2019年版 次世代住宅の実態と関連主要設備機器市場の展望
矢野経済研究所の次世代住宅の実態と関連主要設備機器市場に関するマーケットレポートです。
政府は2014年4月に閣議決定したエネルギー基本計画において「2020年に標準的な新築住宅で2030年迄に新築住宅の平均でZEH(ネット・ゼロエネルギー住宅)を目指す」という方針を示しておりZEHの実用化と普及促進を目指している。これを受けて経済産業省では目標達成に向け「ZEHロードマップ」の作成を行った。次世代住宅(スマートハウス・ZEH)の概況と取組事例を整理すると共に次世代住宅を構成する設備機器の展望をする。 ■ポイント ●東日本大震災以降、ピークシフトへの寄与、緊急時に対する備えとして、普及が進められているスマートハウス。2020年の標準化を目指し国が推進するZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス) ●“太陽光発電システム”“HEMS”“家庭用蓄電システム”等スマートハウスを構成する各主要設備機器を開発する設備機器メーカー、スマートハウス・ZEH仕様の住宅商品を展開しその普及を牽引する住宅メーカー等様々な事業者が大きな期待を寄せる「スマートハウス・ZEH」市場および主要設備機器市場を徹底的に解明。 発刊日:2019/03/29 体裁:A4 / 187頁 定価:150,000円(税別)
- 企業:株式会社矢野経済研究所
- 価格:応相談