植生基材マット(日本植生) - メーカー・企業と製品の一覧

植生基材マットの製品一覧

16~24 件を表示 / 全 24 件

表示件数

【施工事例】鉄道のり面の修繕工事に施工性の優れた植生基材マット

保水・保温力の向上!天然のヤシ繊維ネットを利用した、軟岩に対応した植生基材マットの施工事例

新潟県の鉄道のり面修繕工事にて、機能炭入りの間伐材利用植生基材マット 『グリーンフォーマットT30』を施工した事例をご紹介いたします。 線路脇のり面(金網併用工)を施工。当製品は、基材袋の保水効果に加え、 間伐材(木毛繊維)を利用した構造で保温効果に優れ、凍上を軽減します。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■施工場所:新潟県 ■施工年月:2021(R3)年11月 ■数量:400m2 ■土質:礫質土 ■用途:インフラ ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 18-2.jpg
  • 18-3.jpg
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

緑化基礎工付(モルタル袋)植生マット『キョウジンガー』

固化したモルタル袋は、長期的に生育基盤を維持!長期にのり面表層を保護する構造です

『キョウジンガー』は、新たな緑化基礎工であるモルタル袋を 備えた植生基材マットです。 固化前のモルタル袋は柔軟性があるため、のり面の凹凸に密着。 自然の雨により固化し(散水不要)斜面に小段を作ることで 安定した生育基盤を形成。 また、固化したモルタル袋は、長期的に生育基盤を維持し、 高強度のネットとの複合効果によりのり面表層を保護します。 【特長】 ■モルタル袋による小段形成 ■自然の雨により固化するので散水不要 ■長期にのり面表層を保護する構造 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • IPROS14249275490755947090.png
  • 2.png
  • 植栽工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】崩れやすい法面を金網とモルタル袋付工法で復旧

長期にのり面表層を保護する構造!金網の併用やアンカーピンの変更にて施工された事例

愛媛県の林地荒廃防止工事にて、緑化基礎工(モルタル袋)付植生基材マット 『キョウジンガー』を施工した事例をご紹介いたします。 一部に金網の併用やアンカーピンの変更(リングアンカーなど)にて施工。 当製品は、自然の雨により固化し斜面に小段をつくることで安定した 生育基盤を形成します。 ご用命の際は、当社までお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■施工場所:愛媛県 ■施工年月:2021(R3)年11月 ■数量:3,000m2 ■土質:礫質土 ■用途:治山 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 11-2.jpg
  • 11-3.jpg
  • 11-4.jpg
  • 11-5.jpg
  • 11-6.jpg
  • 11-7.jpg
  • 11-8.jpg
  • 植栽工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】災害に強いみちづくり事業。法枠工(小面積)からの変更

災害に強いみちづくり事業でのご発注!法枠工からの変更事例

災害に強いみちづくり事業 主要地方道法面保護工事にて当社の 緑化基礎工(モルタル袋)付植生基材マット「キョウジンガー」を 施工した事例をご紹介いたします。 山形県 置賜総合支庁からのご発注。土質は粘質土、90m2の道路への施工。 固化したモルタル袋は、長期的に生育基盤を維持し、高強度のネットとの 複合効果によりのり面表層を保護します。 【事例概要】 ■工事名:災害に強いみちづくり事業 主要地方道法面保護工事 ■施工場所:山形県 ■施工年月:2021(R3)年12月 ■数量:90m2 ■土質:粘質土 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 11a.PNG
  • 11b.PNG
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】建物裏の斜面(法面)の災害防除にモルタル袋付の緑化工

玉石混じり土、500m2への施工!施工後6ヶ月の経過も追った事例

庁舎裏災害防除工事にて、当社の緑化基礎工(モルタル袋)付植生基材マット 「キョウジンガー」を施工した事例をご紹介いたします。 島根県 飯南町役場より発注いただき、島根県内にて実施。 土質は岩塊・玉石、500m2への施工。 固化前のモルタル袋は柔軟性があるため、のり面の凹凸に密着します。自然の雨により 固化し(散水不要)斜面に小段をつくることで安定した生育基盤を形成します。 【事例概要】 ■工事名:庁舎裏災害防除工事 ■施工場所:島根県 ■施工年月:2021(R3)年12月 ■数量:500m2 ■土質:岩塊・玉石 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 12a.PNG
  • 12b.PNG
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】工期末に、簡易吹付法枠工の代替工法として採用

工期末が迫り、簡易吹付法枠工の代替工法として採用された事例!

林開赤帽子線開設工事にて、当社の緑化基礎工(モルタル袋)付植生基材マット 「キョウジンガー」を施工した事例をご紹介いたします。 徳島県 西部総合県民局から発注いただき、徳島県にて実施。 工期末が迫り、簡易吹付法枠工の代替工法として採用されました。 固化したモルタル袋は、長期的に生育基盤を維持し、高強度のネットとの 複合効果によりのり面表層を保護します。 【事例概要】 ■工事名:林開赤帽子線開設工事 ■施工場所:徳島県 ■施工年月:2021(R3)年3月 ■数量:120m2 ■土質:軟岩 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 9a.PNG
  • 9b.PNG
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】自然保護地域の道路建設工事で在来種を使った緑化

金網併用!種子配合は自然保護地域であるため野草配合した事例

国道42号道路建設工事にて、当社の緑化基礎工(モルタル袋)付植生基材マット 「キョウジンガー」を施工した事例をご紹介いたします。 国土交通省 中部地方整備局 紀勢国道事務所より発注いただき、 三重県にて実施。金網併用。種子配合は自然保護地域であるため野草配合。 固化前のモルタル袋は柔軟性があるため、のり面の凹凸に密着します。自然の雨により 固化し(散水不要)斜面に小段をつくることで安定した生育基盤を形成します。 【事例概要】 ■工事名:国道42号道路建設工事 ■施工場所:三重県 ■施工年月:2022(R4)年3月 ■数量:1,400m2 ■土質:軟岩 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 10a.PNG
  • 10b.PNG
  • 10c.PNG
  • 10d.PNG
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

植生基材マット「ウッドサイクルマットT30/T50」

天然素材で構成!エコ仕様の植生基材入り厚層マット

「ウッドサイクルマットT30/T50」は、天然素材で構成されたエコ仕様の植生基材入り厚層マットです。 法面勾配や凹凸の有無によって緑化基礎工(金網張工)が併用できる 多用途仕様です。 岩の風化状況に合わせてマットの厚みを選択できるため、様々な 軟岩法面に適用できます。 【特徴】 ○エコ仕様 ○間伐材(樹皮)を基材袋間に大量使用 ○基材の保水・保温・流亡防止に効果があり ○草本植物と木本植物を両立させる分離配合が可能 ○様々な緑化目標に対応 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 土工事
  • 杭・地業工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

鹿食害対策一体型植生基材マット『クサマモールII型』

植物の成長と共にネットを持ち上げ自らを守る!密部エリアと疎部エリアで役割が異なります。使用材料はマットとリングアンカーの二つだけ

日本植生株式会社で取り扱う『クサマモールII型』について ご紹介いたします。 植物を生育させ、鹿の食害を守る密部エリアと、植物を通芽させ、 鹿に食べられてもよい疎部エリアで役割が分かれている植生マット。 マットと対策ネットを一体化しており、植物の成長とともに、 ネットを持ち上げ自らを守ります。 【特長】 ■マットと対策ネットを一体化 ■植物の成長とともにネットを持ち上げ自らを守る ■密部エリアと疎部エリアで役割が分かれている ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • IPROS9564890087465570791.png
  • ?クサマモールII型 画像3.png
  • 植栽工事
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録