遮水シート(施工) - メーカー・企業と製品の一覧

遮水シートの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【施工事例】ベントナイトシートを遮⽔シートとして敷設

ボルクレイマット⼯法は、漏⽔防⽌による耐震性向上を⽬的としたため池改修に使⽤可能!

ベントナイトシートを遮⽔シートとして敷設した、ため池堤体改修事例を ご紹介いたします。 本現場では、遮⽔シート⼯法⽐較を実施し、半永久的に遮⽔機能を発揮できる ベントナイトシート「ボルクレイマット」を採⽤。 ボルクレイマットを敷設し、堤体盛⼟を覆⼟して法⾯をキレイに整形したのちに 制波⼯として布製型枠⼯法「ファブリフォームマット⼯法」にて護岸⼯を 構築しました。 【ボルクレイマット 特長】 ■優れた遮⽔性・半永久的な耐久性 ■損傷に強い自己修復性 ■流出・偏在を防ぐニードルパンチ ■自然に配慮した天然ベントナイト ■容易な施工性 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 7a.png
  • 7b.png
  • 7c.png
  • 7d.png
  • 7e.png
  • 7f.png
  • 7g.png
  • その他の土工事・地業・外部床

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】遮⽔シートため池現場災害復旧⼯法

遮⽔シート下地盤 洗堀復旧にジオウエッブ砕⽯層を提案!採用することで、⼯期短縮を実⾏

「遮⽔シートため池現場災害復旧⼯法」を施工した事例について ご紹介いたします。 本現場では、農業⽤ため池として供⽤されていた、表⾯を遮⽔シートで 保護されたため池にて、経年変化により、遮⽔シート背⾯地盤に空洞が発⽣し、 遮⽔シートが浮いている状況でした。 遮⽔シート背⾯地盤に透⽔性の良い砕⽯層を設置し、遮⽔シート背⾯湧⽔を 池底管路にて排出する設計を採⽤しました。 【事例概要】 ■課題 ・このまま放置しておけば、遮⽔シートが破損し、遮⽔性能を  保持できなくなる可能性があった ■提案 ・遮⽔シート下地盤の砕⽯層を保持するために、耐久性に優れた法枠材である  「ジオウエッブ」を使⽤することを提案 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 遮⽔シートため池現場災害復旧⼯法2.png
  • 遮⽔シートため池現場災害復旧⼯法3.png
  • 遮⽔シートため池現場災害復旧⼯法4.png
  • 遮⽔シートため池現場災害復旧⼯法5.png
  • 防水シート

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録