布型枠(製作) - メーカー・企業と製品の一覧

布型枠の製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

布製型枠/コンクリートマット ファブリフォーム

水中施工も可能な布製型枠工法『ファブリフォーム』施工の早さも魅力です。

高強度の合成繊維を使用し、布製型枠工法・コンクリートマット工法とも呼ばれるファブリフォーム。設計図に基づき工場製作したファブリフォームマットに、現場でコンクリートを注入し硬化させる工法です。従来の現場打ちコンクリートやプレジャストブロックの布設に比べ、少人数・短時間での施工を可能にしました。 水中施工が可能なので、切替え工事・止水工事が不要となり工期の短縮・経済性にも優れた効果を発揮します。 勾配の異なった複雑な斜面にも良くなじみ、均一な厚みが得られます。 ポンプによる加圧注入のため、斜面・平坦部に関らず広範囲の面積を一度に押えます。 ファブリフォームマットは軽量なので、安全な施工ができ運搬・保管が容易です。 水セメント比が著しく低下するので、特に初期強度が高く養生期間が短縮されます。フィルターポイントタイプ・ノーフィルタータイプ・緑化タイプなど使用状況に合わせた幅広いラインナップをご用意しております。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。

  • 空港施設
  • 河川工事
  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

タコム|太陽工業株式会社

軽量でコンパクト、場所を選ばず法面保護および防草!

『タコム』は、合成繊維を使用した軽量・高強度の二重織生地(布製型枠)内に モルタルまたは、コンクリートを注入することにより、一定の厚さの モルタル(コンクリート)構造物を形成します。 その特性を活かし、河川・ダムの護岸法面保護工や水路ライニング工、 橋脚の根固め工や法面緑化工、水中(海中)での法覆工など、 用途は多岐にわたります。 【特長】 ■自由な形状で法面保護 ■軽量で運搬が楽 ■マットの寸法/形状を自由に決定できる ■優れた作業性 ■周囲の景観と調和 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 特殊工法

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

土木工事用布製型枠『コンプトーン』

高強度のコンクリート体が得られる!軽量な布製型枠で現場内での取り扱いが容易

『コンプトーン』は、透水性のある織布を二重構造にした袋状布製型枠です。 透水性であるため、注入コンクリートの余剰水が絞り出され、 水セメント比が低下し、硬化時間を早め高強度のコンクリート体を作ります。 施工面に合わせた寸法で工場製作されますので、広範囲の面積を一度に 施工することができ、工事がスピード化されます。 【特長】 ■施工のスピード化 ■コンクリートの高強度化 ■施工地盤に自在にフィット ■取り扱いが容易 ■水中施工が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_01.png
  • image_02.png
  • image_03.png
  • image_04.png
  • image_05.png
  • image_06.png
  • image_07.png
  • 型枠材
  • 副資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】布製型枠「ファブリフォーム」設計変更提案

湧⽔有り法⾯における張コンクリート代替⼯法をご提案した事例!

道路⼯事に伴う⾬⽔排⽔抑制を⽬的とした調整池を構築する⼯事にて、布製型枠 「ファブリフォーム」を採用いただいた事例をご紹介いたします。 同現場では、当初設計である張コンクリートを施⼯するためには湧⽔の除去が 必要であることなどから代替工法が求められておりました。 そこで、多少の湧⽔があっても施⼯が可能であり、かつ⼯期を短縮することが できる表⾯保護⼯として当工法を提案し、施工いたしました。 【特長】 ■少⼈数・短時間施⼯が可能であり、⼯期短縮・コスト削減 ■⽔中施⼯が可能 ■重機が⼊らない場所でも施⼯可能 ■現場形状に合わせたマットを製作できる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 4a.png
  • 4b.png
  • 型枠材
  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】⼭間地域における河川護岸の災害復旧

耐候性⼤型⼟のう、布製型枠ファブリフォーム、現場根固め⼯コンバックを採用した事例!

⼭間地域における河川護岸の災害復旧⼯法をご提案した事例をご紹介します。 本現場では⼭間地域における流路で豪⾬時の増⽔により護岸が崩壊。 災害復旧⼯事を実施するにあたり、現地材料をなるべく利⽤でき、 施⼯性の良い⼯法を選択する必要がありました。 そこで、護岸背⾯盛⼟に耐候性⼤型⼟のうを設置。 表⾯保護⼯として布製型枠ファブリフォームを設置し、護岸を構築した後に 現場打設根固め⼯コンバックを施⼯し、根固め⼯を施⼯しました。 【布製型枠ファブリフォーム 特長】 ■少⼈数・短時間施⼯が可能であり、⼯期短縮・コスト削減 ■⽔中施⼯が可能 ■重機が⼊らない場所でも施⼯可能 ■現場形状に合わせたマットを製作できる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 15a.png
  • 15b.png
  • 15c.png
  • 15d.png
  • その他の土木工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録