パイプテント 間仕切カーテン施工事例
簡単作業で開閉が行える、イベント用パイプテント等に最適です。
パイプテントにD30レール、ビニールシートで、ビニール間仕切カーテンを施工しました。イベント用のパイプテントで閉店時や雨風の際に閉めるため、開閉を簡単に行いたいということで採用され、パイプバンドブラケット使用で施工が簡単に行えました。 詳しくはお問い合わせください。 今回使用した部材 D30レール、ビニールシートで、ビニール間仕切カーテンを施工
- 企業:岡田装飾金物株式会社
- 価格:応相談
1~13 件を表示 / 全 13 件
簡単作業で開閉が行える、イベント用パイプテント等に最適です。
パイプテントにD30レール、ビニールシートで、ビニール間仕切カーテンを施工しました。イベント用のパイプテントで閉店時や雨風の際に閉めるため、開閉を簡単に行いたいということで採用され、パイプバンドブラケット使用で施工が簡単に行えました。 詳しくはお問い合わせください。 今回使用した部材 D30レール、ビニールシートで、ビニール間仕切カーテンを施工
縁側作業時の雨風よけや防塵に最適です。
縁側開口部にD40レール、ビニールシートでビニール間仕切カーテンを施工しました。縁側で作業をする際の為に雨風や埃除けとして採用されました。下部にもレールを使用することで風によるバタつきを防ぎ密封性を高めました。 詳しくはお問い合わせください。 今回使用した部材 縁側開口部にD40レール、ビニールシートでビニール間仕切カーテンを施工
店舗軒先に施工の為、オーダーメイドな曲げ加工も可能です。
店舗軒先にベンダーレール、間仕切ポール、テント生地で間仕切カーテンを施工しました。店舗軒先に自転車を展示する際の雨風除けとして採用されました。ベンダーレールを使用して軒先のカーブに合せて現場で曲げて施工しました。また、間仕切ポールを使用することで風によりシートが開くことをなくしました。 詳しくはお問い合わせください。 今回使用した部材 ベンダーレール、間仕切ポール、テント生地で間仕切カーテンを施工
工場や倉庫の間仕切りカーテン!設計から施工までをフルサポートいたします
当社では、工場内の作業環境、衛生管理の改善にお役に立つ 間仕切りカーテン、ビニールカーテンの様々なご相談を承ります。 担当スタッフが在籍しておりますので、間仕切りを設置されたい場所などの、 ビニールシートの機能や細部にまでこだわった加工をご提案いたします。 また、現場に合わせてビニールカーテンを加工いたします。 【導入効果】 ■工場・倉庫などの建物内の省エネ効果を高める ■空調対策、冬の暖房などエアコン効率を最大化する ■大きな空間であるほど年間を通して大幅なコスト削減にも貢献 ※詳細については、お気軽にお問い合わせください。
短時間施工で、工場内が節電・省エネ対策が可能になった施工事例です。
工場内作業場にD30交叉レール、ビニールシートで、ビニール間仕切カーテンを施工しました。作業場のエアコン効率アップ、節電、省エネ対策の為に採用されました。クリップ付ブラケット使用で施工が短時間ででき、導入費用の節約になりました。交叉レールを採用した事で簡単に開閉出来るとともに、大幅な節電効果を発揮します。詳しくはお問い合わせください。 今回使用した部材 工場内作業場にビニールシート等でビニール間仕切カーテンを施工
卸売市場内の倉庫に保温シート等で保温間仕切カーテンを施工しました。
卸売市場内の倉庫に隙間シートレール、間仕切ポール、保温シートで、保温間仕切カーテンを施工しました。卸売市場の倉庫内で保冷が必要な商品が多いような状況が起こった場合、簡単に保冷室を設営するために採用されました。隙間シートレール、間仕切ポールの密封性とウレタンを挟んだシートの保温性で効果抜群です。施工が簡単にでき、操作性も非常によく好評です。詳しくはお問い合わせください。
冷蔵室開口部に保温シート等で保温間仕切カーテンを施工しました。
冷蔵室開口部に隙間シートレール、間仕切ポール、保温シートで保温間仕切カーテンを施工しました。冷蔵室開口部の密封性、保温性を確保するために採用されました。隙間シートレール、間仕切ポールの密封性とウレタンを挟んだシートの保温性で効果抜群です。施工が簡単にでき、操作性も非常によく好評です。詳しくはお問い合わせください。
アコーディオンタイプのビニールシート使用で解放時の見栄え良好。開閉により温度調節可能です。
店舗にD40レール、間仕切ポール、ビニールシートで、間仕切カーテンを施工しました。店舗(飲食店)のテラスに雨風除けとして採用されました。暖かい日には開放し、暑い日、寒い日には外気を遮断して使用します。アコーディオンタイプのビニールシート使用で解放時に見栄えよく納まり、間仕切ポール使用で閉めた際すっきり納まります。詳しくはお問い合わせください。 今回使用した部材 D40レール、間仕切ポール、ビニールシートで、間仕切カーテンを施工
簡易施工で導入費大幅コストダウン。一面開放が可能で作業性大幅改善の事例です。
倉庫開口部にHGレール、間仕切ポール、テント生地で、間仕切カーテンを施工しました。 倉庫を在庫置場として使用するための開口部の間仕切として採用。 簡単に施工でき、導入費用削減が出来ました。 また一面が解放できることで出し入れの作業がスムーズに行え作業効率がアップしました。さらに、強度を持たせるためHGレール、間仕切ポールHGタイプを使用しました。間仕切ポールには鍵を取付け防犯対策も行いました。詳しくはお問い合わせください。 今回使用した部材 HGレール、間仕切ポール、テント生地で、間仕切カーテンを施工
取り付けが困難な場合もアイデア次第で対応可能です。
喫煙ブースにD30レール、ビニールシートで、ビニール間仕切カーテンを施工しました。喫煙ブース設置の際に間仕切として採用され、天井に蛍光灯があり避ける為、吊棒を天井に取付けレールを設置しました。 詳しくはお問い合わせください。 今回使用した部材 30レール、ビニールシートで、ビニール間仕切カーテンを施工
作業場の空調効率を高めるため間仕切りカーテンを採用した事例です。冷暖房による快適空間と省エネを実現!
新たに作業場を設けるという事で、ビニールカーテンの施工後にエアコンを取り付けて空調管理をされるそうです。 レールとカーテンの隙間を無くすため、弊社の隙間シートレールをご採用頂きました。 また、レールはH鋼に直接取り付けるクリップ付天井ブラケットで施工されています。(開口部が大きい場合は「パイラック用補強金具)を使用するとより安全です) 詳しくはお問い合わせください。
管を通した間仕切りも簡単に可能!テントシートを使った間仕切りカーテン
有限会社満天は、膜構造建築物の販売、施工を行っている会社です。 当社の『工場内 間仕切りカーテン』は、工場内に管が通っている場合も、 テントシートを使うことで簡単に穴をあけ管を通し、機械を間仕切ることが可能です。 熱に強い生地があるため、熱を持った機械にも対応します。 ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
寒さ対策や省エネ対策などに最適!間仕切り(カーテン)の種類と採用事例を紹介した製品カタログ&事例集
間仕切り(テントシート)の種類と採用事例を紹介した製品カタログ&事例集です。 間仕切りを利用することで現場の寒さ対策や省エネ対策など、コストダウンが可能となります。 【掲載情報(一部を紹介)】 ■間仕切りカーテン ■防虫のれんカーテン ■シートシャッター(屋内用、屋外用、自立型) ■採用事例各種 など ※詳しくはダウンロードよりPDFをご覧下さい。