チタン光触媒(分解) - メーカー・企業と製品の一覧

チタン光触媒の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

光触媒『チタニスター』:アルコールガス分解性能試験

サイクルテストと反応生成物の測定を実施!使用基材及び試験結果をご紹介

光触媒『チタニスター』のアルコールガス分解性能試験についてご紹介します。 【各種アルコールガスの分解性能とサイクルテスト】 使用基材 チタニスターMI-W チタン板100mm角、同網100mm角 使用ガス エチルアルコール、イソプロピルガス各100ppm 550ml石英容器にMI-W板材とEtOHを封入し紫外線照射《1mw/cm2》して、1時間 ごとの濃度を測定しました。一定濃度まで減少した後、光触媒皮膜耐久性能を 図るべく新たに新規ガスを封入するサイクルテストも実施しました。 同じ要領でチタン網、IPA板、IPA網のテストも実施しました。 その結果、各種アルコールは分解されるとともに新規ガス封入のサイクルテスト についても遜色なく分解されたことを確認しました。チタン板と網については 表面積が高い網材のほうがより短時間で分解されることを確認しました。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 光触媒・壁材各種(外壁内壁等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アパタイト被覆二酸化チタン光触媒

シックハウス症候群に対しても有効な新素材として、「nu-coat AP:ニューコート」をご提案!

『アパタイト被覆二酸化チタン光触媒』は、歯のエナメル質の構成物質で 知られる“アパタイト”を二酸化チタンの廻りに被覆させ、1コートを 可能にさせました。 “アパタイト”の物質吸着性が細菌、ウィルス、窒素酸化物、アルデヒド類を 夜間も吸着し、それを太陽の光で、二酸化チタンが化学分解。 これが「nu-coat AP:ニューコート」の特長です。 二酸化チタンにアパタイトを被覆してある為、昼も夜も環境浄化作業を行い、 単体の酸化チタンより触媒効率効果に優れます。 【特長】 ■シックハウスの原因も分解 ■煙草の臭いや黄ばみを分解 ■ほとんどの菌を抗菌 ■塗り替えスパンも長くなり経済面・環境面にも貢献 ■外壁の汚れが雨水で流れ落ちる ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 塗料
  • 光触媒・壁材各種(外壁内壁等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録