Oリング CR-70 (クロロプレンゴム)
Oリングの桜シールによる「CR-70 (クロロプレンゴム)」材質
クロロプレンゴムによる材質で、耐油性や耐候性を有しています。桜シール株式会社は、JIS規格による一般的な規格サイズは元より、極小Oリングから大口径リングに至るまでの大小様々なOリングを取り揃え、材質とサイズの両面で適切なOリング選定をサポートさせて頂きます。 * Oリング以外の形状にも対応いたします。
- 企業:桜シール株式会社 日本本社
- 価格:応相談
1~15 件を表示 / 全 19 件
Oリングの桜シールによる「CR-70 (クロロプレンゴム)」材質
クロロプレンゴムによる材質で、耐油性や耐候性を有しています。桜シール株式会社は、JIS規格による一般的な規格サイズは元より、極小Oリングから大口径リングに至るまでの大小様々なOリングを取り揃え、材質とサイズの両面で適切なOリング選定をサポートさせて頂きます。 * Oリング以外の形状にも対応いたします。
Oリングの桜シールによる「HNBR-70 (水素化ニトリルゴム)」材質
水素化ニトリルゴムによる材質で、非常に優秀な物性を持つことから耐圧性に優れ、耐熱性や耐油性、耐候性なども兼ね備えています。JIS B2401:2012がHNBR-70と定める以前は、公的規格には属していませんでした。桜シール株式会社は、JIS規格による一般的な規格サイズは元より、極小Oリングから大口径リングに至るまでの大小様々なOリングを取り揃え、材質とサイズの両面で適切なOリング選定をサポートさせて頂きます。 * Oリング以外の形状にも対応いたします。
Oリングの桜シールは、VMQ-70 (4種C/シリコーンゴム)ほか多様な材質で、幅広いサイズのOリングを成形いたします。
シリコーンゴムによる材質で、耐熱性や耐寒性、耐候性などに優れていますが、耐油性や物性は劣っています。JIS B2401:2012がVMQ-70と定める以前は、4種C(旧JIS規格=JIS B2401:2005)と呼ばれていました。桜シール株式会社は、JIS規格による一般的な規格サイズは元より、極小Oリングから大口径リングに至るまでの大小様々なOリングを取り揃え、材質とサイズの両面で適切なOリング選定をサポートさせて頂きます。 * 現時点では、JIS B2401:2012が定めるVMQ-70の基準を満たす材質はどこにも存在しません。 * Oリング以外の形状にも対応いたします。
Oリングの桜シールによる「EPDM-70 (エチレンプロピレンゴム)」材質
エチレンプロピレンゴムによる材質で、耐水性や耐薬品性、耐候性などに優れていますが、耐油性は劣っています。JIS B2401:2012がEPDM-70と定める以前は、公的規格では旧JIS規格の3種やJASO F404規格の5種などとしても扱われていました。桜シール株式会社は、JIS規格による一般的な規格サイズは元より、極小Oリングから大口径リングに至るまでの大小様々なOリングを取り揃え、材質とサイズの両面で適切なOリング選定をサポートさせて頂きます。 * Oリング以外の形状にも対応いたします。
Oリングの桜シールは、NBR-70-1(1種A/ニトリルゴム)ほか多様な材質で、幅広いサイズのOリングを成形いたします。
ニトリルゴムによる最も汎用性の高い材質です。耐油性や耐摩耗性を有していますが、耐候性に劣ります。JIS B2401:2012がNBR-70-1と定める以前は、1種A(旧JIS規格=JIS B2401:2005)と呼ばれていました。桜シール株式会社は、JIS規格による一般的な規格サイズは元より、極小Oリングから大口径リングに至るまでの大小様々なOリングを取り揃え、材質とサイズの両面で適切なOリング選定をサポートさせて頂きます。 * Oリング以外の形状にも対応いたします。
Oリングの桜シールによる「U-70 (ウレタンゴム)」材質
ウレタンゴムによる材質で、極めて優秀な物性を持つことから耐圧性に優れ、高圧シール材として非常に重要な役割を担っています。その他にも耐油性などを備えていますが、水に対して極端に脆く、耐候性は劣っています。桜シール株式会社は、JIS規格による一般的な規格サイズは元より、極小Oリングから大口径リングに至るまでの大小様々なOリングを取り揃え、材質とサイズの両面で適切なOリング選定をサポートさせて頂きます。 * Oリング以外の形状にも対応いたします。
Oリングの桜シールは、FKM-70(4種D/フッ素ゴム)ほか多様な材質で、幅広いサイズのOリングを成形いたします。
フッ素ゴム(2元系)による材質で、耐熱性や耐薬品性、耐油性、耐候性などに優れています。JIS B2401:2012がFKM-70と定める以前は、4種D(旧JIS規格=JIS B2401:2005)と呼ばれていました。桜シール株式会社は、JIS規格による一般的な規格サイズは元より、極小Oリングから大口径リングに至るまでの大小様々なOリングを取り揃え、材質とサイズの両面で適切なOリング選定をサポートさせて頂きます。 * フッ素ゴム各種は、桜シール株式会社が最も得意としている材質です。 * Oリング以外の形状にも対応いたします。
Oリングの桜シールは、NBR-70-2(2種/ニトリルゴム)ほか多様な材質で、幅広いサイズのOリングを成形いたします。
ニトリルゴムによる材質の中でもアクリロニトリルが多く含まれており、優れた耐油性から燃料油にも使用することが出来ます。但し、耐候性には劣ります。JIS B2401:2012がNBR-70-2と定める以前は、2種(旧JIS規格=JIS B2401:2005)と呼ばれていました。桜シール株式会社は、JIS規格による一般的な規格サイズは元より、極小Oリングから大口径リングに至るまでの大小様々なOリングを取り揃え、材質とサイズの両面で適切なOリング選定をサポートさせて頂きます。 * Oリング以外の形状にも対応いたします。
Oリングの桜シールによるフルオロシリコーン (FVMQ)材質
フルオロシリコーン(FVMQ)による材質で、極めて優秀な耐寒性を有し、耐油性や耐アルコール性なども備えています。桜シール株式会社は、JIS規格による一般的な規格サイズは元より、極小Oリングから大口径リングに至るまでの大小様々なOリングを取り揃え、材質とサイズの両面で適切なOリング選定をサポートさせて頂きます。 * Oリング以外の形状にも対応いたします。
Oリングの桜シールは、ISO規格(国際標準化機構)ほか様々なサイズのOリングを、多種多様な材質によって成形いたします。
国際標準化機構によって定められたISO規格は、主に日本国外で活用されているサイズシリーズです。桜シール株式会社は、最も需要の多いNBR-70-1 (1A)ほか、必要に応じてはパーフロ(FFKM)を頂点とした各種高機能材質「フロロパワーシリーズ」や、低粘着・低摩擦・低固着・低アウトガスを特色とする「フロロアップシリーズ」などによる生産も行い、サイズと材質の両面で適切なOリング選定をサポートいたします。
Oリングの桜シールによる耐寒性FKM (耐低温)材質
耐寒性を向上させたフッ素ゴム(3元系)による材質で、優秀な低温特性を有し、強酸にも使用できる耐薬品性や耐スチーム性なども備えています。桜シール株式会社は、JIS規格による一般的な規格サイズは元より、極小Oリングから大口径リングに至るまでの大小様々なOリングを取り揃え、材質とサイズの両面で適切なOリング選定をサポートさせて頂きます。 * 耐寒性FKMを含むフッ素ゴム各種は、桜シール株式会社が最も得意としている材質です。 * Oリング以外の形状にも対応いたします。
Oリングの桜シールによる充填剤無使用の耐熱パーフロ(耐高温: 300℃)材質
極めて優秀な耐熱性や耐薬品性を兼ね備えたパーフロロエラストマー材質で、一切の充填剤を使用していない(ノンカーボン・ノンメタル)ことから低パーティクル性に優れ、優秀な耐プラズマ性を発揮します。桜シール株式会社は、JIS規格による一般的な規格サイズは元より、極小Oリングから大口径リングに至るまでの大小様々なOリングを取り揃え、材質とサイズの両面で適切なOリング選定をサポートさせて頂きます。 * パーフロを含むフッ素ゴム各種は、桜シール株式会社が最も得意としている材質です。 * Oリング以外の形状にも対応いたします。
Oリングの桜シールによる標準タイプの3元系フッ素ゴム材質
フッ素ゴム(3元系)による材質で、優れた耐薬品性や耐熱性を有し、強酸や蒸気(スチーム)に対する耐性も備えています。桜シール株式会社は、JIS規格による一般的な規格サイズは元より、極小Oリングから大口径リングに至るまでの大小様々なOリングを取り揃え、材質とサイズの両面で適切なOリング選定をサポートさせて頂きます。 * フッ素ゴム各種は、桜シール株式会社が最も得意としている材質です。 * Oリング以外の形状にも対応いたします。
Oリングの桜シールによる白色タイプの3元系フッ素ゴム材質
フッ素ゴム(3元系)による白色タイプの材質で、優秀な耐薬品性や耐熱性を兼ね備え、充填剤にカーボンブラックを用いていないことからクリーン性(サニタリー性)に優れています。また、強酸や蒸気(スチーム)に対する耐性も有しています。桜シール株式会社は、JIS規格による一般的な規格サイズは元より、極小Oリングから大口径リングに至るまでの大小様々なOリングを取り揃え、材質とサイズの両面で適切なOリング選定をサポートさせて頂きます。 * フッ素ゴム各種は、桜シール株式会社が最も得意としている材質です。 * Oリング以外の形状にも対応いたします。
Oリングの桜シールによる白色タイプのバイトンETP (FFKM-E)材質
バイトンETP(FFKM-E)による白色タイプの材質で、優秀な耐薬品性を有し、極性溶剤や強酸、強アルカリなどに対する耐性も備えています。また、充填剤にカーボンブラックを使用していないことから低パーティクル性に優れ、良好な耐プラズマ性を有しています。パーフロ(FFKM)材質の下位互換として、コストダウンに有効です。桜シール株式会社は、JIS規格による一般的な規格サイズは元より、極小Oリングから大口径リングに至るまでの大小様々なOリングを取り揃え、材質とサイズの両面で適切なOリング選定をサポートさせて頂きます。 * FFKM-Eを含むフッ素ゴム各種は、桜シール株式会社が最も得意としている材質です。 * Oリング以外の形状にも対応いたします。