ネットワークセキュリティソフト(ネットワークセキュリティ) - メーカー・企業と製品の一覧

ネットワークセキュリティソフトの製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

SASTIK III Network Isolation

コスト大幅削減!シンプルで無駄のないネットワークセキュリティシステムを実現

『SASTIK III Network Isolation』は、自治体情報セキュリティ対策の 「αモデル」を実現するセキュリティソリューションです。 「ネットワーク分離」、「ファイル無害化」という必要機能のみを有しており シンプルで無駄のないネットワークセキュリティシステムを実現します。 ファイル無害化機能は、ローカルへのデータ転送時の1クリックで可能で、 自動的にファイル無害化の処理を行います。 【特長】 ■ネットワーク分離 ■ファイル無害化 ■2016年自社開発 ■日本全国的50自治体で採用 ■1システム最大約15,000ユーザーが利用中 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Cloud Blackbox

リアルタイムに高度化された威嚇および異常兆候を探知します

『Cloud Blackbox』は、変化に富むクラウド環境に対応した 進歩的な物理・仮想ネットワークセキュリティソリューションです。 システム構成に合わせた監視レベルを選択することでリソースを削減し、 環境と状況によってパケットを選別的に保存できるため、 合理的な費用で運営できます。 また、高度に生成されたDBを通して、サイバー脅威を分析し、 実際のパケットまで確認できます。 【特長】 ■変化に富むクラウド環境に対応 ■すべての方向のネットワークトラフィック収集が可能 ■選択的なコスト削減 ■ネットワークパケットをリアルタイムに再現 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • セキュリティ診断

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

2022年に対策すべきコト【セキュリティ対策】

対策強化が必要な事項のポイントやセキュリティスイッチをご紹介いたします!

ウイルスの拡散防止対策がより必要不可欠になる日が来る時の為に、 2022年に対策すべきコトをご紹介いたします。 対策強化が必要な事項のポイントとしては、“個人情報保護法の改正”や “電子帳簿保存法の改正”、“テレワーク用PC対策”です。 当社のセキュリティスイッチ『SubGate』は、簡単に内部対策を行えます。 コンピューターウイルスの拡散防止や、有害トラフィックの検知・遮断、 内線IP電話や機密データの盗聴阻止が可能で対策に適しています。 【対策強化が必要な事項のポイント】 ■個人情報保護法の改正  報告の厳格化(義務化)、二つの報告(速報・確報) ■電子帳簿保存法の改正  保存方法の変更、保管先のセキュリティ ■テレワーク用PC対策  家庭内クラスター、社内接続時の検閲 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他セキュリティーシステム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録