酸素ガス発生装置(窒素ガス) - メーカー・企業と製品の一覧

酸素ガス発生装置の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

PSA酸素ガス発生装置『O2-PSA』

ランニングコストが安価!合成ゼオライトの酸素・窒素の吸着量の差により酸素と窒素を分離

『O2-PSA』は、合成ゼオライトに対する窒素と酸素の吸着力の差により、 空気から酸素を濃縮分離するPSA酸素ガス発生装置です。 酸素濃度は、90%から最高95%までの濃縮分離をおこない、 1系列で2,500m3/h(nor.)(2 塔式)の設備まで制作可能。 製鋼用電気炉、銅・亜鉛・アルミなどの非鉄金属溶解、ガラス製造、 各種キルンといった各種炉の酸素吹込用や、化学工業用などに好適です。 【特長】 ■酸素ガスが安価で得られる ■酸素純度は90%~93%まで得られる ■ランニングコストが安価 ■起動後速やかに酸素ガスが得られる ■装置はタッチパネルにより管理が容易 ■装置はコンパクトに設置 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

小型酸素ガス発生装置『CS Micro Mini 1』(酸素)

卓上にて手軽に酸素発生装置を使用できます。電気があれば酸素の供給が継続可能! 研究用 酸素発生装置。

・酸素ガスをコンパクトに使用出来る! ・小型で機器の移動が容易に可能。 ・電気で、24時間酸素供給継続可能。 ・酸素ボンベの残量管理が不要。 ・ボンベの取り扱いより安全 ・重量のあるタンクよりも使いやすい。 ・研究内の設備に配管無しで、使えます。 ・コンプレッサー内蔵の為 卓上設置可能。 ・低騒音 50db~55db! ・重量 20kg! コンプレッサー内蔵タイプで最軽量!

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

酸素ガス発生装置に関連する検索キーワード