セルフオーダーシステム×株式会社シェルパ - メーカー・企業と製品の一覧

セルフオーダーシステムの製品一覧

1~9 件を表示 / 全 9 件

表示件数

【Cherpa(シェルパ)】お客様端末機能

お店のイメージに合わせてご提案!番号検索機能で迷うことなく注文が可能

タッチパネルオーダーシステム『Cherpa(シェルパ)』のお客様端末では、 レイアウト・ボタンともに自由な配置が可能です。 スタンプ機能を活用して売りたい商品を強調でき、定食セット・カスタム メニューなど幅広い注文方法に対応。 会話形式(ボタン選択形式)でお客様のニーズを引き出し、独自のメニューを 提供することができます。 【機能(一部)】 ■トップページのレイアウトが自由 ■スタンプで売りたい商品をアピール ■豊富なセレクトメニュー ・活用例(1):定食の選べる1品をタッチパネルから選択させたい ・活用例(2):商品内容が選べるセットの商品を作りたい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他の店舗用機器・備品類
  • 飲食店用家具・備品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【Cherpa(シェルパ)】カンタン便利な機能

効率化に役立つ便利な機能が充実!お客様に合わせたメニューへ切り替えることが可能

タッチパネルオーダーシステム『Cherpa(シェルパ)』は、お客様だけでなく、 店舗スタッフや管理者も簡単な操作で利用ができます。 トップページのレイアウトが自由で、ランチタイム・飲み放題など、 来店するお客様に合わせたメニューへ切り替えることができます。 商品選択で売りたい商品をアピールしたり、セレクトメニュー・商品番号 検索も可能。効率化に役立つ便利な機能が充実しています。 【特長】 ■効率化に役立つ便利な機能が充実 ■商品選択で売りたい商品をアピールできる ■セレクトメニュー、商品番号検索が可能 ■トップページ画面から、商品一覧画面に切替えることが可能 ■ご来店直後にとりあえずのファーストオーダーを促すことも可能 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他の店舗用機器・備品類
  • 飲食店用家具・備品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【飲食店お役立ちコラム】飲食サービスは緩やかな回復へ

活動状況を振り返って!2022年上期の飲食店・飲食サービスの動向を紹介

経済産業省では、飲食関連産業の動向を示すフード・ビジネス・インデックスを 毎年公表しています。 フード・ビジネス・インデックスとは、飲食料品に関連する食料品工業、 食料品流通業、「飲食店・飲食サービス業」の活動状況を試算した経済指標です。 この記事は2022年上期の飲食店・飲食サービスの動向を紹介します。 【掲載内容】 ■これまでの飲食サービスの活動状況を振り返って  ・フード・ビジネス・インデックス季節調整値の推移(四半期) ■飲食店・飲食サービスの回復  ・飲食店・飲食サービス業 内訳系列の推移  ・飲食店・飲食サービス業の伸び率に対する各系列の影響度合い ■飲食サービスは緩やかな回復へ:まとめ ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【飲食店お役立ちコラム】飲食店の確定申告、スムーズに行うには

個人経営の飲食店が確定申告をスムーズに行う方法について!コラムでご紹介

2023年(令和5年)の確定申告期間が、2月16日から始まります。 総務省の活動調査によると、宿泊業・飲食サービスでは、個人経営が 約80.9%とのこと。 飲食店を開業したばかりで、はじめて確定申告を行うという場合は、 自分自身で確定申告を行うか、税理士に依頼するか、迷うこともあるでしょう。 この記事では、個人経営の飲食店が確定申告をスムーズに行う方法について 考えていきます。 【掲載内容】 ■【飲食店の確定申告】自分で行う?税理士に任せる?  ・全面的に税理士に任せる  ・会計は自分で、確定申告のみ税理士に任せる  ・記帳も確定申告も自分で行う ■【飲食店の確定申告】スムーズに行うには:まとめ ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【飲食店お役立ちコラム】小さな飲食店 成功のポイント

小さな飲食店でも坪月商100万円を超えるケースも出現!成功例もご紹介

コロナ禍の影響に加えて人手不足も重なり、飲食店の経営が 難しい時代となっています。 そんな中、小さな飲食店に注目が集まっています。小さな飲食店でも 坪月商100万円を超えるケースも出現しました。 この記事では、小さな飲食店が成功するポイントについて、紹介していきます。 【掲載内容(一部)】 ■小さな飲食店のメリット・デメリット ■小さな飲食店 成功のポイント  ・コンセプトを明確に  ・内装を工夫する  ・お客さまの不満を減らす ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【Cherpa(シェルパ)】リアルタイム更新・通知

営業中でもメニューの変更が可能!タイミングを選ばずメニューを編集できる独自機能

タッチパネルオーダーシステム『Cherpa(シェルパ)』の、リアルタイム 更新・通知機能についてご紹介いたします。 タイミングを選ばずメニューを編集できるという便利な独自機能を備えており、 「新鮮な食材が入荷したので、すぐにメニューに載せたい」「本日中に 売り切りたい商品を今、値下げしたい」という場合も、営業中にリアルタイムで 登録・変更が可能。 注文抑制機能では、注文が殺到して調理が追いつかない時に、一定時間に 注文できる数量を指定することで、お客様の注文を抑制することができます。 【特長】 ■直感的な操作で簡単にメニューレイアウトを変更することができる ■タイミングを選ばずメニューを編集できるという便利な独自機能を備えている ■リアルタイムに反映されるので、品切れ商品を注文されることがない ■一定時間に注文できる数量を指定することで、お客様の注文を抑制 ■個別に指定したテーブルの注文画面に、キャラクターを登場させ  「季節のデザート」や「捌きたての鮮魚」など今売りたい商品をおすすめできる ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他の店舗用機器・備品類
  • 飲食店用家具・備品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【Cherpa(シェルパ)】二次元コード決済とPOSレジ連携

二次元コードを読み取るだけの簡単会計!既存のPOSレジをそのまま利用可能

タッチパネルオーダーシステム『Cherpa(シェルパ)』の、二次元コード決済と POSレジ連携機能についてご紹介いたします。 二次元コードを読み取るだけの簡単会計により、お客様を待たせたり、 会計ミスなどのトラブルを防ぎ回転率をアップします。 お客様の組毎に二次元コードを発行。お客様の会計時に、スタッフ端末で 会計情報の入った二次元コード表示し二次元コードリーダーで読み込むと、 レジに入力する手間なく、会計ができます。 【特長】 ■二次元コードの表示だけでなく、注文データを確認することも可能 ■席が未精算の場合はスタッフの管理画面に表示される ■会計が完了する前にレジ待ちされているお客様の席に、次のお客様を  ご案内することができる ■席が空いているのにお客様をお待たせすることがない ■二次元コードは統一規格のため、アップデートなどで連携が左右されることがない ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他の店舗用機器・備品類
  • 飲食店用家具・備品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【飲食店お役立ちコラム】マスク着用の見直し、飲食店の対応は?

飲食店ではどのような対応を求められていのか、飲食店の第三者認証制度の変更点を紹介

これまで屋外では、マスク着用は原則不要、屋内では原則着用としていましたが、 令和5年3月13日以降、マスクの着用は個人の主体的な選択を尊重し、 個人の判断が基本となりました。 この記事では、マスク着用の見直しについて、飲食店ではどのような対応を 求められていのか、飲食店の第三者認証制度はどのように変わるのかを 紹介していきます。 【掲載内容】 ■飲食店でのマスク着用について ■【マスク着用の見直し】飲食店の第三者認証制度の変更点  ・感染症法上の位置づけの変更等に関する対応方針が改定 ■【マスク着用の見直し】飲食店の対応は?:まとめ ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【コラム】管理栄養士×飲食店 健康意識の高まりを受けて

食と栄養のスペシャリストである管理栄養士について!コラムでご紹介

健康志向の高まりを受け、カロリーや栄養に気を配ったメニューを提供する 飲食店が増えました。 そんな中、管理栄養士が考案したランチをメニューに出しているカフェや、 管理栄養士が飲食店を開業するなど、本格的に健康的な食生活を提供する 飲食店が注目を集めています。 この記事では、食と栄養のスペシャリストである管理栄養士について、 紹介していきます。 【掲載内容】 ■管理栄養士の必要性 ■管理栄養士について ■飲食店の取り組み ■管理栄養士×飲食店 健康意識の高まりを受けて:まとめ ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録