塗床材(下地) - メーカー・企業と製品の一覧

塗床材の製品一覧

1~9 件を表示 / 全 9 件

表示件数

【塗床の剥離・破損した場合はユークリート施工】食品工場業界の事例

完全を期する下地処理!「ユークリートUD200SR」にて仕上げた事例をご紹介!

食品工場業界にユークリート施工を行った事例をご紹介いたします。 食品工場であり、水を流しながら作業をする区域でした。フォークリフトも 頻繁に走るようです。 旧塗膜を斫り進めていくとコンクリートの層の下へ水が回っているところが ありました。見逃さず、そこまで斫り完全を期する下地処理を 平素心掛けております。 「ユークリートUD200SR」を使用し、巾木の取り合いはRGで厚み5mm程度で 仕上げました。 塗床の重要な点は下地処理に尽きると感じており、リピート率が高い事も 自負しております。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 左官・塗装工事
  • 特殊工法
  • 特殊床材/屋内

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ユークリートMF6mm仕様 施工事例】某大規模食品工場様

粉塵対策として完全テント式に養生を行った上で、下地処理を開始した事例をご紹介!

千葉県にあります某大規模食品工場様からご依頼をいただきまして 「ユークリートMF6mm仕様」にて塗り床施工を行わせていただきました。 粉塵対策として完全テント式に養生を行った上で、下地処理を開始。 クラックが入っている部分はカッター入れを行っております。 また、今回は床だけでなく排水桝も作業を行いますので下地処理として ケレンを行いました。 厚さにより耐熱や耐寒温度なども変わってきますので使用状況に応じて 何mmにするかご相談できればと思います。 ユークリート工法での施工店をお探しなら千葉県柏市の朝日塗工に お任せください。個人宅様での施工から大規模な工場などでの施工まで 幅広く対応しております。 【作業の詳細】 ■塗床の工法:ユークリートMF6mm仕様 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 左官・塗装工事
  • 特殊工法
  • 特殊床材/屋内

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【塗床の剥離・破損した場合はユークリート施工】花園サービスの事例

材料の総数も相当量で8トン超!工事のポイントは"下地処理が如何に重要であるか"!

産業廃棄物処理施設、ジュース・コーヒーなどの空き缶の処理施設での 施工事例をご紹介いたします。 飲料水も砂糖が多量に使われている為その酸でコンクリートは劣化します。 コンクリートはアルカリ性の為、酸性化すると脆弱化し組織が破壊されて いきます。 先ずは、苛性ソーダを使いアルカリに近づけ中和させてから下地処理に 移ります。研削研磨は10~30mm程度は斫れたと覚えております。 今回使用した「ユークリートFL」は100mm迄厚塗りが可能な塗床材です。 塗る作業は総て手動になり、材料の総数も相当量で8トン超になりました。 工事を承ってから3年半になると思いますが未だ破損もなくお使い頂いて おります。その後もリピートの工事ご依頼を頂きました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 左官・塗装工事
  • 特殊工法
  • 特殊床材/屋内

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【塗床の剥離・破損した場合はユークリート施工】食品加工工場

下地処理として旧塗膜の撤去やダイヤモンド研磨・溝入れなどを行った事例をご紹介!

東京都大田区にある食品加工工場のユークリート工事をご依頼いただきました。 下地処理として旧塗膜の撤去やダイヤモンド研磨・溝入れなどを行い、 「ユークリートUD200SR」にて仕上げを行っております。 朝日塗工では、食品加工工場の塗床工事を多くご依頼いただいています。 塗床工事・ユークリート施工について、お困りのことがございましたら お気軽にご連絡ください。 【事例概要】 ■東京都大田区 食品加工工場 ■塗床の工法 ・ユークリートFL ・ユークリートUD200SR ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 左官・塗装工事
  • 特殊工法
  • 特殊床材/屋内

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【塗床の剥離・破損した場合はユークリート施工】千葉県食肉公社様2

大型の研削研磨機にて下地調整!長年動物性の油が浸み込んでいる為、丁寧に研磨した事例

千葉県食肉公社の補修を請け負いましたためご紹介いたします。 5年程前に当社にて施工させて頂きました箇所ですが、地震等で亀裂が入り 今回、補修のご依頼を頂きました。 牛・豚の枝肉が入る場所の為、粉塵を避けるために完全にテントの様に 囲う養生をしました。食品製造現場では時々行う養生です。 「ユークリートUD200SR」を7~8mmにて施工してある為、斫りも大変でしたが、 手斫り似て旧塗膜を完全撤去後、大型の研削研磨機にて下地調整。 完全に研磨された後、「ユークリートUD200SR」の仕上を行っています。 【事例概要】 ■千葉県食肉公社様 床補修工事 ■塗床の工法 ・ユークリートUD200SR ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 左官・塗装工事
  • 特殊工法
  • 特殊床材/屋内

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高機能床材を使った塗床工法『ユークリート工法』<施工事例集進呈>

耐熱性・耐衝撃性・抗カビ性・耐薬品性に優れ、各種工場で実績豊富。約120ページの施工事例集進呈

『ユークリート工法』は、耐熱性・耐衝撃性・抗カビ性・耐薬品性に優れ、 ホルムアルデヒド発散等級F☆☆☆☆相当の安全性の高い床材を使った塗床工法です。 カビの発生やバクテリアの繁殖の可能性が低く、食品工場をはじめ、 飲料、製薬工場、落下衝撃を受ける床など幅広いニーズに対応できます。 当社では、施工時に下地処理を丁寧に行い、ユークリートの強みを最大限発揮。 施工面積の規模を問わず柔軟に対応可能です。 【ユークリートの特長】 ■ニーズに応じた高機能床材を提案OK ■熱水殺菌や蒸気洗浄を行う箇所にも施工可能 ■水系硬質ウレタンが主成分のため低臭 ■コンクリートへの付着性に優れる ★現在、50例以上、約120ページの施工事例集を進呈中。 「PDFダウンロード」よりご覧いただけます。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • 塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【水系硬質ウレタンモルタル・平滑 施工事例】うじいえ農場様

様々な素材や工法での塗り床施工が可能!箇所によって仕様を分けて施工した事例

宮城県のうじいえ農場様よりご依頼いただきまして、 「水系硬質ウレタンモルタル・平滑」の工法で施工工事を行いました。 初めに、下地処理として床を研磨し状態を整えます。 今回は施工箇所によって水系硬質ウレタンモルタル、平滑と 仕様を分けて施工致しました。 千葉県柏市にございます朝日塗工では、ウレタンなどの様々な素材や 工法での塗り床施工が可能です。 床の施工をお考えのお客様はぜひ朝日塗工へご相談ください。 ご要望に適した施工をご案内させていただきます。 【作業の詳細】 ■塗床の工法:水系硬質ウレタンモルタル・平滑 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 左官・塗装工事
  • 特殊工法
  • 特殊床材/屋内

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【塗床の剥離・破損した場合はユークリート施工】米菓工場

工期は2日間で、BASFマスタートップ1430.にて施工!塗床・ユークリート工法の事例

新潟県長岡市の米菓工場(製菓包装ライン)の施工についてご依頼を いただいた事例をご紹介します。 「BASFマスタートップ1430.」にて施工。今回の施工のポイントは、機械の 完全養生にあります。 下地処理は大型の研削研磨機にて旧塗膜を完全に撤去しております。 どんなに優れた塗料を使用したとしても、以前の塗膜が残っていたり 施工方法に問題があれば塗料のメリットを最大限に活かすことはできません。 建物の床施工でお困りのことがございましたら、まずは朝日塗工へ ご相談ください。 【事例概要】 ■新潟県長岡市 米菓工場 塗床施工 ■塗床の工法 ・BASFマスタートップ1430. ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 左官・塗装工事
  • 特殊工法
  • 特殊床材/屋内

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ユークリートUD200SR 施工事例】不二製油千葉工場様

カビの発生やバクテリアの繁殖の可能性が低く、衛生面において非常に有効的な工法の施工事例!

千葉県千葉市にございます、不二製油千葉工場様よりご依頼いただきまして、 「ユークリートUD200SR」の工法で施工工事を致しました。 まず初めに、下地処理として床を研磨することで状態を整えます。次に全体と 色が異なる部分を先行して塗り、その後床全体に当工法の塗りつけを実施。 ユークリート工法は、カビの発生やバクテリアの繁殖の可能性が低く、 衛生面において非常に有効的です。 千葉県柏市にございます朝日塗工では、ユークリート工法・塗り床施工において 数多くの実績がございます。 工場や施設等、床の施工をお考えのお客様はぜひ朝日塗工へお問い合わせください。 【作業の詳細】 ■塗床の工法:ユークリートUD200SR ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 左官・塗装工事
  • 特殊工法
  • 特殊床材/屋内

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録