工法(屋根) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年07月02日~2025年07月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

工法の製品一覧

76~90 件を表示 / 全 109 件

表示件数

塩ビシート防水工法『メカファイン』

要求性能を越える水密性と耐風圧性、環境性を極めた塩ビシート防水工法!

『メカファイン』は、環境にやさしい塩ビシート防水工法です。 遮熱防水仕様(グリーン購入法適合)の採用により、屋根表面温度上昇を 抑制します。 改修時に、既存防水層撤去等による廃材を低減できるので、工期の短縮、 コストの削減を図れます。 また、工業地帯の汚染物質による物性変化が少なく、海岸地域の塩害にも 強く、鳥害(ついばみ)による被害が少ないです。 【特長】 ■F☆☆☆☆適合接着剤の採用により環境に優しい防水仕様の設定 ■機械固定工法により、改修時に発生する廃材を低減できる ■太陽光発電システムの採用時にも可能なシステム ■断熱工法、遮熱仕様の採用により、冷暖房費の節約が図れる ■海岸地域の塩害にも強い ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防水シート
  • 防水テープ・ボンド・ドレン・保護パネル
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

工場建替工法『コネクション工法』

建物を一体化しつつ動線を確保し、作業効率アップを図る【生産性の向上や生産ラインの円滑化に貢献!】

『コネクション工法』とは、離れて建っている2棟以上の既存建物の あいだ(敷地の空き)に、床レベルを合わせた建物を新築(増築)し、 独立していた建物を一体化(連結)させる工法です。 この施工によって本来別の建物だったそれぞれの場所に動線が生まれ、 生産性の向上や生産ラインの円滑化などの効果が見込まれます。 【こんな工場にオススメ!】 ■既存建屋を最大限活用したい ■敷地内にそれぞれ独立して建っている各建屋に繋がりを持たせたい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

下地を傷つけず環境にやさしい塗膜剥離工法【※NETIS登録】

軟化剤と高圧温水洗浄を併用!従来工法の問題点を解決する「IMI工法」とは?※実績多数あり

塗膜剥離工法「IMI工法」は軟化剤と高圧温水洗浄を併用し従来工法の問題点を解決する最も進んだシステム工法です。鋼構造物やコンクリート構造物等の既存塗膜を素地調整2種相当で剥離・除去します。既存塗膜に対し原液のまま塗布し、1時間~24時間放置する事により既存塗膜の粒子や粒子をつなぐ樹脂の結合力を弱め、また接着力を弱める事で剥離作業が容易となります。 ※NETIS登録済み!下記の従来問題点をIMI工法で解決します。 【特徴】 ○有機溶剤を使用した、塗膜を軟化させ剥離・除去する方法 ○粉塵の発生がない ○生分解があり、有害な物質は剥離面に残らない ★当工法で、「代々木体育館」の屋根を施工しました。 ※詳しくはお問い合わせいただくか、カタログをダウンロードしてご覧下さい。

  • 安全保護・消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

新設工事 スライド工法(スライディング/スリップフォーム工法)

工期短縮! ジャッキにより作業床と共に上昇させていく工法です。

スライド工法は、ヨーク(H 鋼等で組立てた門型のフレーム)に型枠、内外作業床を取付け、コンクリートに埋め込んだ鋼製ロッドを反力としてジャッキにより作業床と共に上昇させていく工法です。 作業床は内外とも鉄筋配筋、コンクリート打設、左官仕上げなど作業に応じて、上、中、下段の3段分 架設します。 また、サイロなどで屋根が鉄骨の場合、鉄骨部分をヨークに結合し同時に上昇させれば、垂直・真円の保持が容易で、鉄骨上架を省く事ができ、安全性も向上するなどの利点があります。 【特徴】 ○スライド工法の最大の特徴は工期短縮 ○装置の組立が完了してから毎日コンリート打設をする事が出来る ○超高層の煙突(H=100~200m)や工期の無い現場の工期短縮に最適 ○コンクリート打設も連続して行えるので打ち継ぎが少ない ○品質的にも有益 詳しくはお問い合わせ下さい。

  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

FRP防蝕・防水工法『アクアシールド』

環境への取り組み&ランニングコストダウン!施工自由度の高いFRPに安心してお任せください

防蝕技術は銅にはじまり、鉛・塩化ビニール・ステンレスそしてFRPへと 進化し、その結果"施工自由度""耐蝕性""耐久性""強度""軽量化"などは 非常に高いレベルを実現しています。 当社の防蝕・防水工法『アクアシールド』は、FRPの主成分である スチレンを使用しない工法をラインアップに加え、ノンスチレン樹脂の 採用でホルムアルデヒド対策を具現化したり、遮熱技術・断熱技術を 駆使して省エネルギーにも貢献しています。 また、メンテナンスによる"リユース性"の向上で環境配慮にも大きく 貢献しています。 【ラインアップ(一部)】 ■AS-CD:FRP防蝕 ダクト設計・製作・接続 ■AS-CP:FRP防蝕 配管設計・製作・接続 ■AS-CS:FRP防蝕 スクラバー設計・製作 ■AS-CR:FRP防蝕 防蝕ライニング工法 ■AS-CT:FRP防蝕 タンク設計・製作 ■AS-CK:FRP防蝕 重防蝕ライニング改修工法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 塗膜防水材・浸透性防水材
  • 防水工事
  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

折板屋根向け遮熱工法『ルーフシェード』

折板屋根上面に遮熱効果の日陰シートで覆うことで夏場の急激な室温上昇を抑制!

暑い夏場の金属製折板屋根は、直射日光から伝わる灼熱温により 急激な室温上昇の原因となっています。 折板屋根の表面温度は最大80℃にも達し、それらの解決策はエアコン等の 空調設備に頼るのが現状、消費電力の上昇により電気料金の高騰を招き、 さらに二酸化炭素(CO2)の排出が原因で温暖化を促進しています。 折板屋根向け遮熱工法『ルーフシェード』は、電気などのエネルギーを 使用せず夏場の節電・省エネ効果により環境保護に貢献しています。 【特長】 ■特許取得の新工法により工期を大幅短縮 ■従来工法と比べ低価格化を実現、ランニングコスト0円 ■屋根材を紫外線から保護 ■遮熱効果の長期持続 ■雨音の消音効果を発揮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 断熱・遮熱工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

遮熱工法『トップヒートバリアー ATIS&AYAS』

僅か、0.1mmの省エネ革命!屋根外壁の直貼り新工法をご紹介します

当社の遮熱工法『トップヒートバリアー ATIS&AYAS』をご紹介します。 「ATIS」は、金属、セラミック、木材、樹脂、コンクリート等、様々な 素材にトップヒートバリアーを空気層を作らず、両面テープや接着剤で 直接取り付けることで、伝導熱を阻止できる万能遮熱工法です。 「AYAS」は、従来の遮熱工法による遮熱材の高反射性能と、新工法「ATIS」の 2つの性能を掛け合わせた工法です。遮熱性能は従来とほとんど変わらずに、 使用材料の削減や作業効率が大幅に向上しました。 【ATIS 特長】 ■金属、セラミック、紙等、様々な素材に対応でき用途が非常に広範囲 ■抜群の遮熱効果があり、大幅な省エネルギーが実現できる ■熱供給側に熱の反射空間を必要としないので、胴縁等の取り付けが不要 ■熱供給側の空気層が不要の為、スペースの有効活用ができる ■従来の工法で取り付け工事が出来るので施工が簡単 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 断熱・遮熱工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

基礎外断熱工法『TBボード工法』

基礎から屋根まで丸ごと外断熱!防蟻性能を持つ基礎外断熱工法です。

従来の木造住宅基礎外断熱工法の弱点として、地中に埋設された断熱材はシロアリの被害を受けやすく、事実、被害が拡大しています。 そのためシロアリ被害が予想される地域では、外張断熱工法でありながら基礎断熱材の施工位置を内側にする「内断熱」施工が一般的です。 しかし、基礎の耐久性の助長、熱橋防止または良好な床下温熱環境を構築し、住宅の耐火性向上を図る意味で、断熱材の施工位置を外側にする「基礎外断熱」施工が望まれています。 このたび、防蟻性、断熱性、防湿性、防水性、防火性に優れた『TBボード』を使用し、効率的に施工できる基礎外断熱工法が実現しました。 【特徴】 ○基礎の耐久性能の増大 ○床下温熱環境の向上 ○施工の省力化 ○(社)日本木材保存協会認定品 認定番号 C-4028 ○白蟻保険(生産物賠償責任保険)10年 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 断熱・遮熱工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

工場建替工法『セパレート工法』【ラインを止めずに立て替えを実現】

既存建屋の周りに余地がない工場の立て替えを諦めていませんか?工事を二段階に分け生産ラインを止めずに立て替えが可能!

『セパレート工法』とは、既存建物を完全に解体してからの 新築ではなく、工期を1期と2期に分割し、操業を維持しながら 工期ごとに立て替えを行う工法です。 まず、2期側に機械設備を移動させ、1期側から着工します。 1期側完成後に2期側から機械設備を再び1期側に移動。 その後2期側を完成させることで、操業に支障なく工場を全稼働 させることができます。 【こんな工場にオススメ!】 ■隣接地に移転スペースがある ■既存建屋の周りに余地がない ■生産ラインを上下のフロアに分けて計画する事が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高耐久遮熱塗膜防水工法『HP-LCC防水工法』

すべての材質は無溶剤系の材質で構成!「複合防水層」と「高耐久遮熱トップコート」で高い防水性と耐久性を実現

『HP-LCC防水工法』は、原則的に機械吹付け施工による3層構造です。 第1層はゴム化改質アスファルトシート(自着型)、第2層はスプレーウレタン防水材(1.5kg/m2)、または高物性ウレタン防水材(2.6kg/m2)、第3層は高耐久遮熱トップコート(1.0kg/m2)仕様。 これらの材質はほぼ無溶剤タイプの材料で構成しています。 【特長】 ■改質アスファルトシートとウレタン塗膜のシームレスな  「複合防水層」は高い防水性と水密性を実現 ■長寿命化による改修工事回数を減らしLCC(建物生涯コスト)を大幅低減 ■シートとウレタンの「複合防水」に高耐久遮熱トップコートを組み合わせ  日射熱や紫外線から防水層を長期間保護 ■施工時に強い臭気や固定ピン打設のような騒音がなく、住居者や近隣など  周辺環境への負担は最小限 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2021-06-14_14h56_36.png
  • 2021-06-14_14h56_39.png
  • 2021-06-14_14h56_43.png
  • 2021-06-14_14h56_48.png
  • 2021-06-14_14h56_51.png
  • 2021-06-14_14h56_55.png
  • 2021-06-14_14h57_14.png
  • 防水工事
  • 断熱・遮熱工法
  • 改修・補修工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ハゼ折板屋根 グリッパー工法『ルーフシェード』

太陽光を強力反射することで熱吸収を抑え、折板屋根の表面温度上昇を低減!

『ルーフシェード』は、金属折板屋根上面を 耐候性・耐久性・制電性に優れた特殊メッシュシートで覆うことにより、 夏場の急激な室温上昇を抑制する工法です。 チドリ上にスクリーンを固定することで断面からの通気性を確保でき、 施工後もシェードグリッパー固定部歩行が可能です。 【特長】 ■断面からの通気性を確保 ■施工後もシェードグリッパー固定部の歩行が可能 ■電源が不要 ■施工時の騒音がほとんどない ■部材点数が少ない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

サーモバリア スカイ工法

遮熱塗装の課題を解決!スカイシートを折板屋根に沿って、両面テープで貼る工法

『スカイ工法』は、輻射熱の反射に優れたアルミ箔を使用した、 スカイシートを貼り付ける工法です。 作業者の技量の優劣、作業時の天候に関係なく均一な遮熱効果を発揮。 また、折板屋根特有の雨漏れを防ぐ効果もあるため、 一度の施工で熱対策と雨漏り対策が同時に行えます。 ご用命の際は当社へお気軽にご相談ください。 【特長】 ■折板屋根の温度上昇を大幅に抑える ■施工性が大幅に改善 ■安定的な遮熱効果と雨漏り対策も実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 断熱・遮熱工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スカイ工法

遮熱シートで夏涼しく快適に。遮熱塗装の課題を解決した工法

当社では、一度の施工で熱対策と雨漏り対策が同時に行える 『スカイ工法』を取り扱っております。 工法で用いるスカイシート(遮熱シート)は、反射率97%のアルミ箔により 太陽からの輻射熱による折板屋根の温度上昇を大幅に抑えます。 接着力に優れた専用両面テープを使用してスカイシートを 折板屋根に貼る工法により、施工性が大幅に改善できます。 【特長】 ■折板屋根の温度上昇を、大幅に抑える ■施工性が大幅に改善 ■安定的な遮熱効果と雨漏り対策も実現 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 断熱・遮熱工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

工法『ルーフシェード』

特許取得済み!折板屋根向けの遮熱工法!

当工法は、驚異の遮熱効果を実現させる折板屋根向け遮熱工法です。 折板屋根上面に遮熱効果の日陰シートを覆い、夏場の急激な室温上昇を 抑制。工場をはじめ、事務所、倉庫、店舗や各種施設などの消費電力を 画期的に削減させます。 さらに、空調の年間負荷率削減効果により二酸化炭素の排出量を抑える ので、環境保全にも繋がります。 【特長】 ■ランニングコスト0円で驚異の遮熱効果を実現 ■消費電力の削減 ■低価格化を実現 ■短期施工が可能 ■優れた耐久性 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 断熱・遮熱工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

外断熱工法『マックパネル』

暑い夏の強い味方!その日から快適空間が実現する防水層保護断熱パネルです。陸屋根の外断熱をお考えの方にお勧めです!

『マックパネル』は、セメント系成形パネルに押出発砲ポリスチレンフォーム を複合した、防水層保護断熱パネルです。 陸屋根に敷設する事で、太陽光の熱や紫外線から防水層を守ります。 また、建物の蓄熱を軽減し、快適に過ごせる涼しげな空間を実現します。 【特長】 ■外断熱効果 ■優れたメンテナンス性 ■リフォーム工事でご好評 ■太陽光の熱や紫外線から防水層を守る ■建物の蓄熱を軽減 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image-022.jpg
  • image-008.jpg
  • マックパネル.jpg
  • 防水テープ・ボンド・ドレン・保護パネル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録