突固め試験機 - メーカー・企業4社の製品一覧とランキング

突固め試験機の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

JIS突固め試験装置 S-171 レンタル

土が締め固められるときの乾燥密度と含水比の関係を求めるものです。

JIS突固め試験装置S-171は、JIS A1210に準拠していて、土が締め固められるときの乾燥密度と含水比の関係を求めるものです。 道路や盛土や路床・路盤を構築する際、締め固めの設計や管理で最適含水比や締め固め度等の管理に用いられると共に、CBR試験、一軸圧縮試験等のための土の供試体を製作する手段としても利用されます。 【特徴】 ○JIS A1210に準拠 ○CBR試験、一軸圧縮試験等のための  土の供試体を製作する手段としても利用可能 詳しくはお問い合わせ下さい。

  • 計測・分析機器リース・レンタル

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

JIS突固め試験装置 S-171

JIS A1210に準拠していて、土が締め固められるときの乾燥密度と含水比の関係を求めるものです。

CBR試験、一軸圧縮試験等のための土の供試体を製作する手段としても利用されます。

  • 地質調査
  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

独自の機構で突き残し無し!「土の自動突固め試験機」

独自のモールド受け台の動きで、突残しがありません!

JIS A 1210に規定された37.5mmフルイを通過した土の、「乾燥密度-含水比曲線」「最大乾燥密度」および「最適含水比」を 求めるため、試料を自動で突固めてくれる装置です。 独自のモールド受け台の動きで、突残しがなく、Wプーリーの強力腕力で、仕上がりにバラツキがありません。 また、落下機構とモールド受け台の連動で、高速突固めを実現し、試験時間を短縮します。 【特 長】 ●独自のモールド受台の動きで、突残しなし ●プーリーの取替えなしで、φ100mm とφ150mmの突固めが可能(レバー切替) ●Wプーリーの、強力腕力機構で、バラツキのない仕上がり ●モールド受け台と連動した落下機構で、高速突固めを実現、試験時間を短縮 ●駆動部にカバーを設置し、安全面にも配慮

  • その他計測器
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

JIS型突固め試験装置『S-171』【レンタル】

土が締め固められるときの乾燥密度と含水比の関係を求めるものです。

道路の盛土や路床・路盤を構築する際、締固めの設計や管理で最適含水比や締固め度等が用いられます。またCBR 試験、一軸圧縮試験等のための土の供試体を製作する手段としても利用されます。

  • 地質調査

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録