【Webコラム3】生活者の消費行動を促すためのファンベースとは?
「ファンベース」という考え方
例えば「SNSで拡散させる」を前提にプロモーション案を企てると、 一瞬の盛り上がりや話題につながる場合もありますが、 最終的には期待していた成果も出ず、 盛り上がりも話題も一瞬で消えてしまう場合がほとんどと言われています。 ・SNSで拡散できた。 ・SNSのフォロワーが増えた。 ・フォロワーは企業や商品のファンであるはず。 なのになぜ・・・? マーケティングやプロモーションに関わられている方は、 コミュニケーション・ディレクターである、さとなおさんこと、佐藤尚之氏をご存じの方も多いかと思いますが、 その佐藤尚之氏の新著『ファンベース-支持され、愛され、長く売れ続けるために』(ちくま新書/2018)に、 “ファン” “ファンベースの考え方”が著されています。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:タカラサプライコミュニケーションズ株式会社 本社・工場
- 価格:応相談