止水工法 - 企業ランキング(全6社)
更新日: 集計期間:2025年08月20日〜2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
二次漏水を軽減!高圧注入止水工法『TAPグラウト工法』
1万円 ~ 10万円 |
TAPグラウト工法とは、コンクリート構造物の打継ぎ部またはひび割れによる空隙部に止水効果のある充填材(TAP注入液)を注入する止水工法です。 TAPグラウト工法では、コンクリート躯体をドリルで穿孔し、逆止弁付高圧注入専用プラグ“O-プラグ”を設置します。このO-プラグを設置した空間は加圧域と呼ばれ、O-プラグを設置することにより、高圧力を逃がさず、漏水経路に伝えることのできる空間になります。 この加圧域に専用高圧注入機“TAP注入機”を用いて高圧力で継続的に“タップグラウト注入液”を送り込みます。この加圧域から大量に送り込まれた注入液が漏水の侵入経路全体に広がり、躯体内部の水と置換され、漏水経路全体を充填することにより止水します。 また漏水経路全体を充填材に置換することにより、コンクリート躯体内部への水の侵入を防ぎ、漏水箇所の補修だけにとどまらず、コンクリート構造物の耐久性向上もに寄与します。 | 建 築 水槽、ピット、プール、地下駐車場及び地下内外壁・床・天井他 土 木 トンネル、共同溝、ダム、橋桁、カルバート他 | |
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
二次漏水を軽減!高圧注入止水工法『TAPグラウト工法』
- 概要
- TAPグラウト工法とは、コンクリート構造物の打継ぎ部またはひび割れによる空隙部に止水効果のある充填材(TAP注入液)を注入する止水工法です。 TAPグラウト工法では、コンクリート躯体をドリルで穿孔し、逆止弁付高圧注入専用プラグ“O-プラグ”を設置します。このO-プラグを設置した空間は加圧域と呼ばれ、O-プラグを設置することにより、高圧力を逃がさず、漏水経路に伝えることのできる空間になります。 この加圧域に専用高圧注入機“TAP注入機”を用いて高圧力で継続的に“タップグラウト注入液”を送り込みます。この加圧域から大量に送り込まれた注入液が漏水の侵入経路全体に広がり、躯体内部の水と置換され、漏水経路全体を充填することにより止水します。 また漏水経路全体を充填材に置換することにより、コンクリート躯体内部への水の侵入を防ぎ、漏水箇所の補修だけにとどまらず、コンクリート構造物の耐久性向上もに寄与します。
- 用途/実績例
- 建 築 水槽、ピット、プール、地下駐車場及び地下内外壁・床・天井他 土 木 トンネル、共同溝、ダム、橋桁、カルバート他
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら