOFORCE(ジオフォース)』

流水中でも希釈されない!一般的な薬液注入機材等のパイプで注入可能

『GEOFORCE(ジオフォース)』は、配合を変えることにより 強度をコントロールすることが可能な水中不分離型懸濁系注入材です。 水中不分離性、可塑性に優れているので、礫のように間隙が大きく 水の流れのある地盤でも流されることなく注入が可能。 また、高い流動性を有しているので、狭い隙間にも充填が可能です。 【特長】 ■流水中でも水中不分離性と高い充填性に優れる ■可塑性に優れる ■恒久性に優れる ■強度をコントロール可能 ■コンパクトな施工機でも施工可能 ■海水でも作液可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

クラック注入材『アスクリートクラックメン手』

クラック補修が手軽に手早くできる!取り扱いが簡単で迅速・安全な作業ができます

『アスクリートクラックメン手』は、反応硬化型のMMA系の特長 (速硬性・耐久性)を発揮するクラック注入材です。 キット化する事で計量などの手間も省き、さらに特別な工具を 必要としないため容易にアスファルト舗装のひび割れ、目地補修が 可能です。 速硬性・耐久性に優れ、低温下(0℃)でも硬化します。 ご要望の際は、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■取り扱いが簡単で迅速・安全な作業が可能 ■接着性に優れており、プライマーが不要 ■速硬性・耐久性に優れる ■低温下(0℃)でも硬化 ■一度硬化した材料は熱により溶けだすことがない ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 補強・補修材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

半たわみ性舗装用プレミックス注入材『ホソーエース普通型』

厳選された原材料をプレミックス!現場では水と練り混ぜるだけで均一なセメントミルクが得られます

『ホソーエース普通型』は、半たわみ性舗装の工事現場での注入作業を 簡略化するために当社が開発したプレミックスタイプの注入材です。 厳選された原材料をプレミックスしていますので、現場では 水と練り混ぜるだけで、均一なセメントミルクが得られます。 普通型は、3日での交通開放が可能です。(厳寒期を除く) 【特長】 ■交通開放までの養生時間は72時間程度 ※厳寒期を除く ■東日本・中日本・西日本高速道路株式会社 設計要領 第一集舗装編  半たわみ性舗装設計・施工マニュアル2-4-2「セメントミルク」対応品 ■(社)日本道路協会 舗装施工便覧9-4-1 半たわみ性舗装  「浸透用セメントミルク」対応品 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 舗装資材
  • セメント

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

半たわみ性舗装用プレミックス注入材『ホソーエース早強型』

交通開放に合わせてタイプが選べる!1日での交通開放が可能な早強型をご紹介します

当社で取り扱う、半たわみ性舗装用プレミックス注入材 『ホソーエース早強型』をご紹介いたします。 厳寒期を除き、交通開放までの養生時間は24時間程度。 プレミックスタイプのため、現場で所定量の混練水と 練り混ぜるだけで安定した浸透用セメントミルクが製造できます。 【特長】 ■交通開放までの養生時間は24時間程度 ※厳寒期を除く ■東日本・中日本・西日本高速道路株式会社 設計要領 第一集舗装編  半たわみ性舗装設計・施工マニュアル2-4-2「セメントミルク」対応品 ■(社)日本道路協会 舗装施工便覧9-4-1 半たわみ性舗装  「浸透用セメントミルク」対応品 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 舗装資材
  • セメント

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

半たわみ性舗装用プレミックス注入材『ホソーエース超速硬型』

高強度を実現!養生時間3時間で2.0MPa以上、3日で4.0MPa以上の曲げ強さが得られます

『ホソーエース超速硬型』は、半たわみ性舗装の工事現場での 注入作業を簡略化するために当社が開発した注入材です。 厳選された原材料をプレミックスしていますので、現場では 水と練り混ぜるだけで、均一なセメントミルクが得られます。 冬場の夜間など低温時の注入作業でも硬化は良好です。 【特長】 ■高強度を実現:養生時間3時間で2.0MPa以上、3日で4.0MPa以上の  曲げ強さが得られる/養生時間7日で35MPa以上の圧縮強さが得られる ■低温時の硬化特性:冬場の夜間など低温時の注入作業でも硬化は良好 ■安定した流動性を示し、舗装体への注入性が良好 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 舗装資材
  • セメント

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

注入材に関連する検索キーワード