地盤調査サービス「スウェーデン式サウンディング試験」
日本建築学会編「小規模建築物基礎設計の手引き」で推奨されています。
ジオテック株式会社では、戸建て住宅の地盤調査で一般的なスウェーデン式サウンディング試験をはじめ、大規模建築物に適したボーリング調査、各種土質試験にも幅広く対応いたします。 「スウェーデン式サウンディング試験」は、北欧のスウェーデン国有鉄道が1917年頃に不良路盤の実態調査として採用し、その後スカンジナビア諸国で広く普及した調査を、1954年頃建設省が堤防の地盤調査として導入したのが始まりです。 1976年にはJIS規格に制定され、現在ではJISA1221(2002)として戸建住宅向けの地盤調査のほとんどが本試験によって実施されるに至っています。 【特長】 ○先端にスクリューポイントを取り付けたロッドの頭部に 100kgまで荷重を加えて貫入量を測定 ○貫入が止まったらハンドルに回転を加えて地中にねじ込み 1mねじ込むのに必要な半回転Newを測定 ○試験時にロッドに伝わってくる音や貫入抵抗から 砂質土と粘性土の判別を実施 ○柔らかい地層では、深さ10m程度までの調査が可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
- 企業:ジオテック株式会社
- 価格:応相談