固化材 - 企業29社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年04月02日~2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年04月02日~2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 株式会社アグロジャパン 岐阜県/その他建設業
  2. 上田石灰製造株式会社 岐阜県/建材・資材・什器メーカー
  3. 麻生セメント株式会社 大阪府/建材・資材・什器メーカー 大阪支店
  4. 4 マルアイ石灰工業株式会社 岐阜県/建材・資材・什器メーカー
  5. 5 株式会社大栄工業 三重県/商社・卸売り

製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年04月02日~2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 環境負荷低減型 土壌改良固化材『ハーデンM』 株式会社アグロジャパン
  2. 土質安定処理材 石灰系固化材『ソリッドライムSL-34(粉状)』 上田石灰製造株式会社
  3. 特殊石灰系 土壌改良固化材『ハーデンS』 株式会社アグロジャパン
  4. 4 石灰複合系固化材『タフロックスーパー(TL-S)』<地盤改良材> マルアイ石灰工業株式会社
  5. 5 防塵型セメント系固化材『M1ロックDS』 株式会社大栄工業

製品一覧

16~30 件を表示 / 全 47 件

表示件数

土壌改良型固化材『カタツムリ』

リサイクル資材(ペーパースラッジ焼却灰)を活用可能にした製品で、循環型社会、SDGsに貢献。

建設現場などの事業場で発生した土は、一般的に残土と呼ばれており、 残土には産業廃棄物が含まれている可能性が高いです。 土壌改良型固化材『カタツムリ』では、建設発生残土等をその場で高品質の 安定土に改良出来るため、3R<抑制(reduse)・再利用(reuse)・ 再生利用(recycle)>の実現が可能。 【メリット】 ■改良後、早い段階でpHが中性域に近づく ■無害な材料を使用しているため、六価クロムなどの重金属類の含有は  環境基準値以下または不検出 ■施工方法にもよるが、特殊な設備が不要で汎用重機での作業が可能である ■非セメント系でありながら再泥化しない ■セメント系ではないため、改良後は産廃ではなく残土処理が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 土壌改良材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

地球にやさしい土壌固化材『セーフロックシリーズ』

周辺環境や作業現場に安全で、あらゆる土質の固化および施工に威力を発揮!

『セーフロックシリーズ』は、軟弱な土から有機質の土まで、あらゆる土質に応じてご利用いただけるようにバリエーションを豊富に取り揃えている、最先端の地球にやさしい非セメント系多機能固化材です。 一般軟弱土はもちろん、超高有機土質、セメント・石灰複合系や土によって溶出する六価クロムを低減・抑制する特殊土用等、多くのシリーズをご用意しています。 国土交通省NETIS登録新技術です(登録番号 KK-110038-A)。 【ラインナップ】 ○セーフロック-E:中性・強度・環境型固化材 ○セーフロック-M:強度・弱アルカリ・有機系土壌型固化材 ○セーフロック-S:中性・改質・環境型固化材 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 河川工事
  • 土工事
  • 木材の処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンクリート・レンガ・鉄さび等浸透固化材『かため太郎』

NETIS登録!「シュッ!」とひと吹き一手間効果をご提案します。

『かため太郎』は、コンクリート、レンガ構造物及び無機系素材の風化防止や脆弱層の表層強度向上するために開発された一液型エポキシ樹脂系浸透性固化材です。 対象物に含まれる水分や空気中に存在する湿気の作用でエポキシ樹脂が硬化する潜在性硬化剤を配合しているため、乾燥面だけでなく、湿潤面でも使用でき、効果を発揮します。 腐食した露出鉄筋の錆の進行抑制処置を兼ねる防錆スプレーとしても利用でき、広範囲にご利用できます。 【特長】 ○潜在性硬化剤配合の一液型 ○表面(表層)強度がアップ ○高浸透性 ○優れた防食性能 ○手軽なポケットサイズ 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 防腐・防蟻・防カビ材
  • 補強・補修材
  • 外装塗材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

環境負荷低減型土壌改良固化材『ハーデン』

未来を見据えた土壌リサイクル!再掘削が可能な環境負荷低減型土壌改良固化材

『ハーデン』は、対象土を処分対象あるいは、産業廃棄物扱いすることなく、 良質改良土として現場リサイクルが可能な土壌改良固化材です。 六価クロムなどの重金属類をはじめ、有害物質が土壌環境基準値以下のため、 環境への負荷が低く、安心です。 また、撹拌直後に始まる物性の改良により、短時間のうちに対象土を 移動させることが可能です。 【特長】 ■リサイクル ■環境低負荷 ■低pH ■即効性 ■持続性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 舗装資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

固化材『ロックマイティ』

石灰を主成分とし、無機系材料を適正に配合した固化材!処理対象土や施工方法によって現場に適したタイプを選定できます!

『ロックマイティ』は、石灰を主成分とし、無機系材料を適正に配合した 固化材です。当製品には、発塵抑制型固化材、石灰系固化材、石灰・セメント複合系固化材の三つの系統がございます。処理対象土あるいは施工方法によって現場に適したタイプを選定いただけます。 【特長】 ■主成分に石灰を使用 ■無機系材料を適正に配合した固化材 ■処理対象土あるいは施工方法によって現場に適したタイプを選定可能 ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。

  • 補強・補修材
  • 地盤改良材
  • 地盤基礎工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

セメント系固化材『ユースタビラー』

軟弱土を固化し、良質土に改良するセメント系固化材のご紹介

『ユースタビラー』は、従来のセメントでは固化が困難であった 軟弱土を良質土に改良するセメント系固化材です。 対象土質に適した品種を選定することで、高含水泥土・腐植土等の固化も可能。 現場労働環境や周辺環境保全のために、発塵抑制型固化材や速効性の 脱水・固化に優れたセメント・石灰複合系など、あらゆる土質の固化及び 施工法にも威力を発揮します。 【特長】 ■セメント系固化材 ■従来のセメントでは固化が困難であった軟弱土を良質土に改良 ■高含水泥土・腐植土等の固化も可能 ■あらゆる土質の固化及び施工法にも威力を発揮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • セメント
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

石灰系高強度固化材『ネオソイル エルエス』<地盤改良材>

高含水比の土を含め、広範囲の土質に対し高強度を発揮!発塵抑制対応が可能

『ネオソイル エルエス(NS-LS)』は、当社オリジナルの 石灰系高強度固化材です。 当製品は、急速な固化反応を示すため施工後の転圧が可能。 また、ノンセメント系のため六価クロム溶出試験が不要です。 用途としては、建設汚泥・浚渫土の再生にご使用いただけます。 【詳細データ】 ■種類:土質改良材 ■CaO:55~85% ■適用含水比:20%以上 高含水比 ■発熱の有無:有り ■荷姿:撒/フレコン ■サイズ:粉状 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 地盤改良材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

オリジナル土壌固化材『セーフロック』

周辺環境や作業現場に安全で、様々な土質の固化および施工に威力を発揮!

『セーフロック』は、軟弱な土から有機質の土まで、 様々な土質に応じてご利用いただけるようにバリエーションを 取り揃えている非セメント系固化材です。 一般軟弱土はもちろん、超高有機土質、セメント・石灰複合系や 土によって溶出する六価クロムを低減・抑制する特殊土用等、 多くのシリーズをご用意しております。 【ラインアップ】 ■セーフロック-E 中性・強度・環境型固化材 ■セーフロック-M 強度・アルカリ・有機系土壌型固化材 ■セーフロック-S 中性・改質・環境型固化材 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 土壌改良材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水硬性粉末固化材『ハイデガス』

無機系廃棄物を原料とした水硬性粉末固化材

『ハイデガス』は、シリカ成分を多量に含む無機系廃棄物 (廃ガラス、フライアッシュ等)と促進材を熱処理した粉末状の水硬性粉末固化材です。 耐硫酸性を持ち、セメントコンクリートと同等の品質のコンクリートが提供可能。 また、耐海水性に優れ、海岸構造物のライフサイクルコストが低減できます。 【特長】 ■海水での混練りが可能 ■耐硫酸性に優れる ■強度発現が早い ■無機系廃棄物の有効利用 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。

  • コンクリート養生材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

重金属の不溶化・固化材『STA-M』

高アルカリ問題を併発しない!MgOと添加無機元素の反応により不溶化+固化効果を発揮

『STA-M』とは、天然資材であるマグネサイト(炭酸マグネシウム)を 約800℃で焼成した酸化マグネシウムMgOを主成分とした不溶化+固化材です。 主材のMgOに無機材料を添加することにより規制全重金属の不溶化が可能。 形状は、1mm以下の白色粉体で、MgOと添加無機元素の反応により 不溶化+固化効果を発揮します。 【特長】 ■Ca系材料を含まないため処理後のpHは10.5以下 ■高アルカリ問題を併発しない ■比表面積が大きく、土粒子・重金属イオンとの反応性に富む ■セメント系固化材に比べpHが低く、重金属等の再溶出リスクが少ない ■長期にわたって不溶化効果が持続 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 土木工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

環境対策型 土壌改良固化材『エコテクノソイル』

循環型社会を構築し、リサイクル材料を活用します

『エコテクノソイル』は、固化材の原材料の一部にリサイクル資源 (PS灰)の活用を可能とした、循環型社会に適応した固化材です。 建設現場から発生する泥土、軟弱土用等の改良(安定処理)を 従来工法(改良機、バックホウ等)で可能とし、必要な建設資材に 生まれかえることが可能です。 【商品構成】 ■テクノソイルCM(石灰系:非セメント系) ■テクノソイルCSシリーズ ■テクノソイルNe(中性化固化材:非セメント系) ■エコソイルα(セメント含有:六価クロム対応型相当品) ■エコソイルαプラス(セメント含有:六価クロム未検出型)他 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 土壌改良材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

防塵型セメント系固化材『M1ロックDS』

施工時の粉塵を抑制!周辺環境及び作業環境が改善されます

『M1ロックDS』は、植物由来の湿潤化添加材を用いて固化材の飛散、 防塵の発生を抑えて周辺環境や労働環境の保全に大きな役割を果たします。 六価クロム低減対策を行っており、自然環境に配慮。 軟弱土壌に対して事前に配合試験を行い、適切な添加量を設定することで 幅広い土質に対して所定の強度が得られます。 【特長】 ■防塵効果 ■自然環境に配慮 ■改良土からの溶出量を低減 ■幅広い土質に対して所定の強度が得られる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 地盤改良材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

無機系固化材『泥ん固 EPX』

さまざまな建設発生土・泥水・泥土に対して優れた固化特性を発揮します

『泥ん固 EPX』は、農地圃場・緑化用土壌の改良やビオトープなどの 池沼底質土(有機土質)改良、河川・地下水等への影響を考慮する現場での 改良用固化材です。 泥水中では、配合ポリマーの働きで土壌粒子をすばやく団粒化すると同時に、 SiやCa成分が吸水しMg成分が水和反応を引起し固結化反応が進行します。 尚、固化処理土は第3種建設発生土程度の強度となります。 【特長】 ■固化処理土は再泥化又は液状化しない ■固化処理土は養生2週間程でpHが中性域まで低下する ■固化処理土は農地圃場基盤材、ビオトープ用土、緑化用などに再利用可能 ■固化材単体で土壌環境基準(26項目)、魚毒性試験をクリア ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 土壌改良材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

中性固化材『泥ん固 NK-2』

農地等pHの影響を与えたくない場所に!製品のpHが中性なので、緑化用途にも使用可能

『泥ん固 NK-2』は、水和反応が早く短時間で造粒固化できる、環境に 配慮した中性固化材です。 主成分は半水石膏を使用。この他に、特殊な添加剤・シリカ粉末などが 配合されています。 泥土処理は脱水装置を必要とせず、混合攪拌機を通じて数分間で瞬時に 造粒固化させることが出来ます。 【特長】 ■中性固化材として、pH 領域が5.8~8.6 となる ■水和反応が早く、短時間で造粒固化出来る ■幅広い含水比の砂質系粘性土などに対応出来る ■各種の泥土混合機に適応 ■使い易い製品価格 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 土工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高含水率急速固化剤「マッドコートF」【高含水土壌・汚泥に対応!】

高含水土壌・汚泥に対応した高含水率急速固化剤!反応後は再泥化を起しませんので、二次処理、被害の心配もありません!

高含水率急速固化剤「マッドコートF」は、多孔質鉱物系を複合した、高含水土壌・汚泥に対応した、環境影響性軽減及び作業性重視の無機質系中性固化剤です。材の物理的な特性を生かした反応を利用し、高有機質土・高シルト質土にも対応し土中の水分を吸着結合性を高め「まとめる」と言う反応を備えています。さらに、固化反応後は体積によりプレス機能が働き、「水分を離脱させる」機能があり乾燥時間の大幅な短縮が図れます。また、反応後は再泥化を起しませんので、二次処理、被害の心配もありません。 【特長】 ■高含水土壌・汚泥に対応 ■高有機質土・高シルト質土にも対応 ■反応後は再泥化を起しません ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録