企業防災備蓄品 - メーカー・企業と製品の一覧

企業防災備蓄品の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

企業向け防災備蓄品

「備えあれば憂いなし」企業の防災品備蓄は必須の時代!社内に備えたい非常食や防災グッズ

企業の防災備蓄は、従業員の命を守る重要な責任です。火災、地震、台風など、予期せぬ災害で社内での避難が長期化する可能性に備え、自治体からも努力義務が定められています。 一般的に、備蓄は「1人あたり3日〜1週間分」が目安。発災直後の混乱期に、外部からの支援が届くまでの生命線となります。 【IPIC SONAE(アイピックソナエ)】は、この重要な「3日~1週間」の安全を確保するための備蓄品を厳選。他、簡易トイレ、コンパクトな折り畳みヘルメット、携帯浄水器、食料、衛生用品などを、貴社の規模とニーズに合わせてトータルでご提案します。 「もしも」を「いつも」の安心に変えるために、「備える」という未来への投資を、今始めませんか?従業員の安全確保体制を万全にし、企業のレジリエンス(回復力)を高めましょう。 公式ECパーテーションラボ通販でもお取り扱いしております。 ↓ IPIC SONAE 【公式】YouTube アイピィちゃん https://www.youtube.com/@ipic_sonae/shorts

  • IPIC 防災用折りたたみヘルメット オサメット OSAMET 国家検定合格品.jpg
  • 防災用軽量ヘルメット ホワイト 白 防災用ヘルメット 日本製 国家検定合格品.jpg
  • ワンソート 防災セット 2人用 オサメット付き オレンジ.jpg
  • 防災リュック 1人用45点セット ブラック・ホワイト・オレンジ.jpg
  • 防災BOX 1人用 オサメット入り.jpg
  • ベスト BESToilet ベストイレ 40回用 1箱.jpg
  • 旭ハウス工業 AUトイレ 水洗式 手洗.jpg
  • その他の店舗用機器・備品類
  • その他オフィス備品
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

企業向け防災備蓄品

従業員やお客様、または地域住民の皆様を二次災害から守るために必須な備蓄品

企業における防災備蓄は、従業員やお客様、または地域住民の皆様を二次災害から守るために必須となるものです。 水や食料以外に、災害時に深刻な問題となるトイレや、睡眠、防寒対策など、安全と安心の確保のために様々な準備が求められます。 東京都帰宅困難者対策条例が定める3日分の水・食料をセットにした「非常食セット」をはじめ、お客様の事業所の規模や人員構成に合わせて必要な備蓄プランを提案させていただきます。 【取扱の防災備蓄品】 ●災害備蓄・保存食品セット(4日分/1人) ・五目ごはん3袋/わかめごはん3袋/山菜おこわ3袋/赤飯3袋/保存水500ml×6本 ●防災用ヘルメット9点セット ・防災用ヘルメットたれ覆い付(国家検定合格品)/すべり止め手袋/マスク/非常用持出袋/防寒シート/ホイッスル/ミニライト(テスト用ボタン電池LR41 4個付)/防災用ウェットティッシュ/緊急簡易トイレ ●1DAY災害対策11点セット ・静音アルミブランケット/カイロ/ウェットティッシュ/ホイッスル/発光スティック/保存水(500ml) /携帯用トイレ1P×2/バランスクッキー60g×3

  • 防災用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

企業としての防災備蓄の義務は?安全の配慮は大丈夫でしょうか?

防災備蓄は従業員1人あたり最低でも3日分。防災グッズの備蓄は企業にとって必須といえます

現状では、企業の防災備蓄は努力義務です。2011年の東日本大震災や 2018年の大阪自身など、島国である日本は地震をはじめ、大災害に 見舞われるリスクは決して少なくありません。労働契約法では 「防災品の備蓄義務」を企業に課しているわけではありません。 とはいえ、企業には安全義務が課せられています。防災備蓄品を社内に 常備することで、地震や水害といった様々な災害から従業員の安全を 守ることにつながります。今日、防災グッズの備蓄は企業にとって 必須といえます。 また、防災備蓄は従業員1人あたり最低でも3日分といわれています。 万が一に備えた従業員の安全確保や安全配慮の観点からも、災害時に 従業員全員が数日間は最低限の避難生活ができる量の防災グッズを 備えておきたいですね。 【防災備蓄目安】 ■飲料水1日3L×3日間で9L×従業員の人数分 ■食料1日3食×3日間で9食×従業員の人数分 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防災用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

企業防災備蓄品の関連カテゴリ