ドラムスクリーン×東洋スクリーン工業株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

ドラムスクリーンの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

TSドラムスクリーン

高強度で耐久性に優れたウェッジワイヤースクリーンにより、高い信頼性があります!

『TSドラムスクリーン』は、濃縮や回収、分離、洗浄に幅広く使用されています。 円筒型スクリーンが低速で回転することで、常に網目がクリーンな状態で 処理でき、網上物の滞留時間が長く、含水率を低減。 スクリーン内部にスパイラル板を設けることにより、網上物の排水が スムースに行え、環境に配慮した密閉仕様で臭気を抑え、飛散水を 防ぐことができます。 【特長】 ■コンパクトながら大きな処理能力 ■高濃度混合液の処理が可能 ■臭気を抑え、飛散水を防ぐ密閉構造 ■供給・排出の配管仕様をカスタマイズすることが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【導入事例】食品工場排水のバルキング(浮遊汚泥)の解消

大規模な工事は不要!導入までのリードタイムやイニシャルコストは少なく実現できます

食品工場排水設備担当者様は、「食加工工場排水のSS(液中の固形物)濃度が 高く、後段の生物処理への負荷が高い状況が続いている」「糸状菌の増殖など により汚泥の沈降・凝集がしにくくなる」などといった課題を抱えていました。 そこで当社は、従来のスクリーンの後段に目開き最小20μm(0.02mm)で 分離可能な「ファインアーク-60」を付加することをご提案。 導入後はSS濃度が低下したことで糸状菌の増殖などのバルキングの発生が 収まり、排水処理が安定し運転管理が楽に行えるようになりました。 【課題】 ■食加工工場排水のSS(液中の固形物)濃度が高い ■後段の生物処理への負荷が高い状況が続いている ■糸状菌の増殖などにより汚泥の沈降・凝集がしにくくなるバルキングが  度々発生し、沈殿槽でキャリーオーバーが起こる ■排水の流量調整を行う必要があり、排水処理場の運転管理に神経を使う ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録