被災度判定システム - メーカー・企業4社の製品一覧とランキング

被災度判定システムの製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

【事例】大規模スタジアムの安心・安全を支える被災度判定システム

構造設計者の知見を加えた被災度判定により、迅速な建物の継続使用の判断・お客様への避難指示が可能に

【概要】 ■目的:建物の健全性判定 ■カテゴリ:計測地震防災 ■関連商品:日建設計 地震時被災度判定システム NSmos ■提供範囲:システム設計、機器一式、設置・調整、保守 【背景と課題】 都内最大級の大規模エンターテインメントシティである東京ドームシティは年間4,000万人(2019年度)を超える人々が訪れます。中でも、東京ドームは、野球はもちろんのこと、コンサートや展示会など年間を通して多種多様なビッグイベントが開催されています。 東京ドームは、厳しい基準の下、設計・建設されており大地震にも耐えられる構造ですが、大地震発生直後に、専門家でなくても定量的な判断基準をもとに建物の継続使用の判断とお客様に対して適切な避難指示の提供をおこなえるよう、本システムを導入しました。 【提供システム】 システムに構造設計者の知見を取り入れることで、その建物の特性を読み取って建物ごとに最適な被災度判定の値を設定できる地震時被災度判定システム「NSmos」を提供。5段階の判定結果から地震発生後数分で建物の継続使用を判断、お客様への避難指示を行えるようになりました。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ソナス社】IoT無線による地震計・建物向け被災度判定システム

地震時の建物の被害状況を早期に確認!貴社が提供・管理する建物の防災力向上をサポートします

『IoT無線による地震計・建物向け被災度判定システム』について ご紹介いたします。 設置作業は特に簡単で、現場での設置作業の時間を大幅に削減可能。 無線通信の高い信頼性と高精度な加速度計測を、屋内外の複雑な計測点に 対して簡単な設置作業をもって実現し、継続的にご利用いただいています。 【特長】 ■独自の無線転送方式による強み:簡単設置 ■配線の取り回しなく設置が可能 ■同時フラッディングにより、複雑なネットワーク設定が不要 ■電源ON後すぐに通信が確立し、計測を開始可能 ■超高層ビルでの設置でも、一日で設置完了できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_01.png
  • image_02.png
  • image_03.png
  • image_05.png
  • image_06.png
  • 分析・予測システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

地震時被災度判定システム 《地震対策》

地震から命を守る!! 避難所、重要施設などの使用可否を直ぐに判断!

『地震時被災度判定システム』は、地震直後の建物の揺れ、被災状況を表示し、地震後数分で、避難指示の目安となる被災度、簡易判定レポートが出力できます。 地震発生の通知、モニター上観測階の震度級を表示、即時簡易被災度判定が可能です。 工学的知見、構造設計者の知見に基づいて行われ出力されたレポートを見ることで、地震後の適切な判断および対応をサポートします。 【特長】 ■地震後数分で、避難指示の目安となる被災度、簡易判定レポートを出力 ■避難所、重要施設などの使用可否の判断に役立つ ■加速度センサー設置階の震度表示やX、Y方向の変位を視覚的に確認可能 ■度重なる余震にも、何度でも対応可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 設備監理システム
  • 分析・予測システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

構造モニタリング被災度判定システム

地震による建物被害から人を守る「安心・安全」のための実測モニタリングシステム

『構造モニタリング被災度判定システム』は、建物内の最低2か所に設置した 加速度センサーと限界耐力計算をベースにした独自のアルゴリズムにより、建物の状態をモニタリングする 実測モニタリングシステムです。 建物の損傷度を判定し避難・退館の判断指標、BCP(事業継続計画)対策、 LCC(ライフサイクルコスト)の最適化に貢献。 また、お客様独自の通知・表示方法などの運用システムに合わせた カスタマイズもご相談ください。 【特長】 ■簡単設置:建物の上下最低2か所にセンサーを設置 ■高性能:高性能・高精度のセンサーと独自のアルゴリズム ■実測判定:設計値に依存せず、損傷の有無を直接計測 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 防災用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録