コミュニケーションアプリ(管理) - メーカー・企業と製品の一覧

コミュニケーションアプリの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

「東京商工リサーチ」2年連続伸び率No1【Kizuku導入事例】

現場監督と業者さんの意識が近づく効果も!週1回の現場確認が月1回で済むようにもなりました「運用成功のポイント集・進呈中」

株式会社さくら様は、"喜ばれる住宅"づくりを目指した注文住宅の設計・ 施工などの事業を手掛けていらっしゃる会社様です。 導入以前には、3時間かけて現場に向かうような場合があり、現場確認に 時間がかかっていて、段取りに夜遅くまで残業することもありました。 「Kizuku」導入の決め手は、コミュニケーションアプリとして簡単に使えて、 瞬時に情報を送り共有できることです。システムを利用する"業者さん"のことを 考えて作られたものだと感じて、その点も導入のポイントでした。 効果や改善されたと思われる点としては、生産性が上がったことを実感。 現場監督一人の管理棟数が、5年前には年間平均5棟だったところ、昨年は、 一人13.7棟を管理できるようになって、現在、多くて18~20棟を 管理している人もいます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他管理サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アプリ1つで始められる!コミュニケーション不足の課題解決事例!

現場との距離が縮まり、士気向上・効率UP!全国の拠点へ順次導入の拡大を推進中!「システム導入のポイント集・進呈中」

株式会社カチタス様では1営業担当者が「仕入れて、リフォームして、 販売する」という風に、すべてを一気通貫でこなしています。 システム導入の目的は、新築施工のような管理ではなく、連絡や相談などの コミュニケーション不足を解消するためだったので、トークを主眼に置いて 検討していました。 導入後の効果として、"現場との距離感が縮まった"ことが挙げられ、 初顔合わせの時でも、あいさつや会話のきっかけになっています。 【事例概要】 ■導入のきっかけ・決め手 ・アプリ1つで始められるところに、導入の早さが期待できた ■導入・運用に対する工夫 ・当たり前の環境づくり ■導入後の効果や改善された点 ・現場サイドからは「もっと使ってやりとりしたい」と求められるほど浸透 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他管理サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録