塗布薄層舗装(アスファルト) - メーカー・企業と製品の一覧

塗布薄層舗装の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

真砂土塗布薄層舗装「LA-COAT 常陸」(ひたち)

自然素材ならではの、やさしい風合いが魅力的な新しい土系舗装。優れた施工性とメンテナンス性。既設舗装の改修にも。

LACONTEの「常陸(ひたち)」をご紹介します。 当製品は、地球環境に配慮した真砂土塗布薄層舗装で、自然素材の色合いをそのまま生かした意匠性に加えて 施工性・メンテナンス性に優れ、従来の土系舗装が抱える耐久性や維持管理、施工性の問題を解決する舗装です。 真砂土のみを使用しており、顔料の色付け及び調整は一切行っていませんので 塗料のようなのっぺり感は無く、自然素材ならではの風合いとなります。 立ち上がり面への吹付も可能で、これまでの塗料と違う存在感も演出できます。 また「常陸」は成型品を作る過程で発生する廃棄材料を骨材としても 活用しており、持続可能な社会に貢献しています。 【常陸の特長】 ■従来の土系舗装が抱える維持管理や施工性の問題を解決(200平米/日の施工効率) ■高耐久を実現、万が一の補修時は、ローラーなど安易に補修出来ることも魅力 ■自然素材そのままの色合いを生かした意匠性 ■密粒/開粒アスファルト、コンクリート(別途プライマー)にも対応 ■立ち上がり面への吹付も可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 歩道・道路・駐車場・競技場の舗装

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

琉球石灰岩塗布薄層舗装「LA-COAT 琉球」 (りゅうきゅう)

天然素材の琉球石灰岩の優しい風合い、優れた施工性とメンテナンス性。既設舗装の改修にも。

LACONTEの「琉球 (りゅうきゅう) 」をご紹介します。 素材に‘‘琉球石灰岩‘‘を使用する薄層舗装の「琉球」は人工的で冷たい印象のアスファルトやコンクリートの舗装面に、 樹脂と琉球石灰岩を均一に塗布し、固着させていく舗装です。 樹脂を含む舗装は弾性があり、ひび割れも起きにくく、薄層のためメンテナンスが簡単で、 コスト抑制や工期短縮につながります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 歩道・道路・駐車場・競技場の舗装

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【実績プロダクト】水戸城二の丸角櫓 常陸

歴史的建造物あるの景観にふさわしい真砂土の風合い!

LAERAの真砂土塗布薄層舗装「常陸」の実績をご紹介します。 現在みられる櫓は、大手門をはじめとする城跡周辺の歴史的建造物整備の一環として復元されたものです。 そのシンボルでもある二の丸角櫓を見学する回廊の舗装に「常陸」を導入していただきました。 自然素材ならではの真砂土のやさしい風合いで、櫓や竹垣に調和した景観をつくることができました。 アスファルト表面のみに吹付けるだけなので短期間の施工で完了し、 小規模な機材しか必要としないため、幅員の狭い通路でも施工を実現することができました。 養生期間も1日で済むため、市民の皆様へ早期に開放できます。 歴史的景観と自然のある風景に調和する「常陸」をご検討ください。 【実績概要】 ■水戸城二の丸角櫓 ■真砂土塗布薄層舗装「常陸」(ひたち) ■所在 茨城県水戸市三の丸2丁目地内 ■竣工 2023年1月 ■面積 約940平米 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 舗装資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

塗布薄層舗装の関連カテゴリ