橋梁発破解体工事 - メーカー・企業と製品の一覧

橋梁発破解体工事の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

橋梁発破解体

発破による安全でスピーディな橋梁解体。工期短縮、コスト削減、安全性向上が見込めます。

老朽化した橋(橋梁、橋脚、橋台)の撤去には、機械施工による解体が困難である等、常に多くの難題がつきまといます。 当社が半世紀以上の歴史の中で研鑽してきた発破技術は、綿密な発破設計により必要最小限の爆薬を用い、構造的に安定している状態から一気に倒壊、落下させ、地上での安全な機械解体工程へとつなぐことが可能です。 発破以外にも多くの解体工法をご用意しており、現場毎の様々な状況に対応が可能です。 長らく地域の発展や人々の交流に一役買ってきた橋。 多くの想いが詰まった橋の最期を、是非当社にお任せください。 【特長】 ■大規模な足場の設置が不要となり、工期短縮、コスト削減が見込める ■転落、墜落の危険を伴う高所作業を大幅に削減 ■老朽化、崩落のおそれのある橋へのアプローチを削減 ■解体作業中、橋に作用する負荷応力を低減 ■安全性が大きく向上 ■様々な構造の橋に対応が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 解体・移動

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

橋梁発破解体事例 新川尻橋(旧橋)の上部工

発破による橋梁解体。高所作業や重量物の玉掛け等の危険作業を大幅に削減します。

岐阜県揖斐郡揖斐川町を走る国道417号に架かる橋。 新しいトンネルや橋の整備に伴いバイパスが開通したため、1961年に架けられた新川尻橋(旧橋)は60年の役目を終え、発破工法により解体されました。  ・構造 鋼製ランガー橋  ・橋長 136.7 m  ・幅員 5.5 m  ・重量 223 ton 橋の両側、鋼製の部材をV型成形爆破線で切断し、揖斐川の河床に作った作業床へ一気に落下させ、地上での安全な機械解体工法へとつなぎます。 【特長】 ■大規模な足場の設置が不要となり、工期短縮、コスト削減が見込める ■転落、墜落の危険を伴う高所作業を大幅に削減 ■重量物の玉掛けの危険作業を大幅に削減 ■自重による落下のため、特別な装置が不要 ■落下後の形態が比較的安定しており、その後の機械解体がスムーズ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 火薬
  • 解体・移動

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

橋梁発破解体工事の関連カテゴリ