反発弾性試験機 - 企業3社の製品一覧

製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

ショブ式全自動反発弾性試験機 SB-A1

JIS K6255(2013)に準拠! リュプケ式とデータに相関性があります。 ゴムの反発弾性を20サンプルまで全自動測定。

JIS K6255(2013)に準拠! リュプケ式とデータに相関性があります。 ゴムの反発弾性を20サンプルまで全自動測定。 ○ハンマー:直径Φ12.5±0.05mm 〇衝突速度:1.88±0.02m/s 〇リリース方式:電磁石電流切断による開放 ○供給装置:リボルバー式20個 ○試験片:Φ29.0±0.5mm、厚さ12.5±0.5mm 〇保持力:200±20N 〇エアー圧力:0.4MPa以上 〇使用環境:5~35℃ 35~85%RH 結露なきこと 〇機体寸法:約W550×D700×H880mm 〇質量:約100kg 〇電源:AC100V 単相 50/60Hz 2A ※オプション   原点ブロック 型式SBA-GB(ハンマーの原点だしの際に使用)) ○参考規格:JIS K6255(2013)、ISO 4662:2017 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

垂直式反発弾性試験機『QC-638』

質量28gの衝撃錘を高さ400mmに固定、自由落下で衝撃する垂直式反発弾性試験機!

『QC-638』は、垂直に衝撃錘を落下させてゴムの弾性を評価する 垂直式反発弾性試験機です。 質量28gの衝撃錘を高さ400mmに固定、自由落下で衝撃。 第4、5、6回目の反発高さで平均値を求め、ゴムの弾性を得ます。 本体寸法は24×16×48cm、重量は8kgとなっております。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【対応する試験規格】 ■ASTM D2632 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

No.232 ショブ式反発弾性試験機 SB-M1

JIS K 6255に準拠したゴムの反発弾性率測定装置です。

試料の反発角度を測定し、反発弾性率を算出します。最大・最小・中央・平均値が演算処理されます。

  • その他計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

JISL4500 反発弾性試験機(網状繊維)

網状繊維の反発弾性を測定し、区分を確認!熱可塑性三次元網状繊維構造体専用の試験機

当製品は、熱可塑性三次元網状繊維構造体専用の試験機です。 網状繊維の反発弾性(%)を測定し、区分(H・M・L)を確認します。 落下高さ合わせは手動ハンドル操作で、落下機構は電磁開放装置。 収録機器と三脚が付属しています。 【仕様】 ■規格番号 JISL4500:2020 枝番:9.5.4 ■落下重り:直径80mm±1mmの円柱 ■落下高さ合わせ:手動ハンドル操作 ■落下機構:電磁開放装置 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

JISK6400-3 反発弾性試験機(自動計測)

3.2軟質発泡材料(試料)専用!自動計測タイプの反発弾性試験機

当製品は、3.2軟質発泡材料(試料)専用の反発弾性を求めるのに用いる 自動計測の試験機です。 JISK6400-3:2011 枝番:5.2の自動計測タイプ。 試験機本体と制御BOXが別体となり、手動計測タイプとの測定誤差は、 ±1%(±5mm)であるものを用います。 【特長】 ■適合規格 JISK6400-3:2011 枝番:5.3 ■3.2軟質発泡材料(試料)専用 ■反発弾性を求めるのに用いる ■手動計測タイプとの測定誤差は、±1%(±5mm)であるものを用いる ■測定誤差を確認するため、目盛を付ける ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録