植生マット(繊維ネット) - メーカー・企業と製品の一覧

植生マットの製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

【技術資料】NETIS登録製品に関する質問にお答えします!

■■大型植生土のう■■モルタル・コンクリート吹付用補強繊維■■

大型植生土のう『グリーンスクラム』は 何段まで積めるの? 積み上げ勾配はどれくらい? どうやって土を入れるの? 土を入れた後のサイズは? 設置後の移動は可能?  モルタル・コンクリート吹付用補強繊維『バサロンファイバー』は 従来の補強繊維材とは何が違うのか? 施工性はどうなのか? 注意点はあるのか? などなど お客様からよくある問合せについて回答しています! 【NETIS登録製品】 ・大型植生土のう『グリーンスクラム』 ・モルタル・コンクリート吹付用補強繊維『バサロンファイバー』 【NETIS掲載期間満了製品】 ・侵食防止型植生マット『キルケット M型』 ・侵食防止型植生シート『キルケット S型』 ・軟岩I・硬質土壌用植生マット『シロクマット』 ・在来種育成型植生マット『ロンケット モスアナ』 ・自然分解型張芝(ネット付き)『ロンケット オーガ』 ・間伐材利用型植生マット『森のタロー』 ※本資料は「PDFダウンロード」よりスグにご覧いただけます。  お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • バサロンファイバー.jpg
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【法面保護】NETIS登録製品紹介チラシ 

ロンタイのNETIS登録製品をご紹介◎

ロンタイのNETIS登録製品をご紹介! 【NETIS登録製品】 ・大型植生土のう『グリーンスクラム』 ・モルタル・コンクリート吹付用補強繊維『バサロンファイバー』 【NETIS掲載期間満了製品】 ・侵食防止型植生マット『キルケット M型』 ・侵食防止型植生シート『キルケット S型』 ・軟岩I・硬質土壌用植生マット『シロクマット』 ・在来種育成型植生マット『ロンケット モスアナ』 ・自然分解型張芝(ネット付き)『ロンケット オーガ』 ・間伐材利用型植生マット『森のタロー』 ※本資料は「PDFダウンロード」よりスグにご覧いただけます。  お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

かまくらマット肥料袋付

凍上・積雪・融雪に強い!肥料袋による安定した緑化が可能です

『かまくらマット肥料袋付』は、亀甲金網とヤシ繊維ネットを使った 植生マットです。 超遅効性コントロール肥料、土壌改良資材、保水材などを充填した 肥料袋を装着した薄綿付のマットで、長期にわたり安定した緑化が可能。 また、亀甲金網とヤシ繊維ネットの併用で、凍上・積雪・融雪に対し、 強い保護効果があります。 【特長】 ■肥料袋による安定した緑化が可能 ■凍上・積雪・融雪に強い ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • IPROS7904716576348737321.png
  • ?かまくらマット肥料袋付 画像3.png
  • 植栽工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】環境に配慮!天然素材(ヤシ)を利用した法面保護

ため池・農道・農地整備の用途に!ヤシ繊維ネットに亀甲金網を付けた耐侵食性・保温性に優れたマットの施工事例

青森県の茂市ふるさと農道工事にて、亀甲金網・ヤシ繊維ネット・肥料袋付 植生マット『かまくらマット肥料袋付』を施工した事例をご紹介いたします。 三八地域県民局より発注を受け、土質が岩塊・玉石の5,000m2を施工。 当製品は、環境への配慮から、天然素材を利用しており、厚みのある ヤシネットは耐侵食性・保温性に優れ、表層土壌を保護します。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■施工場所:青森県 ■施工年月:2005(H17)年10月 ■数量:5,000m2 ■土質:岩塊・玉石 ■用途:ため池・農道・農地整備 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 17-2.jpg
  • 17-3.jpg
  • 17-4.jpg
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

市場単価 間伐材利用植生マット『森樹郎マット』

木毛繊維を利用することで、一般的な植生マットに比べ耐侵食性・保温性を向上!

『森樹郎マット』は、間伐材(木毛繊維)を有効利用し、 機能アップさせた植生マットです。 ネットに50cm間隔で装着された肥料袋は、長期にわたり植物に 養分を供給。 種子・肥料を土壌へ密着させることができ、さらに木毛繊維が 性能アップさせています。 【特長】 ■間伐材利用 ■薄綿の利用 ■肥料袋の装着 【標準規格】 ■入数:20m2 ■幅:1m ■長さ:10m ■肥料袋間隔:50cm ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 造園・植裁

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録