工法(壁体) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

工法の製品一覧

61~63 件を表示 / 全 63 件

表示件数

デコスファイバー&デコスドライ工法

木質繊維特有の調湿効果あり!心地良い温湿度環境が得られる工法についてご紹介

『デコスファイバー&デコスドライ工法』についてご紹介します。 「デコスファイバー」は、新聞紙をリサイクルしてつくる 木質繊維系セルロースファイバー断熱材です。経年劣化しない 長期断熱性能を有します。 また「デコスドライ工法」は、断熱欠損を生じない乾式吹込み工法です。 構造材に不織布を張り、壁体内に吹込みます。 【デコスの特長】 ■経年劣化しない長期断熱性能 ■JCA認定技術者による責任施工で断熱欠損がない ■火事に強い ■木造住宅内部結露被害20年保証精度 ■シックハウスにならない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 断熱・遮熱工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

地震・火災に強い壁式構造を採用!RC乾式外断熱 ガンバリ工法

地震・台風・火災など自然災害に強く、長期にわたり資産を守ります!

『ガンバリ工法』は、アルミ化粧板と断熱材が一体の「ガンバリボード」を外部型枠として使用するRC乾式外断熱工法です。 無足場施工により狭小地でも土地を有効活用でき、工期短縮と少人数施工を実現します。 壁式構造は4方向の壁・床・天井の建物全体で荷重や地震の力を分散して支えるため、 揺れが少なく耐震性にすぐれており、強風が吹き付ける立地にも安心してお住まいいただけます。 また、コンクリート自体が不燃材であるため、火災時でも構造体が燃えることはなく、 火災による熱の影響を受けにくい特長がございます。 【特長】   ■4方向の壁・床・天井の壁全体で荷重や地震の力を分散して支えるため、揺れが少なく耐震性にすぐれている ■火災時の安全性も高く、延焼リスクが低い ■地震・台風・火災など自然災害に強く、長期にわたり資産を守る ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

新築建築工法『WB HOUSE』

棟梁の知恵が生んだ、日本の四季と上手に付き合える、深呼吸したくなる家。

『WB HOUSE』とは、(株)ウッドビルドが考案した、日本伝統の良さである 在来軸組工法の唯一の欠点である「冬は寒い」という弱点を解決して、 ダブル(W)のブレス(B)、すなわち透湿壁(皮膚呼吸)と通気層(気管呼吸)を 設け、形状記憶合金バネで自動的に換気口を開閉して気流を制御する ことにより住む人の健康と家の耐久性を維持する工法です。 【特長】 ■形状記憶合金のバネを利用して自動的に通気をコントロールして  夏の暑さと冬の寒さを軽減する ■室内の壁を透湿性の材料を使用することにより湿気、ホルムアルデヒド等の  化学物質、臭気を透湿壁から通気層を経由して屋外に排出する。 ■家屋内の空気を配管ダクト無しで還流させることにより温度ムラを無くし  快適で健康な環境を作る ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 断熱・遮熱工法
  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録